免疫疾患 頭の病気・神経の病気 女性に該当するQ&A

検索結果:28 件

ふくらはぎなどの痛み

person 30代/女性 -

高安動脈炎&狭心症の持病(3年目)があります。病変は頸動脈、冠動脈、肺動脈です。ステロイド4mg/日、免疫抑制剤プログラフ、ワーファリン、アーチスト錠、バイアスピリンなど服用中です。 さて、ここ1週間、身体のあちこちに痛みが生じています。おもに右ふくらはぎが重だるく、内側や外側がチクっとしたり、ピリピリとした痛みが走ります。すじがつっぱったような感覚がするときもあります。 そのほか、右のひざあたりや、左ひじ、両足の甲や指、太ももあたりにも、似たようなチクッとした痛みが一瞬走りました。痛部を指で押しても特に痛くありません。 また、座ったときに、尾てい骨?あたりが当たって少し痛みます。 これまで、このような症状が出たことはなく、日によって痛みが走る部位が異なるので、心配です。 なお、先月4月15日頃から胃腸炎にかかり、下痢症状でそのときは1週間ほどろくに食事はとれませんでした。 その翌週は、新居への引っ越しのイベントで、今日まで疲れはかなりたまっています。熱はありませんが、しばしば頭が重いです。 これらの症状はいわゆる神経痛なのでしょうか? 5月中旬にかかりつけの大学病院の膠原病内科と心臓内科には定期通院予定です。心臓CTの検査もあります。それまで様子見でよろしいでしょうか?それとも、ほかの科でみてもらった方がよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

18人の医師が回答

急性糸球体腎炎について

person 40代/女性 -

2020年5月のことになりますが気になってしかたないのでお答えください。 耳鼻科で声帯が赤く咽頭炎と言われてから2週間後に体調が悪くなりました。尿が濃い茶色で少し混濁しており、首から上の熱感強く、顔と目の奥の強い痛み、腰が重く倦怠感強く、頭痛、3回嘔吐しました。職場のDrに相談したら急性の腎障害かもしれないから内科を受診したらいいと言われ 次の日総合病院へ行きました。そこではその日の症状であった頭痛、首から上の熱感、目や耳の痛み、胸の痛み、吐き気、倦怠感を伝えましたが尿の色(血尿かも)と急性の腎障害かもと言われたことは伝えていませんでした。 内科で血液検査、尿検査(10ml)があり。眼科は問題なし。心エコー問題なし。 脳神経外科は抗核抗体160で血管炎症があるか頭のMRIによる造影検査問題なし。 耳鼻科で右は蓄膿症、左は副鼻腔炎でした。腎臓の方は検査なかったですが 肉眼的血尿を伝えなかったのを悔いてまして、今日に至るまで不安が募ってきました。当日の尿検査は10mlしかでておらずの検査も心配でした。検査結果は添付してある写真を見ていただきたいです。 調子が悪かった時に2回ほど茶色の尿がでてたと思います。尿をした後に尿の出口から上にかけてキリキリと痛い日もありました。病状が落ち着いて肉眼的血尿は見てません。別の抗原病専門内科で抗核抗体高めのフォローとして半年に一度、血液検査と尿検査をしておりますが数値的に引っかかっていませんし、膠原病も発症してません。 質問ですが、添付した検査結果で腎臓(急性炎症)の疑いがなかったのでしょうか。 私の症状(血尿)を伝えてなかったので腎臓を疑われなかったのでしょうか。 急性糸球体腎炎が慢性化しても自覚症状がなく手遅れになるのが心配です。 もしも慢性化してたら今通院している内科の血液、尿、免疫学的検査値で早期発見できるでしょうか。

4人の医師が回答

拍動耳鳴?

person 40代/女性 -

安静にしてる時は聞こえないけど、お風呂の後、日常生活等で体を動かしている時に左耳だけ閉塞感と拍動が聞こえます。めまいや吐き気とかはないです。寝たり、左の首を押さえると拍動音は止まって離すと再び聞こえます。 聴力や鼓膜は異常なく、昨年5月の普通のMRIは異常ないので大丈夫だろうと言われました(この時は症状はまだないです)。 4年前に造影剤を使った時に嗄声になったため、造影検査は出来ないそうです。 左耳の閉塞感や拍動が聞こえ始めると、治まるまで頭の左半分~首、左の鼻にかけて圧迫感と言うか違和感でぼーっとします。喉の閉塞感もありますが耳鼻科では声帯の動きが悪く声を出す時に閉まりきってない状態と言われましたがカメラで見て炎症等ないので様子を見ています。 後、3ケ月前くらいから、左鼻だけ、血の固まった、かさぶたができるようになり(子供の頃以外鼻血が出た事はなく3ケ月前も傷が付くような事思い当たりません)放置すると左鼻の奥で大きくなり、乾燥した塊で痛いので見てもらうと、鼻の少し入った所の粘膜に傷があると言われ、それが治りきらない状態が続いているのではと言われて点鼻薬とアレルギーの薬を貰いましたが、2週間経過しても症状は続いていて大きなクシャミをした時には鼻水に血が混ざります。 今、リウマチや血管炎でステロイドや免疫の薬を服用しています。耳鼻科の医師は、血管炎とか持病と関係ないか?念のため、首や血管を調べてみては?と言ってましたが症状を膠原病科や神経内科の主治医にも話しましたが、様子を見ましょうで終わっています。 血の塊が出来て来ると鼻は痛いし、塊を取ると出血するし、耳の拍動音も毎日なので辛いですが、このまま主治医の言うまま症状を様子て良いのか困っています。

2人の医師が回答

小さな脳出血が見つかりました その2

person 30代/女性 - 解決済み

昨日、視神経を調べる目的で脳のMRIを撮ったところ、視神経には問題が無かったのですが無関係の場所に脳出血かなにかがある、と指摘を受け、内科でのフォローを勧められ、前回は紹介状について相談させていただきました。 今回は、検査結果を説明された際に脳外科の先生に「症状が出るようならまた対応しましょう」と言われた件に関して質問させてください。 問診されたのは現在進行形の麻痺や頭痛ですが、特にありません。 視野狭窄の確認や、瞳に光を当てる確認、指を目で追えるかなども確認されました。 MRI画像の白い痕について、「これが出血なのか、変質したものか、詳細は検査しないと分かりません」というようなことを言われたと思います。 内科でのフォロー(高血圧や高脂血症などの循環器、あるいは免疫性疾患の可能性があるので)を勧められましたが、例えば「○ヶ月後に再度MRIを撮りましょう」という指示はありませんでした。 詳細は分からないままですが、これは内科的フォローを始めたとしても今後、絶対に何らかの症状は出て来るものなのか、どのような症状が出始めたら脳外科を受診すべきなのでしょうか? 症状が出なくてもMRIやCTなどは定期的に撮ってもらった方がいいですか? ・かかりつけの内科にもCTやMRIがあるので撮影→なにかあれば脳外科に紹介状 ・自主的に脳外科で再診を受け、撮影してもらう ・または会社の健康診断に脳ドックがあればそれを受ける どれが一般的でしょうか? むやみやたらに検査しても意味が無いのも分かっていますが、やはり頭の中のためとても恐いです。

6人の医師が回答

自律神経?体調不良の連鎖で疲れました、、

person 30代/女性 -

先月でPCに張り付くように仕事をしていた会社を辞めました。 全く動かず話さない仕事だったので、ここで働いた数年で免疫力がすごく弱くなりました。 体を壊したくない一心で辞めたのですが、 辞めた途端に 膀胱炎(真っ赤な血尿も出たひどいやつ)→結膜炎→膀胱炎 と立て続けにかかり、 膀胱炎に関しては薬剤耐性菌だった為、抗生剤を何種類か試して、 最初の発症から3週間くらい経った今日、 やっと尿検査で治ったと言われ抗生剤を辞めました。 最初に膀胱炎になった辺りから ものすごく体がだるく、日常生活もしんどい程でした。 常に頭と目がボーッとしている感じ、重力に負けそうになる感じです。 めまいというより、ふらつきが続いています。 はじめのうちは仕事を辞めて気が抜けて疲れが出たんだな、 再就職して緊張しているのかな、と思っていましたが、 寝ても休んでも少しもマシになる感じがないので、疲れとも違う気がしてきて、 膀胱炎のせいなのか、抗生剤のせいなのかと思っていました。 だるさが改善されず泌尿器科に行った時、急に汗が止まらなくなって倒れそうになってしまい、 脱水の恐れから点滴をして帰ってきました。 何となく体が軽くはなりましたが、ボーッとする感じはとれず、 先生も腎盂腎炎を疑っていろいろと検査をしてくれましたが結局膀胱炎は治っています。 だるさの原因は膀胱炎では無さそうだし、抗生剤を辞めたら治るかなと期待しましたが、よくなりません。 そして先ほど、うとうと寝かかった時に急にまたあぶら汗をかいて熱くなって苦しくなってきてしまい、急いで窓を開けて外の空気を吸ったら、今度は体に力が入ってガタガタ震えるほど寒くなり、吐き気もしてきました。 これは自律神経でしょうか。 子育てと仕事で疲れてはいます。 その他、母と同じ橋本病か、 ピルを飲んでいて若年性更年期障害なのかも疑っています。

4人の医師が回答

事故で高次脳機能障害に。 今後と療養型病院について

person 70代以上/女性 - 解決済み

2月に75歳の母が事故にあい、急性硬膜下血腫・外傷性くも膜下血腫・脳挫傷・後頭骨骨折・頭蓋底骨折と診断されました。 右の脳を損傷し衝撃が大きかった為、脳の大部分の神経が切れているようです。 奇跡的に意識も回復し6日後に気管切開術をおこないました。 急性期病院に入院中は目を開けてこちらをしっかり見て問いかけに対して少しうなずき右手が少し動いていました。 1ヶ月半後リハビリ病院に転院しましたが、その頃からずっと寝ている状態で覚醒度が低く反応もあまりなく、先生からは頭の骨がない為圧により脳が片方に押された状態のため覚醒度が低いと言われました。 事故から3ヶ月経ち、覚醒度が低いため転院して頭蓋形成術を行いました。 その後、リハビリ病院に戻り覚醒度も良くなりました。 覚醒度は良くなりましたが、急性期の病院にいた時の方が表情も反応も良かったように思います。 時間の経過とともに悪くなっているのでしょうか? リハビリ病院に移ってから覚醒していなかった為あまりちゃんとしたリハビリはしていないようでした。 先生に聞いても急性期の時の状態を見ていないのでわからないと言われました。 あと、療養型病院についてですが、 リハビリ病院に入院できるのは10月までで、その後の転院先について先生からは「持病があるので療養型病院がいい」と言われました。 持病は、高血圧・糖尿病・脂質異常症・自己免疫肝炎・甲状腺機能低下症です。 療養型病院は、リハビリも少なくまったく身動きの取れない母にとっては寝たきり状態で、どんどん体力も落ち弱っていくのが目に見えていて、療養型病院への転院は抵抗があります。 持病がたくさんあるので療養型病院の方がいいのか迷っています。 療養型病院以外に気管切開・胃ろう・バルーンカテーテル・痰吸引が可能な24時間看護師がいる施設は難しいでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)