傷口縫った後に該当するQ&A

検索結果:585 件

右下親知らず抜歯後の腫れと痛み

person 40代/女性 -

金曜午前に右下親知らずを口腔外科にて抜歯しました。その後、特に昨日今日で腫れが酷くパンパンに下膨れになっています。 写真は今のものです。 顔の右側全体、目の下から頬〜顎全体が腫れており、口の中の感覚としては頬の裏はもちろん右上の歯茎や右の扁桃腺まで痛いです。 痛み止めが夜に切れると痛くて苦痛で、4回目のロキソニンを飲むか迷うくらいです。 このくらいは腫れ痛みのレベルとしては普通でしょうか? なお、抜歯後の穴が大きく歯茎を一針縫ったので縫った傷口の痛みもあるでしょうか。 調べた限り腫れのピークは抜歯翌日〜翌々日が多いようですが明日から良くなるか疑問で、実は炎症が酷すぎるとか何か問題がないか諸々不安です。大丈夫でしょうか? 抜糸は来週かかりつけの歯医者でするよう言われたので、抜歯をした口腔外科には行く予定はないですが、抜糸後の経過を見てもらうのは、かかりつけでも十分わかるのでしょうか? 明日から仕事もあるのである程度良くなって欲しいですが、よくなる雰囲気が今のところありません。 ここ3日ほど安静のため家にこもって腫れや痛みに耐えている状態です。何かお言葉をいただけたら嬉しいです。

2人の医師が回答

3歳の子ども、右側頭部の怪我、縫合後の対応について

person 乳幼児/男性 -

3歳の男の子です。本日、室内遊技場で遊んでいたところ、転倒して、壁に建て付け型の積み木型遊具に右側頭部を強打しました。運悪く積み木に埋め込んである持ち手(鉄製)に当たったみたいで、1センチほどの切り傷ができ、結構出血していました。ぶつけた直後は大泣きしています。その後、ウェットティッシュで止血したのですが、完全に止まった様子がみられないため、救急で診察していただける病院を探して、脳神経外科を受診しました。(かかりつけの総合病院では受診を断れました。)傷口が思ったよりも深かったみたいで、医療用ホチキス?で1針縫っていただきガーゼでカバーしていました。48時間ぐらいはガーゼはつけておいてください。と病院の先生が仰っていましたが、ガーゼを髪の毛の上からテープで貼っているだけなので、すぐとれてしまいます。また、本人も気になるようですぐとってしまいます。ガーゼネット?などでかぶせた方がいいのでしょうか? 傷口が見えた状態でバイ菌とか入らないのでしょうか? 抜糸?というのか分かりませんが、ホチキスを抜くのは1週間後の予定です。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

小学校3年生の息子の膝の怪我について

person 10歳未満/男性 -

海外住みです。よろしくお願いします。 3年生の息子が昨日の夕方、自転車で転んで膝を怪我しました。 傷というか横4センチぐらい縦2.5センチぐらいの皮膚がベロンとむけて肉が見えている状態です。血もなかなか止まらず大変でした。ベロンと剥けたのも薄い皮だけではなく、2ミリぐらいの厚さがあったと思います。 昨日は日曜日だったため、すぐにドラッグストアで色々相談して消毒やら包帯やら色々買って応急処置をしました。 水で洗って、マキロンをふりかけたのですが血が止まらず、買ってきた止血消毒剤という傷口にかける粉の薬をつけ、それが乾いて血が止まったあとにキズパワーパッドのようなものを貼りました。 そして今日、本人がもう痛くないというのと、どうしても学校に行きたいというので学校には行かせたのですが、この場合は病院に連れて行った方がいいのでしょうか。 主人は「縫う皮膚がないから消毒して終わりだろうし、家でやるのと変わらないだろ」というのですが、私は化膿してしてひどくなるのが怖いです。 病院ではどんな治療をするのでしょうか。 また、行くのであれば小児科でしょうか。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

3歳の子供の鼻の縫ったあと経過 テープ中

person 乳幼児/男性 -

経過です。息子が先週木曜日に鼻を2.5センチほど切り太めの糸でしっかり縫いました、レントゲン異常なし。 4日目で抜糸、そのあとは医療テープで固定治療してます 先生に本日も経過を見てもらいましたが、テープ貼り替えと、軟膏など、綺麗にするいつもの処置で、鼻の穴の様子もよくみてもらっています。鼻を触ったりいじってませんか、出血や鼻血出てませんか、と毎回聞かれます、幸い、息子は怪我は触ってはいけないことがよく分かったようで一度もいじっていません。夜中だけ心配なのでテープの上の保護ガーゼがズレそうなときはわたしがテープで補強しています。 私から見ると、傷口は見た目縫い合わせた感じがあり、(自分が縫ったことがないから、通常の経過がどんなものなのか分からなくて)とくに、下の方は皮膚がまだくっついてるけどむくっと浮いてるみたいに見えてしまうんですが、先生曰く、なおりは順調だそうで、たしかに、腫れとか赤み熱感みたいなものもなく、発熱もなく、鼻周りの色も普通に肌色をしていて、顔色もいい、とにかく元気いっぱい、遊んでたくさん食べている姿を見ると、順調なのだろうなと思っています 先生いわく、傷ではもうなくなったから、 ここからはいかに跡を薄くできるかどうかの微調整です。根気強くやりましょうとのこと。とても親身に休日まで様子を見てくださりありがたいです 鼻の真ん中で皮膚が斜めに切れたから鼻というのは左右で神経の通りが?血の流れが違うから?、治り方も左右で皮膚が治り方が別だから慎重にやりたい。みたいな話をよくしてくれるのですが意味がよくわからず、、。見た目の話みたいなのですが、これって神経に影響するとか鼻の血流が悪くなるとかじゃないですよね? 大人だと右の方だけ怪我の後真っ黒になったりすることもあるのだが、幼児なので、綺麗な肌をしていて安心したといわれ、 とにかく綺麗に治さなければというお話をいつもしてくれるのですが、将来、皮膚が治っていく過程でひきつれて鼻の形がおかしくなるとか神経障害で痺れや色が数年単位でおかしくなるとか鼻が変形して奇形になったりはしないでしょうか。。? とにかく私自身がほとんど怪我をしたこともなく経験がなくて不安です。 正直、でも、傷跡も、皮膚の色が周りの肌と同じになった感じで馴染んでいれば、すごく大きなコンプレックスにはならないもおもうので、完璧を求めているわけではなくまずは傷の完治が優先とは思っています。 また、お風呂に入る時、鼻を濡らしたく無いので、髪は蒸しタオルでしっかり拭いて、顔もガーゼでお湯をしぼって拭いてあげています。いまのところ髪も肌も綺麗に見えますが、これを続けても大丈夫でしょうか? 寝ている間に万が一、鼻を擦ってしまった場合、テープがずれて再度傷が開いたりする可能性はありますか?

5人の医師が回答

産後に会陰部分に肉芽ができました

person 20代/女性 -

12月に吸引分娩で出産をしました。 会陰切開をしたので、縫っていただきましたが、2ヶ月すぎても痛みがとれません。傷口は綺麗に縫われていて傷は治っているように思います。 しかし、歩いたり長時間座っていたりすると陰部が痛くなります。横にならないといけないほどです。またクリトリス部分が引き攣ったような痛みもあります。1ヶ月の時に悪露も落ち着いたころ、1週間ほど大量の出血があり、その後膣から何かが出ていたので、子宮脱かと思い受診したところ、ポリープと言われました。糸で巻いておけばとれるから今からとるか、次の出産の際にとれば問題ないと言われました。 帰って調べるとポリープにも子宮頸管ポリープ等色々あるとしり、別の病院にセカンドオピニオンに行くと、肉芽と言われました。膣壁、会陰切開している付近に2つほどできているようです。小指程です。そこでも次の出産の時でも問題はないと言われました。しかし、そこでは麻酔をし、メスで切除し、縫合するといわれました。ただそこで見てもらった方が切除方法判断できないといわれ、別の先生を呼んできて聞いていたので不安です。 現在、長時間歩いたりすると出血したり、痛みがあるので、切除を希望しています。また肉芽が膣の外に出て来ていて歩く際にきになり、今後の性交渉も不安です。肉芽自体に痛みはないはずといわれ、ひっぱられましたが痛みはありませんでした。しかし、肉芽のせいで会陰あたりが痛いのではないのでしょうか。また、黄緑色のおりものが続いており、おりもの検査では細菌と言われました。肉芽が関係あるのでしょうか。今回回答頂きたいのは、 1.黄緑色のおりものは細菌と言われたが、肉芽が関係あるのか、いつ元に戻るのか(性交渉はしてません。) 2.肉芽の切除は、メスでの切除以外に最初の産院で言われたような糸で切除する方法もあるのか 3.糸で切除する方法があるなら、メスでの切除とどっちがいいのか よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)