検索結果:76 件
女の子の赤ちゃんですが毎日の体温の差が激しいのですが心配ないでしょうか?常に風邪の症状は治ったりの繰返しですが、夜中38度でたかと思えば朝には36度だったり、35度台だったのが37.5度だったりと平気で2度くらいの変動があります!乳児は体温があまり安定しないのでしょうか?機嫌はよく、いつもと変わりはないのですが。
1人の医師が回答
二ケ月の息子なんですが、毎日体温をはかってて、今さっき脇ではかったんですが、38°もあってビックリして、とりあえず首ではかったら36.6°でした。息子は特に機嫌も悪くないし、おっぱいも飲むんですが、念のため病院に行った方がいいでしょうか?あまりにも体温の差が激しいので、どうしたらいいのかわかりません。忙しいと思いますが、回答の方よろしくお願いします
3人の医師が回答
きていないような気がします。 生理1週間前に体温が上がってます。でも、生理後1〜2週間ぐらいに高温期きますよね?たまに36度半ばになったと思えば、次の日には35半ば〜後半になりその次の日は36半ばになって毎日体温の差が激しいときもあります。 早く妊娠したいのです。毎月生理がくる度ヘコんでます。 妊娠したいと自分自身にプレッシャーかけたらよけいにできないんだろうな…と思いつつも、生理がくる度に自分を追い詰めてしまいます。
生後2ヶ月です。 全然泣きやまず熱を測ったら38度2分ありました 今日何回か測ってるんですが体温の差が激しいです。最高39度まであがりました。 昼に病院いったのですが病院につくと37度9分、 帰るときには36.9になってました 熱なのか暑いだけなのか先生もわからない という感じでした (鼻も喉も耳も異常がなく熱出る原因が ないということで、、、) ただ、うんちが結構かたく、コロコロしたものが でたのでそれと何か関係あるのかな?と思ってます が、それについては先生に言ってもなにも 言われませんでした。 先生方はどう思われますか? 機嫌は悪いです。熱でしょうか?
自律神経の乱れが原因でしょうか? 元々発達障がいでストレス耐性が弱く自律神経失調症の傾向があり、ホルモンバランスも酷く乱れているので超低用量ピルのヤーズフレックスでコントロールしていますが、最近、日によって体温の差が激しいです。昔は36℃台で安定していましたが、最近は1日おきに1~2℃違います。昨日は36℃台だったのに今日は34℃台とか。あと夏とはいえ、例年以上に体感温度が暑く汗も多くかきます。 ちなみに体温計は購入したばかりのものでなおかつ他の家族はちゃんと正常範囲内で測定されるので体温計の不具合の可能性は低いと思われます。
2人の医師が回答
8歳の息子の件です。 ADHDを持っています。 ここ1~2ヶ月ほど頻繁に発熱することがありますがすぐ下がるというのを繰り返しています。 発熱時は37.5度〜38.3度まで上がることが多く、もう一度測ると37.2度程度に下がる、というようなことが多いです。 その為、学校も早退することが多く家に帰って測ると下がっていることが殆どです。 熱が出ているときはやはり身体は熱いのですが本人の元気はあります。 ここ1~2ヶ月の平熱が37.0~37.3度ほどで少し高いように感じます。 単なる体温調節が苦手な体質なのか、または何かの病気なのか不安です。 このような症状が何なのかはっきりすればと思います。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
今年18歳になる姪のことですが、コロナ禍になり定期的に体温をはかるようになって、体温差にかなり開きがあることに気付きました。 朝の体温は36.0℃程度なのに対し、午後の体温が37.5℃近くあることが、ここ一か月以上続いています。最近での大差は朝35.5℃と夕方37.7℃でした。 発熱感はなく、どこか辛いという自覚症状もないようで、体温差のみ気になるようです。 何か考えられる病気等はありますか?
はじめまして、よろしくお願いします。 84歳の祖母についてです。 5日前から発熱していて、倦怠感や息苦しさなし、食欲あり。 起き上がり会話もできます。 一番辛い症状は関節がいたく歩くのがやっとというところです。朝晩の体温の差が激しく、朝は平熱程度、午後くらいから38度代の発熱を繰り返しています。 症状からみてコロナではなさそうですが、 発熱外来を受診することも考えていますが、朝には平熱に戻るため、本人もリスクを背負って発熱外来に行くのを拒んでいます。 どのような病気が考えられますでしょうか。 持病でリウマチと高血圧の治療を受けており、服薬中です。 よろしくお願いします。
化学的流産を先月の始めにしてしまい、今は流産後、初めての生理がくるのを待っている状況です。今月の始めに受診し、採血をしてホルモン数値を調べた所、値がガクンと下がっていたので医師から『前回に比べ今回はこれだけ値が下がっているから心配ないね。次の妊娠にも何の影響もないと思います。とりあえずは明日から基礎体温を測って1ヶ月後にまた来てね』と言われ現在計っている所なのですが…計り始めはそうでもなかったものの今では高温期、低温期所か日によっての体温の差が激しく、昨日が36.69だったのに今日は36.18など…グラフは激しく上下しています。流産後はこんな事もあるんですか?また来月受診した際、ホルモン注射などいった治療をするのでしょうか?妊娠を強く希望しているので長々と申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。
体温に左右差があります。検温で気づいて以来、一週間ほどですがほぼ毎日です。 体温計A(10分くらい実測式)右36.4左35.8(左右差0.6) 体温計B(60秒予測式)右37.1左36.6(左右差0.5) 婦人体温計(約2分。舌の付け根)36.78 非接触体温計(瞬間。表面温度)左右差なし メーカーによる差は気にしてません。なおここまでの左右差がでるのは私だけです(家族は左右差0.1-0.3程度で私だけ0.5-1.0差が出る) 普段は使いやすさから60秒のBメインで使ってますが、差が激しいと右37.5左36.6と1度近く違います。 2月に右肩が五十肩と診断されていて、だいぶ良くなってきてますが、左のように自由に腕が動かせなかったり、五十肩も肩の炎症なので近い場所の右脇下が熱いんでしょうか?(皮膚を触った感じは同じ温度に感じるし非接触も左右差ないので表面は同じだと思います) また更年期になってから起床時よく顔だけほてったり、日中両手だけやたら熱かったりするので、それらと同様に右脇の下が局所的にほてってるんでしょうか?病的な体温の左右差もありますか?あるとしたらどういう時に受診すべきでしょうか?
18人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 76
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー