僧帽弁置換術に該当するQ&A

検索結果:34 件

肥大型心筋症による不整脈と日常的な体調不良

person 40代/男性 -

かなりの長文失礼致します。10年以上前から閉塞型肥大型心筋症を投薬で生活してきましたが、昨年の5月に僧帽弁閉鎖不全症が発症しました。自己弁での再建術をお願いするつもりでしたが、圧較差を解消する為、厚くなった心筋も削らなくてはならないとのことでしたが、手術の複雑さと術後の再発の可能性に恐くなり、悩みましたが機械弁での置換術を選択。6月末に手術しました。人工弁にすれば圧較差は解消されるとのことで、とても良くなると思っていたのですが…。術後より頻脈が発生。退院前に電気ショックみたいなのをかけて一時収まるが退院から半年経ってもふらつきやフワフワ感。突然感じる頻脈や期外収縮、時には動けないほどの目眩が出た為に我慢出来ず、3月にイベントレコーダーを1週間付けてもらいました。そしたら今度は一度だけだが3~4秒の心室頻拍なる出てはマズイものが出たとのこと…。ICDを検討する必要があると…。この半年、手術したのに一向に安定しない体調に不安を感じていたところに今回の内容はかなり堪えてしまいました。現在はパリエット10mg,アムロジン2.5mg,アンカロン100mgとワーファリンを処方され、先週またイベントを付け、現在解析待ちです。血圧は高い時で155-90位です。やっと質問です。◯今更ですが、手術によって不整脈が発症したのでしょうか?主治医は関係無い。肥大型心筋症によるものだと。◯圧較差が無くなったら、肥大型心筋症に対する投薬等のアプローチはしないのでしょうか?◯肥大型心筋症にはカテーテルアブレーションの結果が良くないので適応にはならずICDだと言われたのですがカテーテルは絶対むりなのでしょうか?◯脈拍に関係なく長時間目眩やふらつきが出るのは不整脈だけが原因なのか?前回のイベントではボタンを押したほとんどが心電図的には無関係と言われて…。本気で困っております。耳鼻科等には行っていません

4人の医師が回答

パリエットを服用しても改善しない胃の不調

person 40代/男性 -

男性43歳です。昨年11月に僧帽弁閉鎖不全症により機械弁への置換術を行い、以降ワーファリンとバイアスピリンを服用しています。それに伴い出血性合併症予防の目的でパリエット10mgを朝一回服用しています。 その後12月上旬から胃の調子がおかしくなり、途中からパリエットを20mgに増量し、テルペノン50mgを追加して服用していましたが、症状が一向に改善しません。具体的には食後に胃がしくしくと痛む。またはもたれがあり、胃の不快感を強く感じます。食後3~4時間経過すると一旦症状が軽くなりますが、就寝後、深夜から早朝にかけて胃の痛みで目が覚める状況が最近1ヶ月毎日続いています。 尚調子を悪くして以降、飲酒・間食は控えています。また便通は正常です。食欲もあります。しかし特に思いあたるふしがないのに、退院以来この2ヶ月で体重が5kg減少しました。(現在83kg)逆流性食道炎でみられる胸焼けや胃酸がこみあげてくる感覚は一切ありません。 来週に胃カメラを受診することになっておりますが、(過去胃カメラは経験無)パリエットを服用していても胃炎や胃潰瘍等といった胃の病気を発症することがあるのでしょうか。 またその後20mgに増量し1ヶ月服用しても胃の不快感が一向に改善しない状況が非常に不安に感じます。胃カメラの診断を待っている状況ですが、現在の症状からどのような病気が考えられるか、またパリエットが効かない胃の症状があるのかを教えていただけますと助かります。

2人の医師が回答

心不全からの回復の見込みについて

person 60代/女性 - 解決済み

61歳女性、自宅で倒れ救急車で運ばれ、到着した病院で1度心停止している と言われました。蘇生に時間はかからなかったようでその日のうちに僧帽弁逆流から肺水腫との診断を受け弁置換術を受けました。 肺の状態が悪く、仮パッキングで数日過ごし、胸を閉じる手術は 弁置換から6日後でした。 その3日後、鎮静の薬を下げたことで意識は回復をしましたが 筋力の急激な低下とのことで、手足を動かすことができません。 意識が戻った初日は反応がよかったのですが、そこから7日後に面会に行ったときは 反応があまりよくなく、意識がある時とない時があるので脳の検査を少し経ってから行うと言われました。 ・蘇生後脳症の場合、意識がある時とない時があるのでしょうか ・筋力の低下といわれましたが、脳の可能性もあるのでしょうか ・しばらく経ってから脳の検査をするのが普通でしょうか  (もう少し早いイメージがあります) 今日から1週間をめどに一般病棟に移る予定といわれています。 このような反応がわからない状態でも一般病棟に移ることはあるのでしょうか。 コロナで面会もあまりできず、医者からの電話はたまにあるのみで正直今後どうしたらいいのかわかりません・・・。 脳の場合は、回復の見込みはないのでしょうか。 生きてくれて嬉しい反面、面会時にどのように接してあげるのが良いのか混乱しています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)