体の一部感覚鈍いに該当するQ&A

検索結果:17 件

背中の痒み 赤くない 

person 40代/女性 - 解決済み

以前にこちらで、背中の一部が赤くないのに何ヶ月も痒いと質問させていただきました。 乾燥しているのではとご意見いただき 皮膚科でも実際みてもらい、乾燥していると言われてヘパリン類似物質を処方してもらい毎日2回塗ってます。 背中の真ん中やや右あたりで、ちょうどブラのゴムが当たる部分だから、下着の素材などの影響もあるかもと言われていろんな素材の下着を試して半年たちますがまだ痒いです。 昨日の夜から今度はそのもう少し下の腰あたりがお風呂上がりからかゆく、 私はよく謎の赤いポツっとした蕁麻疹みたいなものが一つだけ、体のいろんな場所にできることがあるのでそれかと思いムヒを塗りました。それならムヒでいつも治るのですが、 今朝起きても痒みがあり、よく見ると赤くなく、半年前から痒い背中のような感覚と似たような感じです。 どちらも触ると皮膚が鈍い感じがします。 ちょうどパンツのゴムが当たる部分ではあります。 背中も腰も、やや右あたり。 イラストの写真の赤丸のあたりです。 赤くない。触ると感覚が少し鈍い。 たまに痒みが湧き上がるが、かきむしるほどではない。 保湿しても改善せず困ってます。 半年前からある痒みについては、オロパタジンの服用やステロイドを塗ることを皮膚科で勧められてしばらく試しましたが効果は感じませんでした。 この2箇所の痒みは何なのでしょうか? 内臓の病気なども考えたほうが良いですか?

5人の医師が回答

膣から紐状のものが出てくることがあります

person 40代/女性 - 解決済み

40歳。 5月初め、膣からやわらかい紐状のなにかが出ていました。 お風呂で気づき、さわってみると 感触はイチゴジャムの果肉がそのままの形で残っている部分に近いです。 つるんとしていなくて表面に凹凸がありました。 感覚は鈍く「自分の一部だとはわかる」くらいで痛みや痒みはありません。 そのときが一番大きい(長い?)状態で、数回この状態になったことがあります。 翌日にはなくなっていました。 10日以上ないときもあれば、 生理でたくさん経血が出るときに似た感覚がして トイレで確かめると少しだけ小さくあるときもあります。 何なのか確かめようと触れると、無感覚のまま しぼむような感じで小さくなっていくことがあります。 押し込んだりはしていません。 一番大きい状態からでも、数秒で縮んで消えたようになくなります。 また、触らなくても、しばらく経つとなくなったり、 お風呂に入ったときはなくても、体を洗って浴槽に入るとある、ということもあります。 こんな短時間で状態が変わるので、診察に行くタイミングも説明も難しいです。 鏡で確認できたのも1回だけです。 周囲の皮膚より赤く、1〜2センチありました。 悪化はしていないと思うのですが、これは何なのでしょうか。 性交渉の経験はありません。 タンポンを使ったこともありません。

1人の医師が回答

更年期障害?!

person 10代/女性 -

20年くらい前からパニック障害でずっと辛い日々を過ごしています。最初はパニック…と名前もなく何の病気かもわからず自律神経失調症とだけ告げられ毎日恐怖感や不安感がいっぱいで病院も大きな病院や耳鼻科、内科、いろいろな病院に行きましたが最終的に今現在もお世話になっている内科に落ち着きました。私の話をきちんと聞いていただける初めての先生でした。産婦人科の先生とも話をしていただきいろんな困難も乗り越えて娘も出産でき、体調は良くなっていきましたが旦那の両親との同居で体調を崩して同居解消していますが今も体調がおかしく、更年期障害なのか自律神経失調症なのかよくわからず困っています。20年間ずっとどこかは不調で普通の体調がわかりません。体の一部が感覚が鈍かったり音にも敏感ですぐに不安定になります。私の知人が自律神経失調症と鬱になり命の母を飲み始めたところ体調が良くなってきたそうです。少しでも良くなる可能性があるのなら飲んでみたいのですが、今現在デパス、テルネリン、ロキソニン、喘息の薬パルミコート、ホクナリンテープを使用しています。命の母はメンタルに効果があるのでしょうか?長文で失礼しました!よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

頭痛、肩だるさ等の不調

person 50代/女性 - 解決済み

数年前から体の左側不調多め(偏頭痛、動悸、足や腕のだるさ、めまい等。めまいはほぼ改善)。 更年期症状あり。5月以降生理なし。ミレーナ装着中。 最近の症状 ●6月~7月 左後頭部違和感、左側頭部所々ズキズキした痛みや鈍い痛み、ジワッとする感覚。左耳が熱くなる。左手のピリピリ感。 現在漢方(市販の苓桂朮甘湯)のおかげか落ち着く) ●8月以降の症状。日によって症状が異なります。) 左肩こり、左腕だるい。主に左側口元ピクピク。ショルダーバッグ左肩に斜めかけて自転車乗ると左腕重だるくなる。寝室の布団で寝入るとき、頭の鈍痛時々あり、起床時も時々あり。昼間も頭の鈍痛続く時あり。就寝時、時々肩こりあり。 数年前から左側不調あったがいずれも、4/15ワクチン三回目接種以降、症状多めに思う。 2年前は左足重だるい、原因不明の足首関節炎、 現在、左足症状ないが、右足に比べ細身のパンツやジーンズ履くと張っている感覚あり。 ※昨年、脳CT異常なし。半年前、胸部腹部CT異常なし。心電図異常なし。整形外科、レントゲン首、背骨等異常なし。 ※現在、不安障害、うつ(軽度)の診断。閉所恐怖のため、MRI受けられず。病気不安強く、不調症状強めに出るとパニック。 上記症状で、 ●近年更年期症状色々あるのでその一部と捉えていいのか(血流障害等)。 ●ワクチンの影響などはありえるのか。 ●一年前脳CT検査しているが、再度受けた方がいいのか。首肩などのレントゲン再度した方がいいのか。 病気不安強く、色々考えるとパニック症状寸前状態です。長文失礼しました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

色々な体調不良が出て気持ちが沈む

person 30代/男性 - 回答受付中

31歳男性です 4月末ごろにめまいが発症したのに端を発し、体のいろいろなところに不調が出ており、その度に大きな病気ではないかと不安になって病院にかかり、検査をし、結果が出るまでまた不安になる、という日々を繰り返しており、気持ちが沈んで仕事に集中できません 心療内科にも通っており、半夏厚朴湯やタンドスピロンクエン酸塩錠(5mmg)なども服用していますが、いまいち効果があるのかわかりません 先週はトリンテックスも処方されたのですが、現在胃腸炎状の症状→少し良くなったが今度は腹部膨満感があり、トリンテックスも便秘気味になるとのことで 、服用を避けてしまっています ご質問したいのは、下に書いたような一連の症状は、やはりストレスや心因性、いわゆる自律神経の乱れ、からくるものなのでしょうか、ということと、 現状をどのように受け止めて対処していく(心療内科での方針の立て方など)のが良いでしょうか、ということです また、気になる症状があると病院に行って原因を突き止めたくなってしまうのですが、やめた方がよいでしょうか 長くなっていますが、何卒よろしくお願いします ⚫︎4月末 かるい浮動性のめまいを感じはじめる。同時期に特に就寝時に胸の痛みを覚える ⚫︎5月頭 めまいが強くなった、また左手・左足の感覚が鈍くなるという症状があり、脳神経外科を受診。MRI、造影剤CTを撮った結果、前大脳動脈の一部に窓形成・狭窄が見られるが、コレステロールの値や脳内の血流は正常であることから、先天的なものである可能性があり現状は問題なし、念のため抗血小板薬を飲みながら経過観察、ということに 胸の痛みについて、内科を受診し血液検査→甲状腺ホルモンに関する値の一部が基準値から外れていたため間を開けて再検査に。一方で、胸焼けや呑酸を感じていたため、逆流性食道炎もありそうとして関連した薬を処方され服用 ⚫︎5月中旬 めまいの原因が脳ではなかったので耳鼻科を受診→三半規管にも異常はみられない ⚫︎5月下旬 耳鼻科で自律神経や心因性のめまいの可能性が高いため心療内科を勧められる 当初耳鼻科で処方されたパキシルが合わなかったのか、3日ほどひどい倦怠感 心療内科で相談し、パキシルをやめて漢方とタンドスピロンを服用開始 左手・左足の感覚の鈍さが戻らず、また左腕や左足が重くなったように感じたため、整形外科を受診→首・腰のMRIをとるが異常なし。ニューロパチーの可能性もあるが経過的には積極的に疑う状態ではないので様子見といわれる 逆流性食道炎の症状はおさまった ⚫︎6月 めまいや左手・左足の違和感は続くも、めまいは軽くなってきており、やや落ち着いていた 甲状腺ホルモンの再検査を行い、異常なし 下旬に軽く2、3日ほど発熱 ⚫︎7月頭〜現在 下痢が2週間近く続く 手足の冷えも感じる 1週間あたりで消化器内科に行き、処方された整腸剤等を飲み、下痢は治った風だが、腹部の違和感は続いており、今は加えて腹部膨満感と胸焼け感がある(下痢の出始めの頃にはなかった)。念のため、2週間後に内視鏡検査の予定 同じ頃、頭皮や顔の左側あたりの感覚が鈍くなった→脳神経外科を受診しMRIを取るが異常なし 大きなストレスになるほど働きすぎてはいないですが、在宅勤務でフレックスのため、めまいが発症するまではかなり不規則な生活をしていた自覚はあります また、3月頃に結婚を視野に交際を始めた方がおり、目立った環境の変化はそれくらいです もともと不安症気質ではあると思います

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)