健康診断 70代以上 女性に該当するQ&A

検索結果:33 件

糖負荷試験の結果について

person 30代/女性 -

食後に尿糖1+が出たため、糖負荷試験を受けてきました。30代前半女性で、BMI17.4で中性脂肪56です。 HbA1cは5.5でした。    空腹 30分 60分 90分 120分 GLU  88 127 109 71 103 INS  5.2 59.7 53.7 22.6 26.9 CPR  1.1 5.7 6.1 3.8 4.2 1)糖負荷試験の数値は外部機関のデータですが、空腹時の採血は病院内でも分析していました。病院の機器では空腹時血糖値103でした。 機器によって結果がこんなに異なることはあるのでしょうか? ※「病院では採血直後に調べるからより正確なんだけど…」と医師も首を傾げていました。「フリースタイルリブレでは朝の数値がそんなに高くないから、この103という数値は気にしなくてよい」と言われたのですが、リブレのデータを見ると2週間のうち4日ほど朝9時頃の空腹で100を超えている日もあり不安になっています。 2)インスリン分泌、抵抗性共に問題ないという診断ですがリブレでは食後に血糖値が200を超えてしまう時もありました。(2週間中、1%が181以上、98%が70-179、1%が70以下) あまり太らないように。食事内容は非常に健康的なので継続する。ゆっくり食べる。糖質を最後に食べる。運動すること。を医師からアドバイスされたのですが、リブレをつけている間、全て行っていたことです。それでも食後200を超えてしまうことがあり怖いです。 これ以上痩せたくないので糖質制限はしなくてよいと言われたのですが…何かほかに気をつけた方がいいことはありますか? 運動は普段散歩位なので筋トレをこの2週間は取り入れています。

1人の医師が回答

78歳母レンメル症候群による腹痛で入院後急変

person 70代以上/女性 -

実家の母70代です。今年1月にも、腹痛で救急搬送で入院。レンメル症候群と診断され、絶食での治療でよくなり1週間で退院しました。9月中旬、また同様の症状で入院したのですが、入院2日目夕方に呼吸が苦しくなり、8時頃人口呼吸器を装着していた時に心肺停止となったそうです。胸骨圧迫、アドレナリン3回投与?で10分ほどで回復したようですが、そこから意識喪失しています。また、胆管炎、膵炎、腎臓機能の低下が見られ、数回心臓も心室細動となり、AEDを使用しています。その後、いろいろ治療を行なってもらい、2週間程たった現在は呼吸も自発呼吸で安定し、心臓も大丈夫のようですが、炎症を表す数値はなかなか下がらず、腎機能もまだ回復しないので透析をはずせません。また、CTをとった結果、低酸素脳症の所見が見られるとの説明でした。意識戻っていません。 1週間程度の入院との診断でしたが、急にこのような状況になるのは何が原因なのか、まだよくわからない、入院した時の血液検査で膵臓の数値が高かったので、血液に異常が出た事が原因ではないかと言われました。何ぶん、コロナ対策で入院後付き添えず、急変に至った本人の様子が分かりません。メールに返事もできないほど痛がっていたようにも思えます。ちなみに高齢ではありますが、健康で、血液検査はやや血糖値が高いくらいで、異常はほとんどありませんでした。 経過についてはきちんと説明してもらっていますし、適切に処置や治療をしてもらい、ある程度は回復していると思います。でもこれ以上は期待できないような気もするし、脳の障害も気になるのです。他の病院に転院させた方がいいでしょうか?この病院に内科の常勤医師がいないみたいで、今の主治医は外科です。地域の総合病院ではありますが、大学病院などに移した方がいいのでは。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)