便秘症 認知症・介護 男性に該当するQ&A

検索結果:20 件

82歳認知症の父が、右側の歯が全部抜けてしまったのですが、何を食べさせたら良いですか。

person 70代以上/男性 - 解決済み

うちの状況はこうです。 質問と状況がとても多く申し訳ないのですが、宜しければ分かる部分だけでも教えて頂けますと幸いです。 ★状況 ・82歳男性 ・ほぼ寝たきり ・殆ど自力で歩けない ・認知症 ・50代の頃脳出血で倒れ、片麻痺になった。 ・現在はてんかんの薬を飲んでいる。 ・常にうとうとしており、反応しない。 ・歯は自宅訪問の歯医者さんによると虫歯だらけとの事です。 ・便秘で1週間出ず、食欲もほぼない。 ・現在自宅で父親を、母親が1人で介護しており、週4デイサービス通所中。 ・最近右側の歯が虫歯で全て抜けてしまった。 ★質問内容 1.歯が無いがどんな物を食べさせたら良いでしょうか? 2.便秘はどう解決するのが一番良いでしょうか? 3.日中ずっと眠そうにしているのは、てんかんの薬の副作用なのでしょうか? 4.すぐベッドに行きたがるのは、どうしようもないのでしょうか? 5.歯に関して、入れ歯は入れられないと聞いたのですが、本当でしょうか? 6.歯の今後のケアはどうしたら良いでしょうか? ジェットウォッシャーや電動歯ブラシ、フロスを使っても良いでしょうか? 私はまだ30代で、正直介護の知識があまり無い上に、認知症の人の気持ちがあまり分からず、相談させて頂けたら幸いです。 長くて申し訳ないですが、何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

67歳主人、パーキンソン病で、レビー小体認知症です。低血圧が心配です。

person 60代/男性 - 解決済み

服用してる薬は、朝、昼食後にドパコール配合錠L100を2錠とミドドリン塩酸塩錠2mg1錠  夕食後はドパコール配合錠L100を2錠とクエチアピン25mgの半錠、便秘の時はセンノシドやアミティーザを服用します。 昨年11月くらいには、嚥下障害になり、経鼻経管栄養になりました。 構音障害と言うのでしょうか、話すことも出来なくなりました。 急性期病院からリハビリ病院に、今年1月に家に戻りました。 今は嚥下は普通食がしっかりとれて大丈夫です。訪問リハビリとお風呂介助がそれぞれ週3回、訪問看護が週1回、たまに、指示が入らないこともあるようですが、コミュニケーションもほぼとれて、おしゃべりもできています。歩行は、家の1階を見守りか、少し手を添えれば大丈夫ですが、車イスを使うこともあります。今気になるのが、低血圧です。 上が80代が多く、この前は上が60代になり、リハビリが中止になりました。血圧が低いと脳の血流が悪くなり、認知症が進行しないかと心配です。パーキンソン病かレビー小体認知症の症状に低血圧があるのでしょうか?ドパコールの副作用でしょうか?起立性低血圧というものですか?本人はふらつきや気分が悪いとかはないようです。

5人の医師が回答

66歳、主人です。パーキンソン病でレビー小体認知症と思われます。1週間前から様子が心配です。

person 60代/男性 - 解決済み

半年くらい前から、パーキンソン病の投薬治療が始まりました。 現在は、朝食後と昼食後はドパコール配合錠L100を2錠、アメジウムメチル硫酸塩錠100mgを1錠    夕食後はドパコール2錠とクレチアピン25mgの半錠です。 1ヶ月くらい前まで昼食後にもクレチアピン半錠を服用していました。 便秘対応で、センノシド、アミティーザも夕食後時々服用しています。 1週間くらい前から、毎日してた計算問題の正解率が以前は9割以上あったのが、4割くらいに急になりました。本人が嫌そうなので今は止めています。ヨダレが多くなりました。昨日は一日中、同居人が居るような幻視を訴えました。たまに現実でない話しもします。ずっと口を開けています。昨夜はずっと寝ながら一人でおしゃべりしていました。今日は何を話してるのかあまり聞き取れません。「むせる」はありません。 週3で訪問リハビリがあります。家の中はリハビリの先生が軽く支える程度で歩けます。リハビリの時間以外は車イスを使っています。 週3でお風呂介助、週1で訪問看護もあります。会話はまぁまぁ出来ています。お風呂で手摺りがうまく持てないときもあるようです。 これからどうなるのか心配です。 認知症が進行したのでしょうか?違う薬でなにか候補があるでしょうか?今週、神経内科受診があります。

5人の医師が回答

86才 入院中の父の胃瘻について

person 70代以上/男性 - 解決済み

86才になる父の胃瘻についてです。既往症:糖尿病・脳梗塞(血管内にステント)・心臓病(70代で冠動脈バイパス手術)・膀胱にカテーテル留置尿パックで生活。認知症無、脚力は弱く補助具を使い歩行。・4月に入所施設でコロナに感染。無症状のまま自室隔離。食事は6割程度。・4月13日自室で転んでいた(状況から)救急車で運ばれ検査で骨折等の異常無。コロナに感染しているので入院となる。・4月17日頃から咳があり熱はないが食欲なく便秘。・4月25日頃から自身で動かなくなり排便も出来なくなりおむつになる。この間でコロナ患者も多くなったようでリハビリも出来ず点滴生活となったよう。・6月はじめ一般病棟へ。寝たまま点滴のみ。介護士さんの協力のもとライン電話が出来るようになり、5分程度の声掛けが始まり目を開けるようになる。差入れの介護用のゼリーを1.2口含める日があったが、点滴下で痰がすごく誤嚥性肺炎を考慮し点滴のみの生活。・6月下旬から15分の面会許可がおり、当初は点滴下で痰がひどくベットに寝た状況で声掛けのみだったが面会の回数が増えるようになり意識もはっきりし認知症もないが日中は寝ているだけ。ただ頻繁に食べたいと言うように。・7月になり面会時は起きているようになり食べたいと言う。ソフトクリームを少し口に含む。直近では車いすに乗せてもらえるようになりリハビリも始まるような事を伝えられる。リハの先生にも食べたいと話す。・かなり痩せた状況。先生から胃瘻等について家族に説明をしたいと連絡がある。ここで、この状況下で胃瘻を選択し胃瘻で栄養を摂りながら口から食べる練習をし前向きな事を考えてよいのか、胃瘻の処置が父の体力を一時的に奪ってしままないか等、胃瘻行為がしてはいけない延命処置にならないか前向きな治療になるのかわからない状況です。主治医からの説明をどう聞くのかも含め見解をお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)