低血圧下痢に該当するQ&A

検索結果:274 件

閉経はしていないが更年期の血圧上昇

person 40代/女性 - 解決済み

43歳です。3年ほど前にコロナで生理が止まり、昨年主人まで亡くし全く生理がきていませんでした。半年前に婦人科でホルモン検査をしました。閉経はしていないが数値的には更年期には入っています。と言われ、治療はまだせず、とりあえずエクオールを購入し毎日摂取しています。飲み始めて3ヶ月経ちました。 そして2日前から風邪をひき、下痢とだるさから体調をくずしていました。普段は低血圧で上が90や100なのですが、今日スーパーで血圧計で測ると170あり、怖くなり急いで内科へ行きました。風邪もあったのですが、血圧を至急みていただいたら140と88でした。生理がない事、風邪の症状どちらも血圧と関連しているのかとても不安です。 少し前、別の婦人科に行った時は年齢からみてホルモン治療ではなく、生理を起こす方向にするのはどうですか?と言われたのました。血圧やLDHなどを考えると生理を起こす方にするのと、更年期のホルモン治療をするはどちらが賢明か悩んでいます。LDHも昔から高いので、さらに血圧まで高くなるのは怖いです。主人が心筋梗塞で突然亡くなったので不安です。風邪で血圧はあがるものでしょうか?それとも更年期であがっていたのでしょうか? 婦人科の治療方針も悩んでいます。

1人の医師が回答

リンゼス服用の翌日腹痛

person 20代/女性 - 解決済み

昔から便秘症に悩んでいて、最近消化器内科に行き色々な薬を試しているところです。 前回リンゼスを飲んだときは、水状の下痢になり、ガスと共に排出されてしまうくらいの下痢になったので一度中止したのですが、今回は3日に1回なら下痢しないかもということで、朝食前リンゼス1回1錠服用+毎食食事前大建中湯2袋1日3回、モビコール一袋夕食後1日1回で飲むことになりました。 モビコールは2袋だと下痢するので、1袋になりました。 大建中湯は下痢にはなりません。 モビコール、大建中湯どちらもこの数だと腹痛は起きません。 昨日、朝食前リンゼスを飲んでみました。 最初水状の下痢が出て、次に少し小さめのバナナ状の便が4本程出て、最後にまた水状の下痢が出て終わりました。多少腹痛はあったものの、我慢できるレベルでした。 問題は、次の日の今日です。 きょうはリンゼスは飲まないから腹痛は来ないだろうと思っていたら、朝食のミニトマトサラダを食べた直後腹痛になり、トイレに駆け込むとかなりの腹痛で貧血?低血圧?なのか気持ち悪くなり、頭から血がサーッと抜けてくような感覚になりました。 便はまた小さめのバナナ状のものが、3本くらいでました。 やっとトイレから出ると、クラクラしすぎて立っていられなくて、少し横になっていて、もう平気だろうと立ち上がったらまたひどくクラクラして座ったのですが、座ってもクラクラは落ち着かず、本当に気持ち悪かったです。 そのあとご飯の続きを食べる勇気はでなかったので、横になりました。 お聞きしたいのは、なぜ腹痛時にクラクラするのでしょうか? 原因と対策等あれば教えて頂けますか? また、今まで色々な便秘薬を試しましたが、お腹を動かす系の薬はどれもひどい腹痛になり、便を柔らかくする薬だけだとひどいぽっこりお腹になります。私に合う薬はあるのでしょうか……?

4人の医師が回答

過敏性腸症候群の薬の副作用などについて

person 50代/女性 -

明日昨日過敏性腸症候群で薬を病院で診察して処方してもらいました。 (イリボー2.5、ガスター20、ビオフェルミンです) 昨日お昼食後にイリボーとビオフェルミン飲みました 昨夜8時ごろガスターとビオフェルミン飲みました 今朝朝食後8時ごろイリボーとビオフェルミンを1錠ずつ飲みました 昨日イリボーを飲んだ時はお腹の不快感もなくその日は下痢もしませんでした 今朝朝食後イリボーを飲んだら胃のむかむかのような症状がすぐ出て下痢になりました その後1時間ぐらいしたらちょっとボーと頭がして不安感と立ちくらみのような 感覚に襲われました。 質問なのですが 1 昨日昼食後のイリボー飲んだ時は何ともありませんでしたが、上記の症状は   イリボーの副作用でしょうか? 2 ガスターも出しとくね、と先生が出してくれたのですが、胃が悪い感じはそれまでは   していなかったのでなぜ出してくれたのかなと思っています。   過敏性腸症候群は胃酸過多でもあるのですか?   もしやガスターを昨晩飲んで、そもそも胃酸が少ないのに   胃酸が余計少なくなってしまって、   そこで今朝朝食を食べて胃の不調が出てるのではと思ってしまうのですが、 (お腹の下痢やガスの症状がつらかったのですが、胃の不調はなかったです、  食欲不振はあります) 3 イリボーは飲み始めてからどれくらいで効果が出て来ますか。   毎日飲まないと効果が持続できないものですか? 私はやせ形(身長160、体重45~47)低血圧で夏は子供のころから食欲が落ちます、 10数年前に過敏性腸症候群と先生に言われました。 今年の夏再発したのかなあと思っています。

2人の医師が回答

更年期障害かわからない

person 50代/女性 - 解決済み

現在57歳、閉経が56歳前でかかりつけ婦人科医からは45歳から55歳までが更年期障害なので他の要因から下記症状があると言われましたが 生成AI によると私の場合は60歳まで更年期症状は発症するとの事でした。下記症状に更年期障害ならばしばらくは前向きに気にせずに日常生活を過ごしたいのです。 症状 1、心室性期外収縮が頻繁に発症 心エコーや心電図異常無し。甲状腺も異常無し 2、血圧変動が頻繁。高血圧や低血圧になる 3、中途覚醒、早朝型の不眠症 4、極度の足の冷えがひどい 5、疲れやすい 6、腰痛が頻繁。最近椅子から立ち上がる際に腰痛発症してすぐ歩けない。 7、原因がわからず下痢になったりする。 8、膣付近の不快感並びにおりものが増えて不正出血がたまにあり子宮体癌検査の結果待ち。たぶん萎縮性膣炎との事。乳房両方とも擦れると痛みあり。子宮筋腫は変わらずな7cm弱。閉経前に子宮内膜増殖症異形無しだったが今は正常。ちなみにホルモン値は閉経後の値範囲内でした。 最近通常とは違うかなりのストレスはありました。婦人科では心因性、心療内科では更年期障害、内科では両方可能性あるとの診断で困惑しております。宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)