いくら寝ても寝足りないと感じ、起きるのがいつも辛いです。
仕事の関係で寝るのが明け方くらいでお昼過ぎくらいに起きる、という日が多いのですが、それでも6〜8時間は睡眠時間をとるようにしているのですがしっかり寝たという実感がなく、いつもまだ眠くて起きるのが辛い状態です。
また、休みの日なども多い時は12時間くらい寝てしまい、それでもたっぷり寝たという実感がなく寝足りないと感じます。せっかくの休みでやりたい事などあっても起きられないため結局丸一日寝てしまってなにもできないという状態です。
また、眠りも浅いようで寝てから起きる時間までの間に何度も目が覚めてしまい、ひどい時は1,2時間に一度目が覚めてしまう時もあります。
枕やベッドなどは色々試した中から一番合うと思うものを選んでいるので寝具には問題ないと思うのですが・・・。
そのせいで寝坊して遅刻してしまうのではないか、と心配になりそのせいで余計に熟睡できず・・という気がします。
寝すぎるのも体に悪いと聞いたので、せめて6〜8時間の睡眠時間でスッキリ起きたいのですがどうしたらよいのでしょうか?