お世話になっております。
あと5日ほどで1歳になる11ヶ月の息子についてです。
1.手をブンブン振る
嬉しい時とか楽しくなった時に手をブンブンと上下に振ることがあります。またおもちゃを持ってそれをブンブンするとか、怒ってる時も手をブンブン(というか自分の足を叩く感じ)のことをよくやります。片手でバンバンと自分の足を叩きながら私の方を見てニコニコしてる時もあります。手をブンブンするのは自閉症の特徴だと見たので少し不安になりました。
2.頭を左右に振る
これはたまにやるのと、私の妹が息子の前でやっててそれを真似してるのか分からないのですがほんとたまーに頭を左右にブンブン振ります。そんなに何度もやる訳ではないのですが気になりました。
3.人見知りそんなに強くない
7.8ヶ月くらいの時からスーパーとかで話しかけてくる人がいると表情が固まっていたりとかはありました。年末には親戚に抱っこされたら泣いたり、私の祖母が顔をのぞかせたら泣いたりとかはあったのですが今月に入ったくらいから急に誰にも二コニコし始めました。ただお医者さんのことは怖がって泣きます。
4.後追いもするけどそんなに強くない
泣かないタイプの後追いなのか無言でトイレまで着いてきたりとかは全然あります。あと、後追いかは分からないけど旦那と息子お留守番で私が「行ってくるね〜」と言ってリビングのドアを閉める時に泣いたりとかはあります(その後も少し泣いてたみたいです)。
5.模倣とかは...うーん...
10ヶ月くらいでパチパチができるようになって、今はだいぶやってくれるようになりました。でもまだ全然やらない時もあります。あとバイバイは2.3回だけやりました。いただきますとごちそうさまでしたもやる時はやってくれます。私が名前を呼んで「はーい🙋🏻♀️」と息子の前で何度かやってたら2回くらいやってくれました。手をブンブンの話に戻るのですが、手を上にあげた時に数秒止まるのでもしかしたらバンザイしてるのかな?とも思ってましたがどうなんでしょうか。
私が息子に人差し指を出すと同じように人差し指を出してくっつけてくれたり、掃除機かける真似とかそういうのは結構します。
目は全然合うし、名前を呼んで振り向くのもだいぶ振り向くようになりました(ただペットの名前でも振り向く)。
運動発達の面では数歩歩くし、その辺は気にしてないです。
こういった行動はよくあることなのでしょうか?
私が気にしすぎというか、そんな感じですかね?