仙腸関節障害症状に該当するQ&A

検索結果:49 件

両下肢の重だるさと臀部違和感

person 50代/女性 -

2月中旬に突然の腰痛と左足の痺れが出現があり、1週間後にMRIを撮りL5/S1とL4/L5(軽度)のヘルニアを指摘されました。ヘルニア自体は重篤な大きさではと診断されましたが、腰痛が酷く2月中は自宅にてほとんど寝たきりでした。 3月に入り、腰痛は最初の激痛より痛みは半減しましたが、尾骨の横あたりの左臀部を触った感覚の異変、左臀部痛、左大腿痛そして左股関節痛が出てきました。診察医はリハビリを勧めましたが、悪化したため他院に受診をして、仙腸関節障害を指摘されました。その後硬膜外ブロック及び仙腸関節ブロックそれぞれを1回して、臀部痛、大腿痛そして股関節痛は軽快しました。尾骨の横あたりの左臀部を触った感覚の異変は変化無く、1週間前くらいより両下肢の重だるさと排便時にやや力が入らない感覚が出てきました。排尿は問題ありません。両下肢のだるさは朝起きた時から出現しています。歩行しているとヘルニア発症時の軽度の痺れは出て、ふくらはぎがジンジンする感じが出てきます。腰はやや重い感じがありますが、腰痛は硬膜外ブロック後改善しております。 臀部違和感と両側下肢のだるさは仙腸関節障害の症状なのでしょうか。また他の疾患を考MRI等を施行してもらった方が良いでしょうか?  

7人の医師が回答

臀部の痛み、座位での痛み

person 40代/女性 -

長文になりますが、よろしくお願いします。 4年前に腰に思だるい、鈍いような痛みが続きました。 腰痛を改善しようと、腰痛に良いといわれるエクササイズを2週間くらい続けた後、腰痛に加えて、おしりがしびれだしました。椅子に座ると、5分でおしりがしびれて、痛くて座ることが出来なくなりました。仙骨付近を押すといつも痛かったです。 お風呂に入るとおしりが炎症をおこしている感じもありました。 治療のため、整骨院で仙骨を押す治療を数回受けたあと、左足がつるような違和感が出ました。その後は、膝が曲がらなくなったり、股関節に激痛を感じるようになりました。また、臀部付近が痛くて、立つことも出来なくなりました。 針治療、ウォーキングなどで、改善した部分もありますが、いまだに、立つと左臀部が痛くなり左足に痛みがでます。また、昨年から、今までに痛みを感じたことがない所が痛みはじめました。座ると骨盤のでっぱている内側の奥が痛みます。左が特に痛いですが、右側にも痛みがでるときもあります。念の為、婦人科に行き、検査をうけましたが、何も異常は見つかりませんでした。 整骨院で、仙腸関節症といわれました。ヘルニアも見つかりましたが、この痛みは、仙腸関節症からきているといわれました。(整形外科では、腰痛症とか原因不明でした) 今は、毎日、5キロほど歩いたり、インナーマッスルを鍛えています。 下記、質問になります。 ●仙腸関節障害は診断が難しいといわれていますが、私は仙腸関節障害の可能性が高いでしょうか? ●足の痛みは、整骨院で仙骨を押された後からでた症状なので、仙腸関節がずれた可能性がありますか? ●臀部、足、座位で出る痛みを改善するために、他に何かできることはあるでしょうか? ●完治は難しいですか? ちなみに、骨盤ベルトはすると痛みが増すので出来ません。 回答のほど、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

仙腸関節由来の腰痛について

person 40代/男性 -

43歳男性です。数年来、腰痛持ちでしたが、一年前からは股関節痛、最近一か月は両踵足裏(足底腱膜)も痛んできたため、整形外科を受診し、軽度の変形性腰椎症、脊柱管狭窄症と診断されました。 しかし私の腰痛や股関節痛等の真因は、仙腸関節付近が痛むことなどから、仙腸関節障害ではないかと考え、お伺いするものです。まずは、今回処方された薬を飲んで様子をみるつもりですが、このままの治療方針が適当でしょうか、ご教示ください。 ★直近の受診歴 R5.1月 股関節痛について整形外科受診。 レントゲン異常なし MRI右股関節に水がたまる炎症あるも特段処置必要なしの診断。 R5.7月 腰痛及び股関節痛の悪化、足底腱膜(踵)の痛みも出たため、別の整形外科受診。 レントゲン大きな異常なしも、股関節は軽度の変形性股関節症の恐れあり。またリウマチの血液検査→陰性。 腰部のMRI検査→添付のとおり変形性腰椎症と検査機関で診断、加えて整形外科では狭窄症とも言われました。 痛み止めのほか狭窄症への対応としてリマプロストアルファデクスを二週間分処方されました。 ★生活スタイル 二十年来デスクワーク 運動習慣なし ここ3年は育児(抱っこや立ったり座ったりが多い)により腰痛が悪化。 ★最近の症状 仙腸関節付近が前屈でズキッと痛む(左側の仙腸関節のほうが、右よりも痛い) 後屈では鼠径部も痛い 腰痛で長時間椅子に座っていられない 中腰での動作も辛い 股関節は通常歩行のほか大股歩きや外旋で、さらに痛む 足底腱膜(踵、両足)が立っているだけでも痛い、歩行しても痛い。 筋肉を押すと痛い箇所多々(ふくらはぎ、太もも裏、お尻)。特にお尻の筋肉はゴリゴリ凝っている。 なお狭窄症の典型症状とされる間欠跛行、下半身のしびれは無し。

5人の医師が回答

仙腸関節障害の痛みについて

person 40代/女性 -

40代女性です。 1ヶ月ほど前に朝、ぎっくり腰の様な症状になり、その後両方の鼠蹊部と骨盤の出っ張りの鈍い痛みが気になりだしました。痛みが出て1週間後には、夜中鈍い痛みで目が覚めるようになるくらい悪化し、近くの整形外科で診てもらったところ、骨盤のレントゲン、MRI共に異常な所見はないとのことでした。 産後から元々腰は悪く、ぎっくり腰は何度も経験していますが、1週間程で治っていました。 痛みが気になるので、整形外科で撮った画像を持参し、ペインクリニックへ受診。腰椎の5番の痛みから骨盤の歪み(仙腸関節障害)があるとのことで、仙腸関節ブロックをしてもらいました。痛みは完全ではないですが、眠れるほどには和らいだので、現在週に一度ブロック注射をしてもらっています。 注射をしてマシにはなるのですが、完全には良くならず、痛みが気にならない時もあれば痛むときもあり、日によってという感じです。 リハビリにも通い、ストレッチをして頂くとやってもらった直後は良いのですが、同様です。 婦人科でも診察しましたが、婦人科でも特に異常はないとのことでした。 生理も順調で不正出血などもありません。 生理周期で痛みが気になるような気もします。(生理中は痛みも気になりました) 現在は、定義的なブロック注射とリハビリ、リハビリで指導されたストレッチ、セレコックスで経過を見ていますが、このまま痛みが良くならないのではないか、他に何か大きな病気が原因なのではないかと不安です。 仙腸関節障害だとしたら、痛みはどの程度続くのでしょうか? また、婦人科、整形外科で今のところ異常な所見はないとのことですが、他の疾患を疑い受診した方が良いでしょうか? アドバイス頂きたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)