低髄液圧症候群 女性に該当するQ&A

検索結果:68 件

交通事故、むち打ち、低髄液圧症候群について

person 40代/女性 -

4月初旬、助手席に乗車中後ろから追突される事故に遭いました。 大きい事故では有りませんでしたが、完全に無意識、リラックスしていた所でいきなり追突だったので結構大きな衝撃でした。 事故直後に吐き気、2回程吐いてしまいました。 次の日に整形外科、脳外科がある病院を受診。 症状は頭痛、めまい、吐き気、首の重だるさと痛み、首の違和感です。 1日目、整形外科受診、レントゲン検査2日目、脳外科受診、CT検査 検査の結果 頭頚部挫傷、頚椎捻挫、低髄液症候群、頚肩腕症候群、緊張性頭痛と診断されました。 レントゲンで首が腫れていると言われましたが、骨には異常なしとの事です。 通院、週2回 治療は投薬、点滴、自宅安静、電器治療です。 点滴をすると当日、次の日は少し楽ですが現在もめまい、吐き気、頭痛がとても酷く日常生活もままならない状態です。 寝ていると楽になりますが、起き上がり動くと頭痛、めまい、吐き気が出て辛いです。 私には過去の病歴で小脳、延髄の脳腫瘍で開頭手術歴があり、低髄液症候群になり易いかもと説明を受けています。 症状がひどく事故の次の日より8月まで休職する事になっており、落ち着くまでの期間が6ヶ月前後かかるとお聞きしています。 現在もかなり体調が悪いのですが、低髄液症候群は6ヶ月すれば良くなる事が多いのでしょうか? 後遺症が残る事があるそうでとても不安です。 また保険屋さんがカルテをまだ確認していないそうですが、確認してむち打ちのみだと治療期間は2ヶ月から3ヶ月が目安になりますと言われ、長期になると科学的根拠が必要と言われ不安になっています。 低髄液症候群と診断書にも書かれているのでむち打ちのみではないと思いますが。 この様な場合、どの様な対応になるのが一般的でしょうか? 事故が初めてで不安です。 どうぞ宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

低髄液圧症候群の2週間の入院治療後

person 40代/女性 - 解決済み

低髄液圧症候群と診断され、1ヶ月と3週間くらいに、2週間の入院で、点滴をしながらの臥床安静をし、最初の5日くらいは、症状が楽になる気がしましたが、それ以降は、良くなるどころか、少しずつ悪化している気がしましたが、そのまま2週間後に退院し、自宅で安静にしています。 お医者さんは、この2週間で穴が塞がったので、少しずつ動いていってもいいと話されましたが、検査はしてもわからない事が多いのでと、頭部CTのみしかしていませんので、本当に塞がっているかはわかりません。 退院後2日目の検診日に、今日は、今までになく、朝から耳の痛みや頭痛などの痛みが酷いのですが。と訴えたのですが、廃用症候群の心配の方に話が変わり、その後は、2週間後に診察に来てくださいと言われました。私はそれまでが不安で、それまでに、どういう症状が出たら来た方がいいですか?と聞くと、頭が割れるように痛いとか、吐いてしまう事があれば、いつでも来て下さいと言われました。 入院前から、全く良くなっている感じはないのですが、本当にこのまま様子をみてていいのでしょうか?ブラッドパッチをするタイミングが遅れていくのではないかと不安です。それとも、このまま今からでも良くなっていく可能性はあるのでしょうか? あと、入院中お医者さんが、前に手術の麻酔が原因で、この病気になられた方が、ブラッドパッチをされずに、1年かけて治された方がいると話されてましたが、本当に、自然治癒で1年かけて治る事があるのでしょうか? いろいろお聞きしましたが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)