体外受精妊娠初期出血しやすいに該当するQ&A

検索結果17 件

妊娠初期での高血圧について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳、体外受精で初めて妊娠し、現在13週です。 妊娠前は120ほどの血圧で、元々bmi25近くだったため、体重は気をつけて増えていません。 妊婦健診で病院で血圧を測ると135を超えていたため、自宅でも測っており、115/70前後だったのですが、血圧計を新調したところ、145/100など高い数値しか出なくなりました。尿蛋白は±です。もともと緊張型頭痛があり、軽めの頭痛が日常的にあります。 (1)血圧計によってここまで差異があるのは古い血圧計が故障してたのでしょうか…。血圧計により、高く出やすい、低く出やすいなどはあるのでしょうか? (2)大きな総合病院へ転院し、精密な検査を希望するべきでしょうか。 (3)このような高血圧でも無事に出産まで辿り着けるかとても不安です。管理や投薬で妊娠継続できるでしょうか…。 (4)腹痛や出血、ひどい頭痛、眼のチカチカなどがなければ、緊急性はなく、通院まで様子見で問題ないでしょうか? まさか自分が初期にこんなに高血圧になるとは思っておらず、調べると怖いことばかりで考えすぎてしまいます。 数日後に主治医に相談予定ですが、見解をいただきたく、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠初期からの出血について

person 20代/女性 -

現在妊娠5週4日で、体外受精にて第2子妊娠いたしました。エストラーナテープ、ワンクリノン膣用ゲル(12/2まで)ルトラール錠を処方されています。 11/20 まだ妊娠検査薬で陽性になっていない時に出血をし着床出血かなと思いました。量は生理1日目ぐらいで生理始まるかなと思ってました。 11/25 妊娠検査薬くっきり陽性 11/29(4週6日)おりものと混ざるような鮮血で少量の出血腹痛なし 11/30 心配で受診子宮に胎嚢が見え子宮外妊娠の疑いなし(ワンクリノンゲルからルトラール錠変更) 12/1(5週1日)15:00ごろに生理痛のような痛みが有り出血してる予感がしたのでトイレ行ったらおりものシート膣の部分あたりに【|】←こんな感じでついていて ティッシュで拭き取るとおりものと混ざってる鮮血で生理2日目まではいかないけど心配になるぐらいの出血 12/2 心配で病院へ行きエコーで確認して胎嚢が見えてるので様子見と診断 12/4 (5週4日)7:00ごろまた生理痛のような痛みが有りもしかしてまた出血?!と思ってすぐトイレ行ったら下着にはまだついてなかったですけどティッシュで取ってみるとやはりおりもの混じりの出血がありました。 上記のようなことがあって、 病院に言われているのは「冷や汗が出るような強い痛み、生理2日目のような出血」があったら至急受診してくださいと言われていたんですが、今のところそのような強い症状はなくて、耐えられるような痛みです。 妊娠初期は出血しやすかったり、出血の主な原因が着床出血・子宮外妊娠の可能性と聞くことが多かったのですが、こんなにも出血が続くことはあるのでしょうか、流産の前兆なのでしょうか、 毎日が心配で次はいつ出血するのだろうと怖いです。 こんなに出血してて妊娠が継続するでしょうか、

1人の医師が回答

心拍確認後の出血、流産について

person 30代/女性 -

不妊治療を続け、初めての体外受精で赤ちゃんを授かることができました。 5w3dで胎嚢8.1ミリを確認することができ、本日6w3dで胎嚢17.8ミリ、胎芽3ミリ、心拍も確認できました。 5w3dから3日間、少量の出血がありました。 おりものに血が混ざったようなピンクのおりものが2日、鮮血がおりものシート一枚分が1日でした。 その後は出血が止まったので安心して心拍確認の日を迎えました。 胎芽は少し小さめかな?と思いながらも心拍が確認できたことに安堵し、順調に育っていると安心しておりました。 しかし、帰宅後のお手洗いで鮮血があり、その後も17センチのナプキンが2枚程度の出血がありました。 腹痛もあったため、病院に電話しましたが、今日明日は様子を見て心配なら週明けに診せてくださいとのこと。 それから暫く横になって安静にしていますが、時々出血している感覚あり、いまだに血は止まっていません。 鮮血ですが、ドロっとした感じは無く、サラッとした出血です。 塊の排出も今は確認できておりません。 外出で多めに歩いた日の当日や翌日に出血が始まっている印象です。 1回目の出血も、家から出ないようにしたら止まりました。 歩いてしまったことで出血がしやすいことはあるのでしょうか。 仕事は一旦お休みすべきでしょうか。 かかりつけの病院からは安静は不要で日常生活を送ってくださいと言われています。 週明けに再診する予定です。 赤ちゃんが成長していく過程での出血であれば安心できるのですが、、 ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。 気掛かりな点 1.週数に対する胎嚢胎芽の大きさ 2.妊娠初期の出血(上記の量)原因、対策 3.心拍確認後の流産率 4.心拍確認後の流産原因 5.歩くなど通勤を避けるべきか よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)