全身倦怠感 薬・副作用 60代に該当するQ&A

検索結果:30 件

腎臓癌から肺への転移 スーテント服用中

person 60代/男性 -

私の父(60歳)のことで相談にのってください。 去年の6月、腎臓癌で腎臓をひとつ摘出する手術をしました。 ちょうど同じ時期だったのでしょうか、肺への転移が認められ、12月からスーテントを使い始めました。 最初の2週間は病院で薬を飲んで副作用をみて、その後は退院して、自宅で療養中です。 5月1日に3クールが終了しました。 肺の癌の大きさは2.5cmです。 娘である私や母には、それ以上詳しい説明はしてくれません。 副作用は、全身の倦怠感、顔の浮腫(まぶたが物凄く腫れています)、下痢、足の裏の皮膚が硬くなり激痛により歩行困難、声のかすれなどです。 かなり辛そうです。 都内の大学病院に通院していますが、あまり評判が良くないので、セカンドオピニオンの病院を探すべきだ。と言っても聞き入れてくれません。 ひとつの病院で十分なのだそうです。 気力もないように思えます。これが一番心配・・・。 質問 1.ネットで、癌が肺へ転移した場合、余命は1年未満と書かれている掲示板を見ました。やはりそうなのでしょうか? 2.それでも、私は父に希望を持って欲しいです。父が「よっしゃ、そういう事例もあるならがんばるぞ!」と思えるほどの好転した症例があれば教えてください。たとえば、同じような状態でも10年くらい、元気に生きることができた、など。 3.肺の癌2.5cmをとっても無駄ですか? 以上、どうぞよろしくお願いします・・・。

1人の医師が回答

デカドロンの離脱症状

person 60代/男性 -

夫は前立腺がん治療のためゴナックス、飲み薬としては7月末よりザイティガ、デカドロンを処方していただいています。 ところがこれまでの薬と異なり、急激な筋力低下がおこり特に足に針金が入ったようになりどんどん立ち上がるのが難しく階段を一段目も上がれなくなり主治医に相談しました。 ところが副作用を否定され、他のステロイドは?との相談にもないとのこと。 そして1か月ザイティガもデカドロンも止めてみてはとの提案をいただき、1週間前より 服用を停止しました。その3日後から割れるような頭の痛み、微熱、全身の激しい倦怠感が続き、最初は風邪か?と思い売薬を飲んだり安静にしてみたのですが、どうにもおかしいと思いネットを見たところステロイド離脱症状というのにいきあたり症状が当たっているように思いました。 しかし主治医には相談が難しく悩んでいます。時間経過で少しづつ良くなってくれるものか、そんなことは無理で一刻も早く主治医に言うべきなのか、もし言うとしたらどう言えばよいでしょうか?ネットで見たとか勝手な主張はできにくく、処方薬局にまず聞いてそれをもとに主治医に尋ねるのも持って行きようがまずい気がします。そもそも副作用は今まですべて聞いたことがないという返答ですので今回もそうなる可能性があります。 循環器外科のホームドクターがいますので、そこから他の内分泌科を紹介しもらい離脱症状を見てもらうことは可能でしょうか?それは主治医に対してやってはいけないことでしょうか? 足のほうは現在少しづつ筋力が戻り階段もゆっくり登れつつあります。やはりザイティガとデカドロンの副作用だったのだろうと思います。

1人の医師が回答

持病の肝機能障害での抗生剤の服用の可否について質問します。

person 60代/女性 -

先月6/22、CTに写った肺の腫瘍(右上葉部)の生検を含めた切除手術を、胸腔鏡下にて行いました。本日で術後11日目となりますが、術後の翌日よりCRP定性・定量ともに高い数値が継続しています。6/23 (QL 3+)(QT 4.20)、6/25 (QL 3+)(QT2.68)、6/27 (QL4+)(QT5.17)、6/29 (QL5+)(QT6.18) 6/23の数値は手術翌日、6/25は肺からのドレンチューブを抜いた翌日の各値で、以後隔日の時系列値となります。術後ドレンチューブも二日後に抜けたのですが、全身の倦怠感と微熱が続いていたので、担当医より6/27日の時点で術後の炎症反応・ウイルス感染症等が考えられるとの事で、オーグメンチン配合錠250RS、サワシリン錠250mgを一日3回 一日分処方され服用をすすめられ経過を診たいとの事でしたが、スマホアプリの薬辞典を検索してみると副作用として肝機能障害が懸念されるとの事、γGTP数値も6/25 (149)、6/27 (197)、6/29 (213)と非常に高い数値となっています。持病として肝臓に障害(総胆管膿腫・肝内結石症切除等の手術歴あり→現在ウルソデオキシコール酸服用中)があるので、上記の抗生剤は服用したくないと申し出ました。担当医からは、継続入院療養していても病院としては出来る処置が無いとのことで、自宅にて療養経過してくださいとの事。6/29退院し自宅療養中です。やはり全身の倦怠感は良くならず、終日微熱(36.8~37.2)が続いています。明日7/4(月曜日)に診察を受け、抗生剤の服用を試みることが良いのでしょうか?手術は全身麻酔、輸血はしておりませんが肺の切離縫合部からの空気漏れを抑えるために血液由来の組織接着剤(フィブリン糊)を使用したとの事です。どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

肺MAC症とそれに付随する症状について

person 60代/女性 -

約10年前から肺MAC症と診断されました、きっかけは恐らく繰り返し掛った肺炎とリュマチの後遺症の為の人工関節手術ではないかと思います。発病後は菌も出て皮下注射や、4種類のお決まりの抗生剤を服用。症状は落ち着きエリスロマイシンのみで様子を見ておりましたが、3年前突然(家庭内の問題でかなりストレスもあり)急激に体重減少、倦怠感、微熱、激しいせき込みがあり、レントゲン所見でも悪くなっているとの事で菌は出ませんでしたが3種類の抗生剤服用、さらに咳止めとしてステロイド系の吸入剤2種類や咳止め薬などが処方されましたが、一向に良くならず外出も出来ない位になった為、肺MAC症の研究が進んでいるという専門病院へ転院。その後光線過敏症の副作用もあり一旦は全ての薬をやめ、その間に真菌性副鼻腔炎が見つかり局所麻酔で手術(全身麻酔に耐えれる状態では無かったので)そして気管支肺炎で再度入院という状態が続きました。自覚症状としては、かなりの後鼻漏があり(これは1年くらい前から)そのせいか常に鼻の奥から垂れて咳につながるといった感じです。勝手な判断で市販の鼻炎薬を飲むと症状が治まり、咳も減少されます。日中は流れてくる鼻水と肺?気管?にたどりついた物を出すのに格闘し、一旦出し切ると咳も治まりますが、寝ている間はそうはいかず、夜中にせき込む事もあり、朝一番はたまった痰を出すのに1時間位掛ります。入院中、別な医師が「肺MACもそうだけど、気管支も気になる」と言ったので、主治医に問いますが同じ気管だからと纏められます。後鼻漏の件も相談しますが、取り合ってもらえません。現在の症状としては、咳込みとその為の倦怠感などです。MAC菌は1ケ月以内の検査でも出ていません。レントゲンも変化無く、肺炎?の時も影が無かったです。自己判断ですが、激しい咳込みと後鼻漏の件との関連など詳しくアドバイス頂ければありがたいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)