低緊張赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:121 件

シャフリングベビー 低緊張

person 乳幼児/男性 -

一歳一ヶ月の息子のことです。発達について気になってます。 首すわりが三ヶ月 寝返りが五ヶ月 一人座りが六ヶ月半 そこから、ハイハイをしないでお尻でいざりました。 つかまり立ち、つたい歩きが11ヶ月 一人立っち、最高20歩歩けるようになったのが現在の一歳一ヶ月です。 先日、息子の足首が外反足にみえて整形外科へ受診しました。結果外反足だけど異常な程ではないけど、軽い低緊張のように思います。って言われました。 経過観察して下さいとのことで、不安になり次の日小児整形外科にみてもらったら、全く問題ないし、筋力弱いのもこれぐらいの幼児は当たり前とキツく言われ。。今までかかりつけも、集団検診もひっかかることなかったので、不安でたまりません。低緊張って言われることもなかったです。 言葉は、ママ、パパ、マンマ、ねんね、ワンワンぐらいで、バイバイ、パチパチなど手振りします。言ってることもわかってます。 けど、人見知りはするし、抱っこ大好きで、低緊張の症状みたいなのも、当てはまるかなーと思ったりします。 正直、息子の発達が不安で心配です。 二つの病院で違うこと言われたら、どうしたらいいですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)