便器にうんちがつく病気に該当するQ&A

検索結果37 件

10歳の粘液便について

person 10代/女性 -

子供が8/9朝にうんちじゃなく粘液便?白い〜透明のをしました。量は多くもなく少なくもなくでした。その後も1回正常なうんちと別に少しでて、それからのうんちは大丈夫でした。10日は下痢ではないけど緩め数回、粘液なし。昨日はうんちはでず、今朝は普通にいいうんちで安心しましたが拭いたら少し透明の粘液がつき、その後もチョビだしで3回くらいうんちをしました。下痢までいきませんが段々と緩めになりました。それには粘液はなく、最後にした便はうんちの色混じりの粘液が少し、3滴くらいでした。今まで絞り便みたいに思ってましたがよく見たら粘液でした。ただの軽い胃腸風邪でしょうか?食欲はあり元気ですが心配ないですか?特に痛がったりはなくプールに行ったり食事も普通にしてますが、調べると粘液便だと怖い病気がでて心配です。大腸がんや潰瘍大腸炎など。血便や粘血便はなく腹痛もないですが、なければ粘液便でも大丈夫ですか?8/9のは粘液便て感じでしたが、それ以降はよく便器を見なきゃわからない粘液で、もしかしたら今までもでてたかもしれません。怖い病気の可能性はありますか?まだ10歳だし、大腸カメラとか全身麻酔で可哀想で心配です。

1人の医師が回答

5歳男の子 グレーのうんち

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳の子どもが、今日の午後グレーっぽいうんちをしました。 固まっているうんちで2本でました。 便器には赤茶色っぽい飛んだ液が一つ付いていて、直径5ミリ程度でした。それは血のようには見えませんでした。 うんちも、外側は白っぽいうんちですが、ちらっと見えた中側は、白というよりはうすい焦げ茶色のように見えました。 出先のトイレで水が溜まるところにうんちが入っている状態だったのでふやけている感じにも見えました。 昨日の夜に出たうんちは普通の明るい茶色で気にならない程度に緩めでした。 昨夜の夕飯、今日のお昼御飯、おやつ、ジュースなど、いつもよりたくさん摂取しました。 昨日は冷えたかもしれません。 今日は少し着込んで遊んでいたので暑がって汗をかいていました。 うんちの出る前も後も、いつもどおりの元気はあり、よく食べるし、熱はなく、腹痛頭痛だるそうなどもありません。 くしゃみは、昨日の夜からごくごくたまーに出る感じです。(1日トータル4回くらい) 最近は精神的に我慢したり不安定なところはかなりあります。 この状況は、何か病気でしょうか。 このまま様子を見ていていいでしょうか。 これから悪化しなければ、特に薬などあげなくても自然と治っていきますでしょうか? また、明日はインフルエンザワクチンの2回目の予定ですが、打っても問題ないでしょうか?

4人の医師が回答

下血か、痔か?

person 20代/女性 -

普段はだいたい決まった時間に、健康的な便がでます。 便秘にはほとんどなりません。 しかし休みに外出していると、便意があってもなかなか行けないこともよくあり、あとで固くなって切れ痔になったりします。 この度泊まりがけで遊んでいて、この土日の2日間ほど、思うように便が出なかったのです。 3日目の月曜、自然に出てきましたが、その時に便器が血に染まるくらいの出血がありました。ティッシュには3センチくらいの鮮血がつきました。 汚いですが、だいぶ太く長かったので痔になったんだと思います。 しかし次の日の火曜、今日の水曜と3日間、便をするたびに便器に血が混じり、ティッシュにも血がつきます。 便はタール便とかではなく、血が混ざるというより、血が着いているような感じです。鮮血です。 痔だとは思うのですが、今日はあまりでなくて、小さめコロコロうんちにも関わらず、便器は血に染まっていました。 痔なら痛いはずですが、排便時、ヒリヒリする痛みもなくて不安です。 腹痛はありませんが、大腸からの出血ではないかと心配になります。 以上の症状から聞きたいことは、 痛くない痔もありますか? 大腸からの出血の可能性はありますか? 27歳でも大腸の癌や重大な病気になる可能性はありますか? よろしくおねがいします。

3人の医師が回答

3歳の子ども、便秘、出血

person 20代/女性 -

こんばんは いつもお世話になっています。 3歳の子どもについてご相談です。よろしくお願いいたします。 娘は赤ちゃんの頃から便秘です。 (マルツエキスを処方してもらっていました) 最近ですが、3日に1回のうんちです。 2月27日(土)に、うんちをした時、コロコロ丸いうんちでした。 そして、ティッシュで服と少し鮮血の血が付着しました。便器を確認すると、一滴ほど出血したような少しだけ血がありました。ほんの少しです。 おしりが痛いなど本人は言ってません。 家にある「エキザルベ」を塗りました。 3月1日(月) この日は、娘の気管支喘息の治療で小児科受診しました。 その際に、コロコロうんち、肛門からの出血について相談しました。先生は、娘のおしりは確認してません。 ただ、うんちの表を出してきて「コロコロなので便秘だよ」 便秘の時に、「ラキソベロン内用液0.75%」を使ってくださいと言われました。その日の夜は使いませんでした。 様子を見て使おうと決めました。 3月2日(火) 本日、うんちが出ました。 前回の排便から3日です。 バナナうんちで、色は薄い黄土色です。 バナナうんちですが、ティッシュでおしりを拭くと少し血がつきました。 ご質問です。 1、「ラキソベロン内用液」は、うんちが出なくなって何日もくらいを目安に服用させるべきですか?便秘の時と言われました。 2、小児科の先生はおしりを診ませんでした。小児外科や肛門科が専門なのでみてくれないのでしょうか?また、受診すべきですか? 3、大腸などの消化器系の病気の可能性はありますか?血便(イチゴジャムみたいなもの)などはありません。 ただ、うんちをすると鮮血の血がティッシュにつきます。 赤ちゃんの頃から、排便時に出血をよくしていました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)