仙骨骨折痛みが続くに該当するQ&A

検索結果:32 件

転倒後の別の部位の痛み

person 50代/女性 -

マルファン症候群で年に数回大学病院に通っています。 整形外科での受診は仙骨嚢腫と骨粗鬆症があります。 仙骨嚢腫は経過観察、骨粗鬆症は週一と毎日の薬を飲んでいます。 先月半ばに転倒し、膝と肋骨強打の痛みで相談させていただきました。 再度近くの整形外科に受診し、膝の傷の抗生物質と鎮痛剤などを飲み、湿布やベルトでやり過ごしていました。 立ち上がりが難しかった膝や寝返りも打てない程の肋骨の痛さがある中、転倒後の約2週間後に今度は腰が痛く、起き上がり姿勢、中腰や姿勢によってズキっと激痛、仙骨?の奥の方からお尻や足にかけてズキっとする、昔に坐骨神経痛と言われた時を更に酷くしたような状態になりました。 膝や肋骨の痛みを忘れるくらいの痛さで、再度近くの整形外科に行きレントゲンを撮ってもらい、骨折はなく、痛み止めと腰痛ベルトを出していただきました。 じっとしていると然程痛みはなく、起き上がりや仕事で中腰になったり体勢により腰奥や臀部、足までがズキっとする、なんとも言えない痛さが続いています。 強打した膝や肋骨の痛みはかなり気にならないくらいになりました。 膝や肋骨の痛さをかばっての姿勢で仕事をしていたのでそのせいで坐骨神経痛?になったのではと勝手に思ってるのですが… 変な姿勢での坐骨神経痛?になる事はあるのでしょうか? あれから約1週間、大分痛さはマシにはなっていますが、専門的な病院でMRIなど撮って診てもらった方がいいのでしょうか。

5人の医師が回答

めまいの原因は?

person 40代/女性 - 解決済み

3ヶ月位前よりふわふわ、クラッ、めまい、首痛と頭痛が解消しません。その3ヶ月の間にはグラグラして起きられない日があったり、朝だけだったります。(半月に一回位) 首や頭が痛くて目が覚める事などもあります。 耳鼻咽喉科は数件行きましたが、良性発作性頭位めまいとの診断でした。が、あまりにもふわふわめまいが続くので、脳神経外科でMRIを撮り、脳は異常無し。めまいの外来にも診てもらいました。首のレントゲンの結果、ストレートネック、肩こりで血流が悪くてのめまいかな?と。イフェンプロジル10、ベタヒスチン6、チザニジンを処方され、1週間程飲みました。が、少し効いている感じですが生理前のこともあり、スッキリふわふわがおさまりません。ストレートネックと肩こり解消の目的で整体にいきましたが、めまいの原因はストレートネックでなく耳だと思いますとの事。以前から時々首に痛みが出るのでインターネットで買った首のカラー?(ムチ打ちの方がするやつ)があるのを思いだし、ふわふわが強い時にカラーをしてみたら めまいがかなり楽になりました。その後も同じような時にカラーをすると、楽になります。このような症状でもめまいの原因は耳?でしょうか? ストレートネックを治すには整体、針、マッサージなどありますが、どれがいいでしょうか?半年前にしりもちをつき、仙骨骨折、5年前に追突され、10年前にも階段から落ち、仙骨尾骨骨折してます。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

仙骨尾骨骨折の痛みについて

person 50代/女性 -

10日ほど前にベッドの角に座ろうとした際、弾んでしまいおもいきりフローリングの床に尾てい骨から落ちて強打しました。 なんとか立ち上がって歩けましたが前かがみになったり座ったり立ち上がる時に痛みが走りました。 痛みが続いたので2日後に整形外科を受診しレントゲンを撮っていただきましたが写っている箇所が痛い箇所より少し上だったためか骨折らしき怪しいところはないので取り敢えず湿布と痛み止めの頓服を出していただきました。 忙しかったこともあり骨折でなければ良いだろうと1週間歩行したり車の運転をしたりしておりましたが痛みが全く軽減しないため再度整形外科を受診し、念のためMRIを撮って頂いたら仙骨と尾骨の繋ぎ目あたりが骨折していることがわかりました。 今現在は最初の頃より痛みが少し増してきました。足の付け根や背中に派生している感じです。今は整形外科からセレコキシブを朝夕2回と湿布薬を出して頂いています。 痛みは受傷後どれくらいから治まってくるでしょうか? また親の通院などに付き添うため、ある程度動かなくてはいけないのですが我慢できる範囲なら外出して歩行したりは大丈夫でしょうか? 安静にしないことで治りが悪かったり痛みの後遺症が出やすくなるのではと心配もしておりますがいかがでしょうか? いろいろ質問させていただきますがよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

仙骨脆弱性骨折 足の痺れと激痛についてご相談です

person 70代以上/女性 -

70歳女性です。今年2月10日に自宅で転倒し臀部の痛みがありました。臀部の痛みは日に日に強くなり、痛みで座ることもできなくなり、足の付け根に激痛が走るようになったため、一週間後に整形外科を受診しました。レントゲンでは骨の異常がないとのことで様子をみるよう言われ痛み止めを処方してもらい帰宅しました。その後、右足首の痺れがでてきて、臀部と両足の付け根から脹脛にかけて激痛で痛みがひどく歩行困難になったため、再度整形外科を受診しました。MRIをとったところ、仙骨に複数の骨折線と周囲骨髄の浮腫が見られ仙骨脆弱性骨折の診断でした。骨密度を測ったところ骨梁面積率が20.8%80歳代の結果で、骨粗鬆症の注射をすすめられました。現在は1ヶ月に一度ミノドロン酸50mgを飲んでいます。転倒してから1ヶ月経ちますが、臀部の激痛で座ることもできず両足付け根から脹脛の痛みと、こむら返りにかかったような痛みで歩行困難でトイレに行くのもやっとです。特に右側の足の痛みが強いです。足の痺れも初めは右足の裏のみでしたが、右足首全体まで広がり、その後、右足脹脛まで痺れてきて、昨日からは左足裏も痺れるようになってきました。整形外科では様子見るように言われていますが、 激痛で夜も眠れない日が続いているためどうしたらいいか困っています。足の痺れも、このまま様子見ていても大丈夫か心配です。毎日ロキソニンとカロナールを飲んでいますが、全く効かないため、早く痛みが取れて歩けるようになりたいのですが、様子を見るしか方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

胸椎圧迫骨折痛みと骨折してからの体調不良が続く

person 30代/女性 -

長文ですが、よろしくお願い致します。 1月終わりにフローリングで思いっきり滑って転んで尻もちをつきました。あまりの痛みで息が出来ない程でした。なんとか病院に行き、12胸椎の圧迫骨折、仙骨のひびでそのまま入院になりました。 骨密度や骨の丈夫さ?は正常でした。 2週間経ち、激痛はなくなりましたが少し動くだけで背中と腰、脇腹の痛みが酷いです。それからまた2週間経っても痛みが変わりません。レントゲンでは酷くもなってなく、順調と言われてますが、激痛ではないですがずっと痛みが変わらないので不安で仕方ありません。良くなるのでしょうか? あと骨折してから、吐き気や腹部の気持ち悪さがいまだにおさまりません。。前から吐き気はありましたが、骨折してから特に酷くなり、毎日あります。頭痛や目眩もあります。 膀胱炎みたいな症状が出ていたため、クラビット500を1日1回5日間飲みました。飲んだ初日から更に酷い吐き気や頭痛、下痢がありましたが飲みきりました。 ですが飲みきったあとも下痢と吐き気は治まらず、頭痛や目眩もあります。 ここ2週間程、37~5度の微熱も続いており、不安です。 骨折してから、熱、頭痛、吐き気、腹痛、下痢、下腹部痛、気持ち悪さ等がずっとあり毎日気分が落ちています。もうすぐ退院ですが、この状態で帰るのが怖いです。 色々な症状が出てますが、これは思い切り尻もちをついて骨折をしたから出てる症状なのでしょうか? 内臓損傷してるとかそういった可能性もあるのでしょうか? 骨折したところの痛みが2週間前から良くなることもなく変わらないのは酷くなってるとか偽関節になってるからとかってあるのでしょうか? 先生に聞いても大丈夫としか言われなくて。 どうしようもなく不安で仕方ありません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

骨盤骨折からの会陰部痛

person 40代/女性 -

今日で腰椎、仙骨、恥骨、坐骨骨折から2ヶ月経ちました。 硬質コルセットはしていますが先週くらいから杖を使わないでも歩行できるようになりました。ですが、買い物などで歩き回ると恥骨、坐骨周辺の痛みで歩くのが困難になります。 手術した病院は予約以外診てもらうのは難しく、主治医は説明してくれない医師なので近隣の病院に転院を希望して先週紹介状の依頼をしましたがまだ出来ていないとのことでした。痛み止めの座薬が切れたので昨日予約外で担当ではない医師の診察を受けました。26日に撮ったレントゲンを診て経過を聞きました。坐骨はまだくっついていないように見えましたが周囲にモヤモヤとしたものがありこれが骨になるものと説明を受けました。恥骨の骨折場所も言われるとモヤモヤ写っていました。 昨日の受診で少々長い距離を歩いたら会陰部の鈍い痛みが朝から続き、夕方には吐き気がするほどでした。座薬を入れましたがスッキリとは治まらず、歩くと痛み吐き気がします。 転院先の病院に紹介状がなくても診てもらえるか聞きましたが手術しているとなると経過をみないとわからないので持って来てくださいと断られました。 今現在会陰部痛と歩行時の股関節周囲の痛みがあります。因みに主治医からは会陰部の痛みについては骨折が関連してるかもしれませんねとしか言われていません。 会陰部の痛みはどんな姿勢をとっても痛く、椅子に座るのが1番痛く本当に困っています。 現在手術した病院では対応してもらえず、転院もできない状況です。安静にして治るのを待つしかないのでしょうか? 骨盤の骨折は2ヶ月経ってもくっつかないものでしょうか?昨日の医師は3ヶ月と言っていました。

1人の医師が回答

空腹時・食後どちらも胃痛があります。

person 30代/女性 -

おなかがすいても、食べた後も胃痛がします。 左の胃、乳房の下付近です。 昨夜の食後から痛み、(そのときはご飯を食べてから クッキーを食べたのでもたれたのかなと思い消化剤を飲み ました)薬を飲んでも落ち着かず、吐き気(実際に はくことはありませんでした。)がありました。 今朝も空腹をそれほど感じず、牛乳だけ飲み(ほぼ毎朝 牛乳を飲んでいます。)昼過ぎに、空腹になり、胃痛がでてきて昼食を食べた後、やはりまた胃痛になりました。 夕食の前後も同様です。そのため、夜は、少し食べて痛みがあったので、 ガスター10を飲み少し落ち着いたので夕食をとることが できましたがまた食後痛みが出てきています。 仙骨・恥骨を骨折しているので自宅療養をしてここ 2ヶ月程度飲んでいる薬があります。 薬はイギリスの病院でもらった3種類(パラセタモール Dihydrocodeine 30mg Dicloflex 75mg SR)を 飲んでいますが 最近になって、痔がひどくなり市販の 座薬だけでは効かなくなったため 日本の薬局で買える漢方系痔の飲み薬を 3日程度のみました。薬を飲む時間は骨折の薬と時間を ずらしました。 質問1 この胃痛は薬の飲み合わせが原因でしょうか。もしくは、前から飲んでいた骨折の薬が強すぎるのでしょうか。 明日も続くようなら病院に行こうと思いますが イギリスの病院で胃が痛いといってもたいがい パラセタモールを処方されてしまうので、日本の医療の方の意見をお聞きしたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)