健康診断 その他臓器の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:46 件

「甲状腺細胞診の結果について」の追加相談

person 40代/女性 -

お世話になります。以前こちらで、妻の甲状腺腫瘍(細胞診で悪性)についてご相談させて頂きましました。現在、手術数の多い病院に転院して、手術日の連絡を待っている状態です(3月中の予定)。転院先の病院での検査の結果、転移は見られず、腫瘍は左側に12~13ミリのが1つなので、片側切除と片側リンパ切除との診断でした。今回ご相談したいのは、もしこの腫瘍を切除しないまま時間が経過した場合、どうなるのかという点です。妻も、しこりがあるのは感じるものの、他に何も症状が無いので、今でも「取ったら元には戻れないのに、本当に甲状腺を半分取ってしまって良いのか?」という若干の疑念を持っているのです。私からしても、言われなければ健康に思えますので、同感なのです。元々、約10年前にしこりを指摘されて細胞診をしたときは良性であり、当時の先生から、良性から悪性に変化することは、ほぼ無いと言われていたので、ずっと放置してしまい、別の病気で入院した際に、内科の先生から検査を勧められて、その結果悪性との診断で、私も妻も「まさか」という気持ちでした。このまま時間が経つと、甲状腺の中や他の臓器へ転移したり、より進行が早い「低分化がん」や「未分化がん」に変化する事もあるのでしょうか。アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)