心不全からの回復の見込みについて

person60代/女性 -

61歳女性、自宅で倒れ救急車で運ばれ、到着した病院で1度心停止している
と言われました。蘇生に時間はかからなかったようでその日のうちに僧帽弁逆流から肺水腫との診断を受け弁置換術を受けました。
肺の状態が悪く、仮パッキングで数日過ごし、胸を閉じる手術は
弁置換から6日後でした。
その3日後、鎮静の薬を下げたことで意識は回復をしましたが
筋力の急激な低下とのことで、手足を動かすことができません。

意識が戻った初日は反応がよかったのですが、そこから7日後に面会に行ったときは
反応があまりよくなく、意識がある時とない時があるので脳の検査を少し経ってから行うと言われました。

・蘇生後脳症の場合、意識がある時とない時があるのでしょうか
・筋力の低下といわれましたが、脳の可能性もあるのでしょうか
・しばらく経ってから脳の検査をするのが普通でしょうか
 (もう少し早いイメージがあります)
今日から1週間をめどに一般病棟に移る予定といわれています。
このような反応がわからない状態でも一般病棟に移ることはあるのでしょうか。

コロナで面会もあまりできず、医者からの電話はたまにあるのみで正直今後どうしたらいいのかわかりません・・・。
脳の場合は、回復の見込みはないのでしょうか。
生きてくれて嬉しい反面、面会時にどのように接してあげるのが良いのか混乱しています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師