仰向けで寝ると吐き気に該当するQ&A

検索結果:488 件

病院に行った方がいいのか相談したいです。

person 20代/女性 -

1週間前から腹痛があり、3日前に急に激しいお腹の痛み(キリキリの痛み)で目が覚めました。どの態勢で寝ても痛みは治らず、手足が震えてきて吐き気がありました。下痢や嘔吐はありませんが、下腹部(おへそ下から指4本分下)の激しい痛み、えずきが止まりませんでした。約3時間後に吐き気は治りましたが、翌日も寝返りを打つと腹痛で目が覚め、睡眠時も痛みがありました。仰向けになると下腹部に痛みを感じ、歩いている時も振動で痛むことがあります。現在もお腹のギュルギュルとした痛み、急に締め付けられている様な痛みがあり、下腹部の違和感が気になります。押したら痛いです。 これまでに私は突発性難聴を発症しました。その頃から、ほぼ毎朝腹痛やえずきがあり、体調を崩すことが多く、電車に乗る時も動悸や息苦しさ、腹痛の症状が出始め、電車に乗ることが出来なくなりました。誰かと予定を立てるだけでも腹痛や吐き気があり、約束当日まで症状が激しくなり約束を断ることもあります。外食も出来なくなり、ご飯を見ただけで吐き気が止まりません。その後、急に吐き気と下痢があり大腸検査と胃カメラの検査をしました。特に異常は無かったので心療内科を勧められ、受診したところパニック障害、気分変調症、自律神経失調症と診断を受けました。現在は2ヶ月に1度通院しています。 今回も、症状が出る1週間後に企業説明会の予定が入っており、その緊張や不安で体調に影響があり症状が長引いていると思いました。当日も腹痛が治らずその予定に参加できなくなりました。今までも、腹痛や吐き気の症状が出ることが多いので、精神的なことが原因かと思いましたが、今回は予定が過ぎても腹痛が治らず、下腹部の腹痛は初めてで、病院で検査をした方がいいのか迷っています。アドバイスをいただければ幸いです。

3人の医師が回答

内臓からの痛みなのか、腹筋の痛みなのか分かりません

person 40代/女性 -

最近、腹部に鈍痛があります。胃などの内臓からの痛みなのか、腹筋の痛みなのか分かりません。普段は在宅ワークで、とても行儀が悪いのですが座椅子に浅くふんぞり返るように座り、その状態で片脚を組んで腹部辺りにテーブルを起きパソコンで作業をしています。テーブルは直接、腹部には乗っていません。 こういう状態で1日の大半を過ごしているので、腹部に負担がかかり、お腹に鈍痛が出ているのでしょうか? 痛みですが、激痛とかではなく仰向けになって腹筋をしている時の痛みに似ています。数年前に膵炎になっているので、またなったのではと心配していますが、痛みの性質が少し違います。今月の生理期間中もずっと同じ痛みがあり、生理が終わりかけの頃に腹部に湿布を貼ったら翌日には痛みは弱くなりました。ただ、生理期間はよく胃が痛くなる事があり、ホルモンの関係での胃痛で生理が終わって痛みも消えただけなのは分かりません。 背中の痛みもありません。吐き気や気持ち悪さもないです。食欲もあります。寝ている時、特に横向きで寝ているときにも鈍痛はあります。本当に「腹筋を100回くらいした2日~3日後くらい」のような鈍痛です。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)