体の震えに該当するQ&A

検索結果:2,328 件

カフェインアレルギー??

person 30代/女性 - 解決済み

自覚し始めたのは5年くらい前なんですが、カフェインを多く含むコーヒーやミルクティーを飲むと、トイレが異常に近くなるだけでなく、手の震えや吐き気や、軽いめまい、ひどい時は下痢などの症状が出るようになりました。 ただ、食後だったり、甘いものを食べた後のコーヒーなら、反応は緩やかで、空腹時のコーヒーは最悪…という感じです。 かといって、カフェイン断ちをしていたら、コーヒー味のお菓子 程度のカフェインにまで反応するようになってしまったため、少量のカフェインは、継続して取り入れるよう意識しています。(ほうじ茶や薄ーいコーヒーを少量 など) あと、栄養ドリンクや頭痛薬に入ってるカフェインにも反応するため、カフェインの入っていない薬などを探すようにしています。(頭痛は治まっても、カフェインに対する反応が体に出ることで気づきました) カフェイン不耐症とか、カフェインアレルギーなんでしょうか? 以前、別の理由でアレルゲンを調べたことがありますが、ダニとハウスダスト以外 陰性で、卵などの食物アレルギーもありませんでした。 低血糖症状とも似ている気がしますし、交感神経が過敏になる 自律神経の問題なのかとも思います。 こういった症例に詳しい方、いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。m(._.)m

11人の医師が回答

レビー小体型認知症、またはパーキンソン病の前兆について

person 60代/男性 -

63歳の父についてです。 5、6年前からレム行動睡眠障害、嗅覚異常の症状があります。 最近心配になり脳神経内科の受診を勧め、近々病院に行くそうです。 幻視や手の震えなど特徴的な症状は無いように思います。 いくつか質問があります。 ・レビーやパーキンソン病を発症する可能性が高いと思っているのですが、よく聞く早期発見とはどの段階でしょうか? レム行動異常の出現時にすぐ受診を勧めれば良かったと思っているのですが、現在幻視やパーキンソン症状が出ていない事を考えると当時受診していても今と変わらないのでしょうか? 身体に症状が出ていなくてもMRI等で発症している判断がなされる場合もあるのでしょうか? また、今回の受診でも症状が無ければ薬は出されないですか? ・レビー小体型認知症かパーキンソン病かは、発症しないと分からないのでしょうか?一般的にはどちらの確率が高いですか? ・幻視が出ているけど、本人の自覚がない、家族に隠していると言うことはありえますか?同居家族でしたら本人の様子を見て気付くでしょうか? ・早期治療が大事と言いますが、幻視が進行した場合からの治療と比べて予後にどれくらいの影響がありますか? 以上、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

ALSや神経難病について

person 30代/女性 -

ALSや神経難病について 過去の質問を見ていただいたらわかるのですが、四六時中おこる筋肉のピクつきと、最近はピクつきに加えて、体の中がバイブレーションのような震えみたいなのがあります。 また左腕は力が入りにくいような感覚があり、指が使いにくいです。左足は膝の後ろが突っ張るような感覚があり、左の足首もあげにくく、違和感があります。 右腕もちょっとした事ですぐ疲れてしまい、タオルドライなどほんとにしんどくなってしまいました。 それは左腕も同様なのですが、タオルドライをしていると指や腕が固まったように動かなくなりそうになります。 また、正座したり足を伸ばしていたり、うつ伏せで寝ている時に手を頭の下に置いて寝ていると、すぐに痺れてきます。 前はこんなに早く痺れる事はなかったです。太腿も萎縮してきているように思うし、前は主に左腕、左足が力が入りにくいような感じだったのですが、最近は右手右足も違和感がでてきたので、ほんとにALSか神経難病ではないのかなと思います。私はなんの病気なんでしょうか… もう不安で心配でしょうがないです。 何回も質問申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

パーキンソン病での検査入院

person 70代以上/女性 - 解決済み

母がパーキンソン病診断5年目です。 実際はもっと前から症状が出ており、それをカウントすると、発症7年くらいかもしれません。 最近は歩行がかなり不安定であり、薬の効果が得られません。 震えは無く、強ばりもないですが、 とにかく下肢運動機能が低下、声の小いささ、すくみ足、方向転換ができない、時々突進現象です。 そこから、通院している神経の専門病院での検査入院を勧められました。 しかしながら、はいそうですか…と簡単に決めれません。詳しいことはまだ聞いてないのですが、次回再診の時までに、 「入院考えて!一度リセットします!」 としか言われなくて戸惑ってます。 薬が効かなくなるには少し早い為、他の神経疾患と鑑別するため、、なのか? 診察室だけの状態ではなく、1日の体の状態の観察のため そこからの薬の調整をするとかなんとか…おっしゃられてました。 期間は2から3週間と言われて驚きました。 そんな日数をかけるメリットはありますか?? 71歳で、面会もできないこの時期に、 病院に閉じ込めて、精神衛生がどうなってしまうのか、、認知機能が低下しないか…心配です。 今はまだ頭はしっかりしており、家族と会話もできてます。 せめて1週間とか期間をカットさせてもらう提案は、家族としてダメなのでしょうか?

2人の医師が回答

てんかん、痙攣の可能性について

person 乳幼児/女性 -

11ヶ月の子供ですが、4.5ヶ月の頃より、時々体をぶるぶるっとふるわせる動作をしていました。 全身に力を込めて、ぶるぶるっと1秒くらい震わせています。 おしっこでもしてるのかな?とあまり気にしていませんでしたが、おしっこではないときもしているようです。 月齢が上がるにつれて、起こる頻度は減ってきたと思っていたのですが、今日、右手を後ろにひきながらまた力を込めて震える動作を10回くらいしていました。 その時にうんちが出ていたので、うんちをしていたのかな?とも思うのですが、昼間から発熱をしており、痙攣?てんかん?と気になり出してきました。 3歳になる上の子が、熱性痙攣をしているのですが、様子はまるでちがいました。右手だけ後ろに引く動作も気になりました。 特に震えの瞬間手が上がったりということはありません。また機嫌が悪くなるということもなく、意識を失っている様子もありません。 そこで質問させてください。 1.てんかんの可能性はあるのでしょうか 2.睡眠時にはみたことがないのですが、てんかんの場合睡眠時にも起こるものですか? 3.身震い発作というものがあるときいたことがあるのですが、可能性はあるでしょうか。 4.その他、どのような原因が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)