検索結果:1,342 件
先程、急な左後頭部と首筋の激しい痛みがありました。感じとしては寝違えか体がつったような痛みの激しいものです。特に何か運動したわけでなく、食事の後テレビの前に移動した時になりました。数分で治りましたが、椎骨動脈剥離かと心配しています。今は、どこも痛くありませんが、病院を受診した方がよいでしょうか?もし、受診するならどんな病院の何科でしょうか?
5人の医師が回答
うがい薬についてです。 最近うがい薬の成分が甲状腺低下機能障害になると記事をみました。 我が家はずっとうがい薬を使ってました。 子供達か小さいころからずっとです。毎日使ってました。 20年くらいつってるかもしれません なのでうがい薬がそんなに体に悪いと最近知ってとても不安です。 子供達の体もですが、 私に関しては年とってからうがいが下手になって、毎回少し飲み込んでしまうくせがついていて、直接うがい薬を体にいれてしまってました。 一年間くらいだと思います。 それにこのまえの健康診断で、中性脂肪が低いとでました。 数値てきに規定より一つ低いだけでしたが、調べてたら中性脂肪が少ないのは甲状腺低下が原因と書いてました。 いまさらですがとても不安です。 うがい薬をやめたほうがよいでしょうか?
4人の医師が回答
7ヶ月男児です。 昨日のお昼くらいにお昼寝から起きてすぐ右目をギュッとつぶってしばらく右目が開きにくいようにしていました。 数十秒で元に戻ったのと寝起きだからそういうこともあるのかとあまり気にしていなかったのですが、夜もご飯を食べている時に急に右目が開きにくいような様子があり、数十秒かけてだんだんと元に戻りました。 見た感じ、目やにや腫れなどはないけど目をつぶるので目に異常があるのかと思い朝起きて症状が出たら眼科に行こうと思っていたのですが朝は右目と口もひきつっているような様子があり、慌てて小児科を受診してきました。 そちらも数十秒かけてだんだんと治り、その後は機嫌もいつもと変わらないです。 発症時も声かけには反応しています。 (発熱や具合が悪かったことは数ヶ月なく、機嫌もいい、食欲もあります。体が動きにくいなどの症状は今のところないです。発症時も体も一緒に強張るなどはないです。) 小児科ではいつも通りに胸の音など聞いたりお腹を触ったりして、その後にひと通り体の動き(寝返り、1人座りなど)をみてもらい、血液検査もしました。 細菌感染が原因の場合血液にも数値が出るとのことでしたが血液検査に問題はありませんでした。 普通は顔が引きつることなんてないから何か病気や原因があるはずと言われましたが、今日は土曜日なので紹介状を書いてもらい土日は注意して様子を見て、月曜日に大きい病院に受診することになったのですが、何が原因なのかわからないまま、これから全身に症状が出たり悪化する可能性もある、そうなったら救急車を呼んでくださいと言われとても不安です。 顔が半分ひきつってしまう(ピクピクするというよりギューっと固まってしまっている感じ)のはどんな病気が考えられますか やはり脳の異常や障害の可能性が高いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
8人の医師が回答
1年ほど前から右側の肩、首が常に緊張している感じがして、それが顔まで影響していて、右側の顔が常にひきつっているような状態、右目も常に重くて乾燥している感じがしています。呼吸も浅く、それ以外にもお腹の張り、胸焼け、立ちくらみ、倦怠感、体の浮腫みが頻繁に起こります。 ストレスが原因だと思いますが、日常生活にも支障をきたしているので原因と解決策が知りたいです。よろしくお願いします。
3人の医師が回答
23さい女性です。 もう1週間以上腰痛が続いています。 腰というか左側の骨盤とその上あたりが、座っててもズキズキ痛む時があります。 歩いたり動けば特に痛い気もします。 小さい年子を育児中で体中痛いところありますが、その痛みが治らないためご相談しました。 また、歩いた後に足がたまにつるような、筋肉痛のような感覚になるのも気になっています。 大きな病気の可能性は高いでしょうか?
41歳女性。 毎晩足がつり、睡眠から約4時間ほどで目が覚めてしまい寝不足です。 内科で芍薬甘草湯を処方されているので飲むと良くなります。 日中も正座をしていると足が攣ったりくしゃみをしたり体を捻ったりするとお腹が攣ったり足の指先が攣ったりして日常的にかなりの支障が出ています。 糖尿の検査はして異常ありませんでした。腰痛は前からあります。 何か考えられる原因はありますでしょうか? 寝る前にストレッチをしてから寝るようにしています。
12人の医師が回答
今年の一月より体中に痒みが現れ、体中に発疹,、皮膚科でアレルギー39項目の検査では陰性、高齢の乾燥肌とのこと。ベリーストロングのステロイドクリームとヘパリン物質クリーム処方、4ヵ月半経ちますがここに来て手や足裏など皮膚が薄くなりステロイドを止める決心をしました、現在、皮膚科医のもと、一般の痒み止めとヘパリン物質クリームで頑張っています。頭皮の痒みですが、かさぶたができています。シャンプーで洗った後、ローションをつけていますが、バラベンが合わなくひりひり引きつる感じです、フェノキシエタノールや安息香酸なども無理、困っています。薄毛がひどくなりました。よきアドバイスをお願いいたします。
1人の医師が回答
位置の説明が難しいのですが、 喉から胃の下辺りまでの、 肋骨が無い、 体の縦ラインが、急に痛みました。 5分くらいです。 ソファに寝っ転がって、携帯をいじっていたら、突然激痛でした。 「痛い、痛い」とさすっていたら、 すーっと引きました。 冷や汗や、吐き気はありません。 ただ、「痛かった」のですが、 どんな痛みか表現が見つからず。 最後は、背中まで痛かったのですが、 今はどうもありません。 痛いときは、救急車を呼んでもらうか、迷いました。 家族は、 「携帯を触っている姿勢が悪くて、胸がつったんだろう」と言いますが、 心臓の病気ではないでしょうか? 病院に行く必要がありますか?
14日に生理が終わりました。そして昨日の夜寝ようと横になっていると右下腹部(足の付け根に近い卵巣があるようなあたり)につるような痛みが出ました。数分続いたのが2回ありました。 今日も何となく違和感があって、体をグッと捻った時に若干痛みもありました。 生理直後なので排卵痛でもなさそうですし他に何か原因があるとしたらどんなことが考えられるでしょうか? ちなみに昔から便秘があります(週に1、2回出る程度)
2人の医師が回答
体を曲げて無理な体勢をしたときや重いものを持ったとき、伸びをしたときなどみぞおちのちょい右側につったような痛みが走ります。 痛みはすぐに引いていきますがなにが原因でしょうか。 きっかけは寝ている赤ちゃんを動かそうと座った状態で持ちあげたときがきっかけ(1年半前)で、それから上記のような動きをするとそうなるようになりました。 この前は狭い筒型の滑り台に入ろうとして体を無理に曲げたらなりました。 4年前ピロリ菌陽性で除菌し2年連続定期検診にいってたんですがここ2年半くらい行けてません。 ネットで調べると場所的には胃痙攣というものがでてきましたがその可能性は高いですか? 胃がんが心配です。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1342
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー