宜しくお願いいたします。
59歳夫の健診の結果についてです。
LDLコレステロール値が高く診察を受けたところ『親族に心筋梗塞、脳梗塞の人がいなければこの数値でも大丈夫です』と言われました。
むしろ血液検査の結果の方が気になりますと。
過去3年間の数値は
赤血球数:477→461→433
ヘモグロビン:14.4→13.9→13.1
ヘマトクリット:43.2→42.6→39.6
MCV:91→92→91
MCH:30.2→30.2→30.3
白血球数:8500→8100→8300
便潜血は問題無しです。
診察を受けた医院には設備が無いので、希望があれば紹介状を書くので内視鏡検査をされますか?
と言われたそうです。
すべての数値が基準値内だったので驚いてしまいました。
もしかしたら年々ヘモグロビンの数値が下がっているのでそこを気にしてくださったのかなぁと思うのですが、過去20年の記録を見てみると上に記載した数字を上がったり下がったりの感じです。
基準値内でも先生にとっては気になる数字なのでしょうか?
ご教授宜しくお願いいたします。