検索結果65 件
私は小さい頃から起立性の低血圧があり寝起きは目が回ったり、フワフワしたり手足が冷たくなったりします。低い時で80/60位ですが普段は100/70位はあります。仕事中にたまに貧血?みたいにフワフワしだして手が震えて困ることがあります。そういう時は甘いものが食べたくなってアメなど食べると症状は改善します。低血圧が起きているのか、低血糖があるのか自分では分かりません。教えて下さい
1人の医師が回答
先日貧血のような症状があり、血液検査をしました。貧血は問題なかったのですが、カリウム値が低く3.4でした。 最近夕方になると、ふわふわしたり、身体がだるく、息苦しい感じがし、低血糖のような症状があります。また更年期の症状もあります。 不安で仕方がないのですが、普通に生活していてよいのでしょうか。
3人の医師が回答
39歳、産後20日の初産婦です。妊娠中に妊娠糖尿病で6回食とインシュリン治療をしていました。妊娠中に低血糖症状や、下痢による脱水、仰臥位性低血圧になったことがあります。 産後から、体のふわふわした感じ、めまいや目のちらつきがあり、体調がすぐれません。また産後にすぐ母乳の為と、食事を増やすように指導されましたが、あまり食べられず、その為か授乳の時に空腹になるとインシュリンを使っていないにもかかわらず、低血糖になるのではないかと今まで感じたことのないような不安感を感じ、体調も悪くなります。妊娠中の体調不良のフラッシュバックのような感じになります。 1.このふわふわ感等の体調不良はホルモンが落ち着いたらよくなるのでしょうか。 2.授乳で低血糖になることはありますか。 3.産後の体調不良がなさけなくて、1日1回は泣いてしまうのは産後鬱なんでしょうか。 よろしくお願いします。
2,3か月に1度1週間位ですが目まいがあったり、体がフワフワするような症状がでます。子供の頃に低血糖だといわれ砂糖などを取ると良いと言われたのでその都度とっていたのですが、最近になって病院で自律神経失調症かもしれないと言われデパスを処方されました。症状が出た時に糖分を取っても薬を飲んでも両方とも楽になるのですが、このような場合どの様に判断すれば低血糖か失調症か分かるのでしょうか?なお仕事等で疲れが溜まっている時にでやすいのですが。宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
身内についてですが、2型糖尿病の人が低血糖状態になる事はあり得るのでしょうか? ・手汗 ・足に力が入らない。 ・フワフワした感じ お腹が空いていると出る症状みたいです。 本人はネットなどで調べてるだけで話をしてきてると思います。 ヨロシクお願いします。
11人の医師が回答
数日前から船に揺られているようなフワフワしためまいがあり、耳鼻科で漢方薬を処方してもらっています。耳が原因ではなさそうとのことでした。寝不足やホルモンバランスの乱れや肩こりなどからでしょうと言われています。めまいが出始めてから、空腹感が強く頭がスッキリしない、ムカムカなども感じます。 糖尿病とは言われたことはありませんが、低血糖症状のように感じ何か食べたり飲んだりすると少し落ちつきます。 糖尿病ではなくても低血糖症状が頻繁に出ることはあるのでしょうか? こまめに食べることで逆に糖尿病になるのではないのか心配もあります。
間食(特に甘い物:菓子パン、チョコ、飴)などを一気に摂った後、2時間位後にフワフワした脱力感や手の震え、イライラ、動悸などがあり、食事を摂るとしばらくして症状が治まりました。 結構身体を動かす仕事をしていますので、食べても食べても体重が増えず、なかなか空腹感がおさまりません。 前述した症状はやっぱり低血糖の症状なのでしょうか?
1ヶ月くらい前から、歩いているときにフワフワした感じになり、耳が遠く感じ、倦怠感、息が苦しくなる、足が重くなり歩き難くなるという症状が度々出るようになりました。最初に症状が出たときはしゃがんだまま倒れた感じになりました。 食事の前後は関係なく症状が出ます。 何度か症状が出たときに、ブドウ糖やラムネを摂取してみたところ、少し楽になったときはありました。 病院では、低血糖か低血圧かなと言われています。普段の血圧は上が100くらいで下が60くらいです。 症状が出たらまず座って休むことにしていますが、度々こんな症状が出ると外出も怖いし大変なので原因が知りたいのですが、血圧計や血糖測定の機械を持って歩けないので、低血糖と低血圧の見分け方があれば教えてください。 また、どんな検査をしてもらったら原因がわかりますか? よろしくお願いします。
20代前半の男性です。 数年前から食事の量をあまりとれずにいると非常に強い脱力感に襲われ歩くのが億劫になることがあります。 一般的にいう空腹で元気がでないよりも強い、体がふわふわする、頭がぼうっとする、強い脱力感や体感温度が変になるなどの症状が現れます。 十分な食事をとって30分ほどすると回復するため低血糖的な症状だと考えているのですが、通常は食事が不足した程度では低血糖にならないと聞いたため不安になり質問させて頂きました。 ・そもそもこれは低血糖なのか ・これは正常な範囲の反応なのか について教えて頂けると嬉しいです。 以下自分の状況です。 ・20代前半の男 ・BMI25.9(軽度肥満) ・運動習慣なし ・服薬なし ・今までの尿検査では糖陰性(最新では二ヵ月前にしました)
4人の医師が回答
1週間前の昼頃から頭痛が始まり、始めは頭痛だけだったものの、食後吐き気や軽いめまい(ふわふわする感覚)が起こりました。2日間ほど同じような症状が続き、食事はまともにとれませんでしま。3日目にはかなり良くなり、食欲も出ましたが、食後は軽い吐き気、また横になると頭痛?とまではいきませんが、頭が脈打つような感覚がありました。それから軽いめまいのようなふわふわする感覚や、食後軽い頭痛、横になったときの脈打つ感覚が毎日あります。 妊娠中、妊娠糖尿病になり、産後治ったものの、お風呂上がりに手が震えたり、空腹時に低血糖の症状があり、上記の症状も血糖値が関係しているのか?と考えているのですが、原因は何でしょうか。。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 65
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー