低血圧 妊娠・出産 40代に該当するQ&A

検索結果:36 件

妊娠合併症の可能性と検査について

person 40代/女性 -

高齢出産(40歳)の為、妊娠合併症がとても怖いです。相談させてください。 現在妊娠9ヶ月、32週目 妊娠前152cm 38kg BMI 16.45 目標体重50-53kg 体重推移→32週目+8kg 妊娠8ヶ月に入り増加ペースが増えてしまい2週間で+2kg増えてしまいました(このペースだと身体に負担がかかるので少し注意しようと前回注意が入りました) 尿蛋白→1度だけ±あり、他はマイナス。 尿糖検査→中期後期はマイナスのみ。 (10週に一回3+が出ましたが、つわり期アイスクリームしか食べていなかった事と、9週時点で行った血液検査では正常値だった為、次回も尿糖が出たら再検査となり、その後−の為詳しい検査はせず) 血液検査での血糖値 (空腹時になるかと) 妊娠9週目 88 妊娠25週目 86 胎児の体重、羊水の量等も異常なく、 いつも週数ど真ん中平均が多いです。 以下質問です。 1.尿検査と空腹時血糖は正常でも、糖負荷検査で糖尿病の診断になる可能性は高頻度であるのでしょうか?(身内で糖負荷検査にて異常発覚した人がおり不安です) 2.万が一隠れ糖尿病?だった場合でも、 尿糖や空腹時血糖が正常であれば、酷い糖尿病ではないと考えられますか? 3.万が一の場合は随分放置してしまっている事になります。 その場合、胎児の成長や羊水の量等に何かしら異常が出ますか?それとも、産まれて初めて、新生児低血糖?等で発覚してしまう可能性もあるのでしょうか? 4.血圧が元々低めで、妊娠前は上80-90辺りである事が普通でしたが、最近病院の機械では上120辺りになる事が多いです。 数字としては30-40血圧が高くなっていますが、正常値であれば問題ないと考えられますか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

2人目妊活 高血圧が原因で無理かも?

person 40代/女性 - 解決済み

昨年39歳で第一子を体外受精で授かり、帝王切開にて出産した者です。 近くのクリニックで不妊治療、体外受精を経て妊娠。 私が高齢なのと低身長、少し血圧高めなのと肥満体型なのとを考慮して万が一の為、出産は総合病院に行った方が良いと思うと言われて、ある程度の週数まではクリニックへ。 出産は総合病院へと移りました。 その際に出産予定日10日前の検診で妊娠高血圧と診断されて、入院が早まったものの出産自体は出産予定日にしました。 それまでも妊娠中に少し血圧高めに出る時があったので家で毎日計測し、健診の度に計測値を書いた紙を見てもらっていました。 そろそろ1年経つのと、年齢的にも第二子の体外受精をチャレンジするのは早い方が良いかと思いクリニックに相談に行きました。 ところが今日、クリニックで血圧を測ると159/95と高血圧に…。 その後すぐ看護師さんに測ってもらうと上が134まで下がりましたが、それでも高血圧でした。 そこでクリニックからは、今の状況(高血圧でリスクが高い)で妊娠だけさせて他の病院に行ってもらうのはさすがに無責任になってしまうので出来ない。 紹介状を書くので、第一子を出産した総合病院へ行って体外受精を進めても良いか判断してもらって欲しいと言われました。 さすがにショックでした。 チャレンジする事すら出来ないかもしれないとは、思ってもいませんでした。 血圧を下げる為にストレッチや食事を改善。 その他にもダイエットを勧められたので並行して頑張るにしても… 結果を出すまでには時間が必要なことですよね。 総合病院で体外受精進めても良いと判断してもらえるように、今出来ることは何かないのかと藁にもすがる思いで相談にきました。 何かありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)