傷ついた神経の回復に該当するQ&A

検索結果40 件

男性器の感度が鈍い?

person 20代/男性 - 解決済み

22歳の男性です。 質問内容→3か月ほど男性器の「裏筋?」の感度が少し鈍くなった気がしますが、神経が傷ついてしまったのでしょうか。鈍い状態が続き、少し落ち込んでいます。 仮に神経が傷ついてしまった場合、神経は回復するのでしょうか。回復するのであれば、その際に必要な栄養素など教えていただけますと嬉しいです。 それに至る経緯→以前、カンジダにかかり亜鉛軟膏を塗りました。亜鉛軟膏は時間が経過すると、洗い流しづらく「裏筋」(一番感度の良い部分)に塗った亜鉛軟膏が数日取れず、オイルやシャンプーなどを使い取ろうとしました。しかしあまり軟膏(その部分のみ)が取れず、シャワーなどで強い水流で流そうとしました。何日間かの奮闘の結果、最終的にはオイルで優しく軟膏を取ることに成功しました。 ただその後数日間は感度が鈍くはありませんでした。 鈍くなったなと思ったのは、普段は寝ているときに勃起すると「裏筋?」のあたりがパンツにこすれて鋭い感覚があったのですが、そのような鋭い感覚が急に感じづらくなり、マスターベーションでも同様です。 心配性なせいもあり、最近悲しくなってきます。

3人の医師が回答

錐体斜台部髄膜腫切除後の後遺症について

person 60代/男性 - 解決済み

61歳男性。昨年2022年8月の人間ドックで脳ドックも受けたところ、右錐体斜台部に親指先大(20〜22ミリ)の髄膜腫が見つかりました。2013年に同じく脳ドックを受けたときにはなかった病変でした。その後23年1月末に切除のための開頭手術を受けました。腫瘍は良性でしたが錐体斜台部の脳神経に絡んでおり、手術は29時間かかりました。事前説明でも合併症の説明は受けましたが、結果、以下の後遺症が残りました。(1)右眼の外転神経が傷ついたため、右の眼球が動かず、内斜視に。ものが二重に見える複視になりました。(2)右耳の聴力が極度に下がって難聴になり、常時耳鳴りします。(3)右側喉の動きが悪くなり嚥下障害を発症しました。手術後、急性期病院に25日間、慢性期病院に同じく25日間入院し、術後50日で退院、自宅療養を開始しました。手術から約4ヶ月、嚥下障害はかなり改善し、ほぼ常食を摂取できるようになりました。聴力も手術直後はほぼ聞こえなかったのが、軽い難聴と診断されるまでに回復しました。しかし平衡感覚は回復せず、また内斜視もほぼ変わりません。主治医からは腫瘍は取り切れたものの、その過程で外転神経を切らざるを得なかったと説明されましたが、難聴と平衡感覚は内耳神経、嚥下障害は舌咽神経が傷ついたと理解して良いのでしょうか(問1)。術後はずっとメチコバール(B12)を服薬しているものの、神経が再生している実感はあまりありません。外眼筋の状況が回復しない場合、斜視の手術を受けた方がいいでしょうか(問2)。プリズム眼鏡の可能性も聞いていますが強度の近乱視なので効果のほどは不明です。本を読みパソコンを使う職業なので現状、往生しています。神経の再生や外眼筋のリハビリについて効果的な方法はないでしょうか(問3)。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)