偏頭痛微熱出るに該当するQ&A

検索結果:288 件

10歳女の子 体のだるさ等

person 30代/女性 - 解決済み

10歳の女の子です。 2024.04月 発熱39.5度 1日で解熱その他症状なし とくに検査はせず 2024.06月 発熱 溶連菌 2024.07月 身体がだるい、熱なし1日だけでした 2024.10月 頭痛と微熱が1週間程続いた 学校では微熱(37.0度ー37.5度) だが、家で検温すると37.0度以下 2024.11月 頭痛と微熱が10日間ほど続きました。10月と同じように、学校では微熱で家では平熱、頭痛も家にいるとよくなるように思います 2024.12月 発熱 インフルエンザA 治りかけに膀胱炎になりましたが 抗生剤でなおりました 2025.02月 微熱と頭痛、1日だけでした 2025.03月 頭痛、鼻詰まり、喉の痛み 発熱38度 2日程で解熱 以前、上記の症状で片頭痛かと思うが、白血病などの心配はあるかと質問させていただいたことがあります。 先日(2025.4月)、また頭痛がありました。片頭痛だろうとアセトアミノフェンを飲ませると、頭痛は治まり元気になりました。 しかし、翌日朝から身体がだるいようで、顔色もあまりよくなかったため学校を休ませました。頭痛や発熱はありませんでした。 夕方には、だるさはなくなり顔色も良く元気になりました。その次の日は、元気に学校へ行き体育や外遊びもいつも通りしたようです。 今回は、回復したため病院にはかかりませんでしたが、次回同じ症状が出た場合は小児科で相談してみようと思っています。 今まで何度か受診したことはありますが、症状も長引いていないため様子見で、血液検査などはしていません。 しかし心配で、貧血の可能性もあるのかな?や、頭痛がおこる前日に裂肛のため便器が赤くなる程出血したので、それも関係あるのか?など考えています。 (裂肛については、今まで何度かあるため肛門科でみていただき薬をいただいていたので注入しました。) 今回は、頭痛だけでなく身体にだるさがあったり、たまに脚がだるいと言う時もあるので心配しています。 脚がだるいといわれると、心臓かな?など心配になります。触りましたが浮腫はありませんでした。これも長引かず、わりとすぐ治るようです。 症状がない時は、走り回ったり元気です。 今だるさがなく、回復しているのであれば急いで病院を受診する必要はありませんか? 次同じ症状がでたときに、受診でもよいのでしょうか。 また、大きい病気の可能性もあるのでしょうか。 母である私がかなり不安症なため、すぐに大きい病気ではないか。と心配になり、様子見と言われてもずっと考えてしまいます。 客観的にみてどうなのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

8歳 強い頭痛繰り返し、高熱出始めた

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の子どもですが、昨夕(11日)より右こめかみ周辺に頭痛が出ており、鎮痛剤を服用し痛みが治まり寝ること出来ました。 今日(12日)は朝6時、13時、20時に右こめかみ周辺に大泣きするほどの強い痛みが出て、鎮痛剤を服用し強い痛みは収まっています。服用後はよく眠っていますが、起きている間は強くないだけで痛みはずっとあるようです。20時鎮痛剤服用後から現在はよく眠っています。 熱は今朝から37℃超えるくらいの微熱、夕方37.5℃前後、20時38℃前半と上がってきています。 昨夕よりゼリーやミカン程度の摂取で食欲はありません。 既往歴は周期性発熱症。 今年の3月に扁桃腺を切除してからは発症なし。発症時には毎回頭全体の頭痛が出てから高熱が出るのですが、今回の頭痛は痛い場所と痛がり方が違います。 1週間前より咳き込み強くみられ、今はたまに出る程度。 午前中に小児科受診し、家族に片頭痛持ちの人がいるなら出てきたかな(父片頭痛あり)。鎮痛剤使いながら様子見ればいい。と言われましたがその後も大泣きするほどの頭痛がみられており、高熱も出始めてるため心配です。しびれや呂律が悪い等はありません。 相談したいことは以下のとおりです。 1、明日、受診が必要か。 2、行くなら何科がよいか。 3、気をつけたほうがいい症状。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

胃腸風邪かコロナとかの感染症かどうかについて

person 40代/女性 -

昨日午前中は普通に過ごしていました。昼ごはんを食べ、少し横になり、1時間半ほど寝たら、体がとてもだるく、起きてから一度下痢をしました。夕方、家族と買い物があり、行ったのですが、片頭痛のような痛み、体はすこし、ふしが、痛くなってだるかったです。軽い吐き気はありましたが、何も食べられないことはなかったです。 夜寝る前くらいには、ふしの痛み、37.1くらいの微熱、就寝したら、本格的に下痢が始まり、朝までに7回くらいいきました。いくと、すぐ水様便でした。朝起きてからも何度もトイレに行き、下痢がすごかったです。熱は36.5くらいにはなっていました。 今日昼過ぎぐらいから、だいぶ下痢回数が減り、夕方は、ガスがでるくらいです。時折へその周辺がぎゅーっと痛くなります。ゴールデンウィークに突入しますが、今回のこの症状は、胃腸風邪でしょうか、最初は、コロナ?とか思いましたが、お腹の症状が強かったので、様子見です。数日まえに、お腹の調子が悪いことが多かったので、半夏瀉心湯と、ミヤBMをもらっていたので、それを飲んでます。悪かったといっても、こんな、熱やふしの痛みのないお腹がゴロゴロしたり、ガスが溜まったりする症状です。 このまま、様子見でよろしいでしょうか

7人の医師が回答

12歳女児 4日前から頭痛と熱 マイコプラズマの可能性はありますか?

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の娘ですが、4日前から頭痛と熱が続いています。咳、鼻水などはないのですが、熱は日に日に上がって、良くなっている感じがありません。 もともと、片頭痛持ちで、気圧の関係などで頭痛を起こしやすいタイプなので、今回もお天気が悪く寒暖差があったので、はじめは片頭痛からの体調不良と思っていましたが、長引いています。 ママ仲間に話したところ、似たような症状で、 頭痛→微熱→発熱→咳→かなり激しい咳で、マイコプラズマ疑いになってる子が、学校に数人いるようです。 娘は4日目の今日まで咳、鼻水は全然ありませんが、これから咳が出てきたらマイコプラズマの疑いもありますか? 食欲もあり、カロナールさえ効いていれば頭痛もなく、いつも通りぐらい元気があるので、まだ病院は受診しておりません。 喉、鼻の症状がなく、頭痛と、熱が高い時の少しの怠さ以外辛さがないみたいなのですが、受診したほうがいいでしょうか? (カロナールはまだ常備があり、7〜8時間以上あけて1日2回までとしながら飲ませています。) 時系列は次の通りです。 10月7日   多少頭痛がありながら登校 午後 学校で寒気から熱っぽさを感じる 帰宅後測ったが熱はなかったが少しだるい 10月8日   朝から頭痛 37.2度 のため学校は欠席 頭痛がひどいので、カロナールを服用。7時間後にまた服用。熱はカロナールが効いてることもあり1日中37度ぐらい。 10月9日  頭痛治らず、朝37.4度。市販の風邪薬(アセトアミノフェン入り)を服用。 効果が切れ始めるころ、寒気がすごく、一気に発熱。夕方から38.2度。 10月10日  朝37.9度。頭痛があると食欲も落ちるため、カロナール服用。効いてる間は36.4度ぐらい。効果がきれた頃からまたすごい寒気で38.6度。

8人の医師が回答

肺炎で暑いと寒いを繰り返して全く寝付けない(リウマチ有り)

person 70代以上/女性 - 解決済み

71歳でリウマチの母が、先週末から風邪を引き、今週水曜日にかかりつけ医を受診、風邪薬で治らず悪化した為昨日6日に再度受診した所、軽く肺炎を起こしているとレントゲンで診断されました 血液検査で白血球が78,CRPが10.36 入院せずに薬を処方され帰宅 病院に行った時に伝え忘れていた症状があり、現在その症状で苦しんでいます 症状:エアコンを弱くつけると肌寒くてタオルケットをかける→すぐに暑くなってうちわであおぐレベル、それを短いと10数分以内で繰り返す為、全然眠れない状態が2日間続いています 熱は木曜の日中に38.4度出た以外は、微熱または平熱。ただ、元々酷い頭痛持ちで、片頭痛薬と一緒にロキソニンも常用していた為、熱が無理やり下げられていた可能性有 体が暑い寒いを繰り返していても、足(時々手も)は冷たいままだと昨日の夜気付く 飲んでいる薬 ◆リウマチ ジセレカ錠100mg メトトレキサート錠2mg サラゾスルファピリジン腸溶錠500mg フォリアミン ◆水曜日処方 デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg カルボシステイン錠500mg トラネキサム酸錠250mg ◆肺炎で出された薬 レボフロキサシンOD錠250mg かかりつけ院が本日外科先生のみで診察できないと言われた為、質問が以下です 1.暑い寒いを頻繁に繰り返す症状を抑える方法はありますか?またはこの状態は何科を受診ですか 2.眠れないのが辛いので、市販薬の眠剤を飲んでも大丈夫か 3.暑い寒いを繰り返すのも肺炎の症状の一つですか?それとも甲状腺中毒症や膠原病の可能性はありますか 4.上記内容を見て、もうかかりつけの病院ではなく、別の救急病院にかかった方が良いですか?それとも内科の先生が居る明日か月曜まで待っても大丈夫ですか

1人の医師が回答

昨夜から、偏頭痛と36.9の微熱がまた出ました

person 40代/男性 -

昨夜、関東都内は強風で、ちょっと寒気がし3度寝したせいか、左側偏頭痛と36.9の微熱が出ました 外出は一切してません 更にコロナ鬱なのか?ストレスからなのか不眠症が続き、深い眠りになれず、精神科で処方されている、プロチゾラム 0.25とその0.25を半分にしてもらった錠剤を毎晩寝る前に飲みますが、4時間程で目が覚めてしまい、23時に寝たとしても明け方4時には起きては2度寝3度寝の繰り返しです 更には、朝でも36.7~8度あり平熱ラインではありますが、コロナが怖くて仕方ないです 又、義理の父親がかなり咳をしてまして、家の中ではノーマスクです なので自分と母はマスク着用で過ごしています 自分の部屋を出る時はマスクは着用ですが、部屋に戻ったらマスクは外します 後は悩みは換気です、外の空気にコロナ菌が乗って部屋に入って来るんじゃないかと心配です 要はエアロゾルの恐怖です 朝の体温は人によって違いますが、36.7~8は平均なのでしょうか? 偏頭痛は痛み止めを服用してますが、飲みすぎているせいか、効かない時は1日~2日は動けません 味覚嗅覚障害はありません ですが、無症状で罹患してる可能性は否定出来ません 自律神経失調症も患っており、緊張したり体がこわばると痺れる事も多々あります 更には強迫神経症(洗浄強迫)も患ってます コロナが世に出る前は、洗浄強迫はだいぶ良くなってましたが、コロナによって悪化しました 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)