体の震えに該当するQ&A

検索結果:2,316 件

新生児生後24日、沐浴後の寄り目・口すぼめる仕草、2回あり。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ1ヶ月になる生後24日目の新生児、男児です。 まず先日17日の日曜日、沐浴後に身体を拭いている時に寒いのか身体が震え、服を着終わった直後くらいに寄り目になり口をすぼめるような表情を初めて確認しました。両目とも内側に寄り、いつもと明らかに違う様子に救急車を呼ぶ症状なのかと動揺したほどです。 名前を呼び、次第にいつもの表情に戻ってきましたがおそらく2分近くこのようになっていたと思います。 その後普通になったので私の心配しすぎだったのかと気にしていませんでしたがまた本日沐浴後に同じような症状が起きました。 今日はおそらく1分くらいで戻りました。 心配で近所の小児科を受診しましたが診察してもらい、話を聞く限りでは病的じゃなさそう。また症状が出れば受診して。との事で帰宅しました。 2回とも顔色は普通か少し赤い感じか、悪い色ではなかったと思います。手足や身体のツッパリ感も確かほぼなかったと思います。 今のところ寄り目、口すぼめです。 毎日私が暖房を入れたリビングのキッチンで沐浴しており、そんなに寒くはないと思うのですがお湯から上がると服を着るまで毎日身体が震えてはいます。 お湯の中や日常では異常な震えはないかと思います。沐浴後以外ではこの症状は見てはいません。 こちらのサイトでも[沐浴・寄り目]で検索すると他の方の質問もヒットしてくるのですが、たまに見られる赤ちゃんの症状であるのでしょうか? またはてんかんや痙攣の病気なのか心配しております。 39週、体重は2870グラムで生まれ、通常通り退院し完全ミルクで飲み具合は普通に良い方かと思います。本日受診の際は4300グラムでした。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

薬剤性パーキンソン病の可能性(パロキセチン)

person 60代/男性 - 解決済み

2年ほど前に手足のしびれ、めまいがあり脳神経内科にて頭や頸のMRI検査をうけました。しかし、特に異常はなく神経性のものであろうということでパロキセチンを服用を始めました。服用を始めて1年半ほど経ちます。薬に敏感だったため2.5MMから2週間おきに少しずつ増やして約2ヶ月目で10MMになり、その後ずっと同じ量を飲み続けつぃます。半年目ぐらいで若干改善してきてそのまま続けていたのですが、1年ほど経った後(半年ぐらい前から)徐々に体の強張りを感じるようになってきました。最初は肩が強張り、徐々に首周り、足まわり、脇腹などに広がってきています。特に首周りが症状として辛いです。手足のが重く感じられ動作も緩慢になっています。実感として更に悪化しているように感じます。パロキセチンによる薬剤性パーキンソン病の可能性はあるでしょうか?手足の震えはありません。脳神経内科の担当医は腕の動きを確認してパーキンソン症状ではないと判断しているようです。 現在、強張りに足し筋弛緩剤(チザニジン)を0.5MMから1MM服用しています。それにより肩の張りは改善されるのですが、首周りはほとんど改善されません。また、チザニジンを増やすとふらつきが酷く、増やすことは避けたいと思います。2週間前から肩の張り等に効果があるということで五苓散を処方されて飲み始めました。まだ効果はわかりません。 他に便秘、逆流性食道炎で現在ミヤBM(整腸剤)、マグミット(下剤)、ピコルスファート(下剤頓服)、エソメプラゾール(胃酸)を服用しています。 薬剤性パーキンソン病の可能性があるか、強張りに関して他の可能性(精神面など)はなにか考えられるか、ご意見伺えればと思います。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

右肩と腕を中心とした筋肉の震えと張りについて

person 30代/男性 -

39歳男性、脳性麻痺による四肢体感機能障害ありです。先日も質問をしたのですが、より具体的な症状を書いて先生方のご意見を頂戴できたらと思います。 ◯既往歴など ・2014年に頸椎椎間板ヘルニアを発症、右腕全体に強い痺れと脱力、体幹にも筋力低下と痺れ。椎弓形成術を受け、右腕の三角筋や上腕三頭筋の筋力以外、ほぼ回復。 ・5年ほど前、筋肉の断続的なピクピクが気になり近所の内科を受診(ドクターの専門が脳神経内科)→問題ないとされ、次第にピクピクは消失。 ◯現在気になる症状 ・右肩三角筋のあたり、右上腕と脇の下の断続的なピクピクという震え。ごく稀に左肩もピクピク動く(左右ともに筋力で低下の自覚なし) ・右頬の力み、こわばり、稀にピクピク動くこともある(発話、構音、嚥下には変化なし) ・太もも、ふくらはぎの張り(つかまり立ちは可能で、筋力の体感的に大きな変化なし) この2週間ほど続いています。現在も目立った筋力低下は感じず、呂律も特に変わらず、舌が震えるなどの症状もありません。元々頸髄症のダメージは残っていますが、椎弓形成術を行っているため再び頸髄が圧迫されているとは考えにくく、痺れがほとんどないので頸椎が原因というのは疑問に思えてしまいます。また、9年も経ってから神経のダメージが現れるようなことはあるのかわかりません。また、脳性麻痺で筋緊張が強いため、不安からくる緊張なのか、普段の体の癖の範囲なのか、病的な変化なのかわかりにくいのではという不安もあります。 脇腹や太ももの裏、ふくらはぎ、脛の横あたりも稀にですがピクピクします。ここに書いた範囲で進行性の難病等を疑うような所見はありますでしょうか?連休明け、仕事が休みの日に受診しようと思っており、どのくらいの心構えで行けばよいか、参考にさせていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

喘息と診察科について

person 60代/女性 -

3日前、気管支内のかゆみと不快感で近所の呼吸器内科を受診しましたが、喘息と診断されました。その際スピリーバ2.5レスピマットを処方頂きました。2日ほど使用しましたが、不快感は消えず、血圧が上がってしまい指先や体が少し震えのあるような不快感があります。 高血圧のためエンレストを服用していましたが、ここ半年はさがり服用せず血圧は安定していましたが、今日150/95と上がっています。心房細動により、4年前にクライオアブレーション術をうけ、そこからの再発はありません。 空気が気道を通るたび痒みのような不快感と身体中の倦怠感でだるく動きにくい状態です。 SPO2は、97以上あります。 睡眠時無呼吸症候群がありAHI37と重症で現在CPAPを使用しています。 CPAPを使い出してから気管支の乾燥がひどく 荒れたような気もいたします。耳鼻咽喉科よりフルタイド200を処方頂き朝と夜に使用しております。がかゆみと不快感に変化はありません。 胸部レントゲンには特に異常はみられないとのことです。 呼吸抵抗検査はかなり悪いとのこと。「振り切れています」とのことでグラフを頂いています。NO2検査は24ppb鼻炎あり、非喫煙者なので許容範囲とのことです。 喘息とCPAPと高血圧、心房細動ありの状態で、どういう科に受診すればすればよろしいでしょうか?総合病院等の呼吸器内科の受診が望ましいでしょうか?現在3ヶ月に一度見ていただいている循環器内科 総合医療病院の受診が望ましいでしょうか。 よろしくお願い致します。 今、大量に嘔吐致しました。これは初めてです。関係ないかもしれませんが、美容内科で痩身のため、リベルサス7mを1日1錠服用しております。3日目です。嘔吐は初めてです。

1人の医師が回答

糖尿病ではない低血糖について

person 50代/女性 - 解決済み

10年ほど前、低血糖と思われる症状が頻回になり、生活に支障を来すようになったので、本格的に医療機関に相談し、最終的に反応性低血糖との診断を受けました。その頃は昼食前や夕方に症状が出ることが多く、震えや冷や汗、思考力低下、体が動かしにくいなどの症状が出て、自己測定器で測ると40台だったりしました。その後は食事などで対処しています。 2年ほど前から特に胃腸の具合いが悪く、この半年は日常生活を送るのがやっとで、気力もわきません。この頃はみぞおちの張りや不快感に悩み、特に脂肪や糖分を避けています。 ここ2週間ほど、寝ている時に血の気の引くような感覚が足の方から感じられ目が覚めたり、顔が火照って濡れタオル当てるなどして凌いでいました。 昨日ふと低血糖を起こしているのではと思い立ち、久しぶりに自己測定器で測ってみたところ、昨夜夕食後2時間経った21:30で44、就寝前の22:30で26(その後牛乳を100ml飲んで寝ました)、朝方目が覚めた4:30で23という数字でした。 他に気になるのは、こういった症状と共に頻尿、排便が頻回になることです。 また2年ほど前には夜中にパニック発作のような身の置きどころのない感覚で救急車を呼んだことがあります(結局乗らなかった)。その後抗不安薬を飲んで発作自体は抑えられています。ただ振り返ると低血糖と思い当たるようなことは多々あります。 この数字を見て驚いたので本日受診しようと考えています。 1.自分としては、更年期やストレスで片付けず徹底的に検査をしたいと思っているのですが、この内容を伝えてそこまでしてくれるものでしょうか。 2.一人暮らしなので意識を失うことが怖くすぐにでも入院したいくらいですが、一般的にそれは難しいものでしょうか。 3.その他、考えられる病気や喫緊の生活で気をつけることなどありましたら教えてください。

2人の医師が回答

心室頻拍という診断結果について

person 30代/女性 -

5/7の夜に赤ちゃんにミルクをあげていた際、急に頭がスースーし血の気が引くような感覚に陥り、呼吸が荒くなったと思いきや、とてつもない動悸に襲われ動けなくなりました。 息がしづらく手足の震えが止まらない状態で、冷たい空気を吸いたくなり窓際でうずくまっていました。 何分かは定かではありませんが治まる気配がなかったので、救急車を呼び病院に運ばれました。 到着し点滴や心電図など調べた結果、最終的に心室頻拍と診断されました。 以前から動悸の自覚症状はありましたがすぐに治まる感じだったので、病院には行っていなかったのですが今考えれば倒れる1週間前からバスで座っていたら突然血の気が引くような感覚に襲われたり、座っているとその感覚が頻繁にあったのでなるべく立っていたりしていたのですが、これは悪化するサインの前触れだったのでしょうか。 因みに1年前は就寝時に突然息ができなくなり、救急車で同病院に搬送されています。 その時は病院に着いた際症状が治まっていたため点滴をして帰宅しました。 心室頻拍と診断された際、精神的な原因が大きく何かのキッカケで出てしまうと言われて非常に怖いです。 今回6日間入院したのですが安静にしていたこともあり、ヤバい動悸は出ず家に帰った途端常に動悸があり、辛いです。動悸が出そうな時前触れで身体が火照り汗がじんわり出て、脈が早くなっていくことが多いです。 1ヶ月前に双子を出産しストレスは確かにありますが、薬を処方されているにも関わらず悪化していると感じてしまいます… せめて発生前位の気にならない感覚に抑えることはもうできないのでしょうか。 場所的にアブレーションで治療するのが難しく、次救急車レベルの動悸が出たら埋め込み式の装置を入れることを考えようと言われました、、 毎日恐怖で日常生活に支障をきたしております。 出産したこととの因果関係はありますか。

7人の医師が回答

痔の手術10日後の大量出血について

person 30代/女性 -

内痔核の切除(3箇所)手術を行い、術後大量出血を3回繰り返しています。 今は安静に過ごしておりますが、子供達が居る為ずっと横になっているのは難しいです。 以下、詳細を書かせていただきますのでこれは仕方の無い事なのか、また出血する可能性はどれくらいなのか、教えていただけると助かります。 不安な日々を過ごしております.. 6/2 手術(2泊3日) 6/4 退院 6/7 術後の経過順調(受診) 6/12 夜中便器が真っ赤になる出血があり圧迫止血するも止まらず手術した病院へ。そのまま止血術 (腰に麻酔を打つも痛みをかなり感じる激痛の中の処置でした) 6/13 翌朝再出血→同様の止血術 6/14 AM退院 夕方再び出血 (震え、めまい) 病院に連絡し再度受診。 そのまま同様の止血術→この時先生が、「出血点見つけた!ガチで動脈から吹き出してるよ!これはすぐ来てなかったら大変な事になってた」と。 そのまま入院となり、血は止まったものの寒気と震えで夜は寝られず。 6/15 AM退院 朝血液検査の結果がHb数値7.6 看護師さんはこのまま退院させられない、と仰ってくれましたが、先生は血が止まっているなら大丈夫。退院ね。との事で帰宅。 帰り際、看護師さんに「もし次大量出血したら、この病院には連絡をしないで救急車呼んで大きい病院に行った方がいい」 と。 それから4日、今の所大量出血はありませんが相変わらずの排便痛と便に血がついてます。 術後1%程度はこんな出血が起きる、と説明を受けましたが、30代で持病もない健康体で運が悪かっただけで3回も出血しますか? 今も立ち上がるとフラフラしてしまいます。 また出血するのではないかと恐怖心が強いのと、あんな痛い処置はもう受けたくありません。 この今の私の状態は大丈夫でしょうか? 別の病院で診てもらった方がいいですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)