体力低下 家族の障害に該当するQ&A

検索結果:17 件

高齢者(持病あり)のガン手術の判断

person 70代以上/女性 -

91歳の母が転倒による大腿骨骨折手術後1カ月半がたち、あと1週間ほどでリハビリ病院に転院予定です。 直近に肝障害が軽度増悪あったため腹部CT検査をしていただき、肝臓に10センチ程度の腫瘤が認められ、肝臓がん3期(胸水貯留があるため詳細評価は困難)とわかりました。 心不全や軽い糖尿病、骨粗鬆症、高血圧などの持病があり、3-4年前からは認知機能も多少低下しています。現在は心臓疾患によるむくみもあり、面会ができないこの時期の入院で、認知機能の低下+オムツ対応による尿路感染などがあり食欲低下に伴って体重もかなり落ちているそうです。 術後は3日間ほど、せん妄状態の期間があったと聞いています。 現在、肝臓に症状は出ていませんが今後は肝障害、黄疸、痛みや腫瘍出血が起こり得ますと聞いています。 骨折予後は順調ですが、肝臓ガンに関しては年齢と大きさを考えて、手術や抗がん剤治療をせず経過観察の説明を受け、年を越せるかどうかと言われています。容態急変時には延命措置はしない旨を伝えたところです。 今後はリハビリ病院で車いすの乗り降り程度ができる体力を短期間でつけてもらったあと、自宅で介護することを家族で決めたばかりなのですが、一方でまだ長く生きてほしいので、その可能性をゼロにしてしまう「手術をしない」という判断は正しいのか、急に迷いはじめてしまいました。 本人にはガンと伝えていません。 「それが最善でしょう」 の後押しが貰いたいだけかもしれませんがほかに良いアドバイスがあれば幸いです。  面会がまったくできず、正確な現在の容態がわからない中での質問ですが宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

急性一過性精神病性障害

person 20代/女性 - 解決済み

20代の娘が先月精神科を受診した際に急性一過性精神病性障害の妄想型だと言われ、1か月程通院しております。一人にしないように、目を離さないようにとのことで、主人も私も仕事を休んだり、週3日くらいは80代の祖父母に4~5時間程預かってもらったりしながら、必ず誰かが側についているようにしております。 本人は精神病との自覚が全くない状態です。 この1か月、薬を徐々に減らして、そろそろ一人での留守番も大丈夫かなと考えてましたが、急にぶり返したかのような妄想で急遽、薬を増やしふりだしに戻った感じです。 完治するのでしょうか? 一人に出来ない生活は、どれくらい続くのでしょうか? 入院は、本人も嫌がり、親としても可哀想だと思い、老祖父母も入院は可哀想だから出来るだけ協力してくれるとのことで、通院治療にしてもらってます。 主人も私も何とか仕事の調整をしてますが、老祖父母の負担も心配です。 ふりだしに戻ったような感じにぬることは、これからも度々あるのでしょうか? 精神科での薬物治療のみで良いのでしょうか? カウンセリングのような、気持ちを落ち着かたり、悩み相談するような治療は、しないのでしょうか? 1か月、ずっと休んでる状態で、体力筋力低下も心配ですし、何もすることがなく(先月末で仕事は退職しました)、毎日、薬でぼっーとしてるようですが、暇そうにしており、無理やり家事を手伝っては疲れきってぐったりしてます。 家族は、どう対応すればいいのでしょうか?

4人の医師が回答

PSA値590超の前立腺癌について

person 60代/男性 - 解決済み

数年前から夜間の排尿が2-3回あり、今年の3月末頃から就寝中に下腹部のか違和感と微熱感じるようになり、クリニックで5月中旬にPSA値の検査をして590超という値が出ました。 直ぐに県立癌センターを紹介され、に生体検査と腹部MRIや肺のレントゲン、血液、骨シンチ、全身CTの検査をしてもらいましたが、その時点で以下の診断を受けました。 ・PSA:370位(まだ治療前です)と低下 ・生体検査の結果は12本中で11本に癌細胞あり グリソンスコアは4+4の8の悪性 ・骨や肺、リンパ線やその他臓器には転移が認められず(腰や膝の痛みは、慢性的に感じています) ・前立腺周囲への浸透は範囲が大きくT3bN0M0 ・特殊な癌を疑ったが、検査結果では一般的な腺癌と判明 現在までの治療内容 周囲への浸透が大きいので手術や放射線治療は出来ないとの事で、ホルモン療法を進められました。 ・初回はゴナックス240mgの注射 2回目以降はゾラデックス3か月分 ・経口薬ビカルタミド80mgを毎日一錠 ・副作用の頻繁なホットフラッシュや体力の低下などはありますが、肝臓などに障害は無い模様 ・次回の血液検査は2回目の治療後1.5ヶ月の8月末、3か月後には腹部MRIで癌の大きさを確認する予定 以下が質問です 1、私の場合「手術や放射線治療を出来ない」というのは妥当な判断ですか? 2、1か月でPSA値は370→15.7と下がりましたが、順調と言えますか? 3、治療をしない状態で一週間でPSA値が590→370と下がったのは何故? 4、現在遠隔転移がないといっても今後転移が発生するのが心配で、再度の転移の検査を受ける場合の時期は? 5、難解な質問でしょうが、私の5年生存率はどの程度と考えるべきでしょうか? (家族の事や身の回りの事も混乱なく整理をしたいので知っておきたいです)

2人の医師が回答

エチゾラムの断薬について

person 50代/男性 -

昨年4月に左視床のラクナ梗塞を患い、幸い大きな後遺症もなく、点滴治療と軽いリハビリで2週間の入院の末、無事退院をしました。 その後、2週間ほどは罹患前と変わらず生活できていたのですが、仕事に復帰したのをきっかけに不安症なのか鬱なのか体調が優れなくなり、心療内科へ通いはじめました。 当時の具体的な症状は、 1仕事や家族に対する将来不安。再発に対する不安(タバコやお酒はやめました) 2脳梗塞の影響ではなく、加齢のせいかと思うのですが、体力・筋力の低下。 3不安で手が震えるように感じたり、動悸がしたり。 しばらくの間、心療内科で処方されたパロキセチン20mg、エチゾラム1mgを就寝前に、エチゾラム1mgを朝食後に服薬しておりました。 上記薬を約2ヶ月前まで飲んでおりましが、体調も回復してきたように感じたため、主治医と話をして、断薬したくエチゾラム0.5mgのみを頓服としてしばらく試してみることにしました。しかし、昔ほどではないですが、動悸や不安感がなくならないため、朝に念のため1錠、昼間ひどい時に1錠を飲んでしまっています。また、最近効きが悪くなったようにも感じます。 ネットなどで検索すると、エチゾラムは断薬が難しかったり、耐性がついてしまうなどの書き込みを見てしまいます。 症状の改善を優先したいのですが、この状態も続けてるのも不安です。 また、そもそも私の症状は不安症とか鬱なのでしょうか?それともラクナ梗塞の後遺症?男性更年期障害や自律神経失調症なども疑っています。ネットなどで調べるとどれも当てはまるような気がします。 病状や断薬について、良いアドバイスがあればお願い致します。 追伸:エチゾラムは、現在の病状にあってるとは思います。毎回効くわけではありませんが、服薬したとき症状が緩和される感じがあります。食欲や性欲もふつうにあり、睡眠はよく取れてす。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)