45歳、男、会社員です。
昨年1年間、適応障害で休職していました。
今年から復職したのですが週に数日休むことが続きました。
3月末から出勤できない事が3週間続いたので、また休職しています。
この休職の期間は、昨年の休職中には感じたことが無いくらい不安感と寂しさが強まっています。
これといった原因がハッキリしないこともあれば、独り暮らしなので日中誰にも会わない寂しさや、金銭的な不安もあります。
また、見るもの聴くものが全部不安や寂しさに繋がってしまうこともあります。
テレビやラジオの音がを消してしまうことが増えました。
逆にテレビやラジオが無いと静かで寂しく感じてしまうこともあるので、どうして良いか分からなくなります。
誰かと電話やLINEなどで連絡を取っていないと寂しさが治まらなかったりもします。
まだまだあるのですが、頭がシャキッとせず考えがまとまらないので主な症状だけを書かせて頂きました。
この3月末から急に酷くなりました。
いくら休んでいても、ほとんど症状が緩和しません。
仕事のストレスだけでは無い気がします。
自分でもよく分からなくなりました。
心療内科に通院していますが、先日医師からは、
「会社に行きたくないだけでしょ?」
「私としてはやることは全部やりましたよ。」
と言われました。
これ以上治療のやり方は無いような言い方だったので、もう相談してもどうにもならない気がしています。
他の病院にも行ってみようと思っています。
ただ、現状で自分にできることは何でしょうか?
不安感や寂しさといった症状を抑えたいです。
まとまりのない文章になってすいません。
よろしくお願いします。