低電位差女性に該当するQ&A

検索結果:18 件

心臓付近の痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性です。 3日前、土曜日夜に心臓付近がいきなり痛くなり暫くすると10分弱で痛みが治り、なんとなく痛い位で就寝。 次の日、日曜日、朝は痛みなしでしたが、動くと少し左胸が痛いなという感じでした。 月曜日朝起きると痛みが無いようで、普通に子供の世話など家事をして仕事に行き生活をしましたが、動くとちょっと痛いなという感じの時間が長くなっている感じでした。 今日火曜日の朝、起床時は痛みなしでしたが、仕事をしている間に痛みを感じる時間が少しづつ長くなり、常に心臓辺りから胸部がやんわり少し痛い。動けない程の痛みではないが、息をするとなんとなく痛いがずっと続いています。 先程会議で少し大きな声で話しをすると、痛みというより、話をするのがつらいなと感じました。 今日は背中も全体的になんとなく痛いです。 近くの循環器科を探し電話しましたが、予約が取れるのが金曜の3日後で、予約をとりましたが、これから痛みが酷くなる可能性はあるのでしょうか? 私は元々不整脈があり、生活に支障はないですが、生理等の体調が悪い時に貧血になり倒れたりすることがありました。 健康診断では房室接合部調律、低電位差(四肢誘導、胸部誘導)と記載されています。 何科を受診すればよいのかわからず、循環器科に予約しましたが、他の科を受診した方が良い可能性はありますか? ご教授をお願い致します。

3人の医師が回答

29歳女性、動悸と息苦しさ

person 20代/女性 -

29歳女性、身長158cm体重42kgです。 一昨日、激しい運動の後でもないのに着席時に動悸と息苦しさを感じました。 通常意識して首元や手首に触れなければ感じられないはずの鼓動が身体のどこにも触れなくても大きく早く感じ、痛みはないものの少し息苦しい状態が1時間弱続きました。 以下状況などを箇条書きにします。 ・Jリーグの試合観戦で多少緊張はしていましたが、緊張による心臓のドキドキとは全く違うものでした。 ・駐車場から会場まで徒歩25分ほどで、重度の運動不足のため心臓が驚いたのではと同行した母に言われましたが関係あるのでしょうか。 ・当日朝から症状が出るまで特に体調に問題はありませんでした。 ・キックオフの10分程前に症状が出たため、なるべく興奮しないように大きな声を出したり立ち上がったりはせず、着席したまま深呼吸しながら観戦しました。 ・これまで大きな病気や手術の経験はなく、アレルギーも花粉症程度で、強いて言えば去年の健康診断の心電図検査で低電位差と診断されましたが、日常生活に支障はなく再検査の必要はないとのことでした。 ・本当に稀に動悸がすることはあったものの、いつもほんの数分で治まっていたため気にも留めていませんでしたが、今回のように1時間弱も続き息苦しさも感じたのは初めてでした。 症状が治まってから今日に至るまで特に体調に問題はなく、また同じような症状が出れば念の為病院を受診しようと思いますが、この場合は循環器内科でよろしいでしょうか。 また、この症状に関して気を付けるべきことなどがあればご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)