全身倦怠感 更年期障害 女性に該当するQ&A

検索結果:33 件

コロナ感染後 不正出血

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっています。48才女性です。 ワクチン未接種で、8月23日に職場で感染者がたくさん出て自分も発症致しました。熱は40度まで初日に出て、3日目には解熱、特に喉の痛みや咳などは無し、倦怠感、血圧不安定、嗅覚味覚障害が今のところ残っています。 ここから婦人科の相談になります。 前回生理が7月末から8月7日位まででした。コロナ感染中の8月25日〜9月1日まで生理が来ました。そして、9月7日ぐらいから少量の出血が始まり、今日現在3日目ぐらいの量の出血が続いております。 私は性交渉未経験で、元々30代になってから生理が長引いたり、出血量が多くなったりで今まで来ましたが、体癌や頸部がんの検査は怖くてエコーのみでやり過ごしてきましたが、2021年5月〜12月まで毎日不正出血が続き、2021年9月に頸部癌検査、経腸エコー、骨盤MRIの検査を受け異常無し、体癌は激痛で受けれずそのままクリニックで無治療で経過観察していました。 2021年12月頭にかなりのコアグラと出血と痛みがあり婦人科専門の大きい病院に救急外来に行き、内診、経腸エコーを受け内膜が2センチのため、子宮内膜増殖症もしくは体癌を疑い、翌日全身麻酔で子宮内膜全面掻爬を受け、病理検査の結果異常なしでした。 それから出血も治まり、生理が来ない月もありましたが、起こってもきちんと1週間で終わって来たのですが、今回掻爬後、初めての不正出血になります。 質問としましては、 1.子宮体癌の可能性は高いでしょうか? 2.コロナや更年期の影響はありますか? 3.内膜全面掻爬をしても、体癌検査はどのぐらいの頻度で行えば良いでしょうか? 一番小さい器具も痛くて入りませんでした。  4.掻爬をすることで不正出血が止まる事象はある事でしょうか? 長文になりましたが、ご回答頂ければ幸いです。

2人の医師が回答

牛肉・乳製品に対しての味覚・嗅覚異常

person 50代/女性 -

1年ほど前から、大好物であった牛肉、乳製品に食べられない程の臭み(発酵臭・腐敗臭)を感じるようになってきました。 コンディションによっては豚の塩麹焼きや魚の西京焼きにも同様の臭みを感じることがあり外食機会が徐々に増えているため、不便を感じています。 <症状が出る前のライフスタイルの変化> ・2019年12月:閉経 ・2020年夏頃:発熱と味覚障害あり。新型コロナウイルスは抗原検査で陰性。味覚障害は1カ月程度で徐々に改善 ・2020年10月:更年期症状(倦怠感、不眠、のぼせ、動悸、全身の乾燥など)があったため、サプリメントのMenopause Support Veg Capsules(NOW Foods)を内服開始 (ここ10日間止めたことろ、多少発酵臭が少なくなったように感じる) <試したこと> ・耳鼻咽喉科へ通院。処方薬(アデホスコーワ顆粒10%、メチコバール錠500μg)を2カ月内服も変化なし、MRIでは異常なし ・ディアナチュラ 亜鉛(14mg/日)11カ月内服。変化なし <質問> 1.症状の原因としてどのようなことが考えられるか(更年期症状との関連はあるか) 2.サプリの影響である可能性はあるか 3.何科を受診するとよいか 4.何か他にも検査を受けるべきか よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)