一歳半の娘がいます。要求の指差しは出来ますが、共感、応答の指差しは出来ません。言葉も話せません。その他、バイバイが逆手だったり、mchatで7項目ひっかかったり、身内に自閉症/ADHDと、自閉症/知的障害がいます。そこで一歳半ちょうどで新型K式発達検査を受けました。結果は全領域92,姿勢運動95,認知適応97,言語社会66でした。
親の目からみて、言葉を話さないこと、言葉による指示が通らないこと、指差ししないこと、1人遊びが多いこと、ドアの開け閉めが好きなこと以外は比較的知能面は普通に見えます。よく笑い、よく目も合います。人の真似は、大人のやることをよくみていて、櫛で髪を溶かしたり保湿クリームを塗ろうとしたり、お箸を使おうとしたり、物を使った大人の真似はよくします。特に教えたりしていないのに、勝手にどんどん吸収していしています。反面、人とコミュニケーションを取る真似(バイバイなど)はあまりしません。保育園に通い出し、ようやくタッチを覚えました。絵本にはあまり興味がなく、自由にめくり話を聞こうとしません。言葉を教えようと、本人が手に持っていたり興味を持ってそうなものの名前を教えたりしますが、こちらも興味がなさそうに見えます。教えた言葉を繰り返したり、真似ようとする様子もなくただ興味なさそうにしています。遠城寺式乳幼児分析的発達検査の表を見ても、やはり言語以外は年齢相応で、言語だけ遅れています。
この言語社会はこれから伸びるのでしょうか?伸ばすためには何をすればいいでしょうか?
娘は自閉症なのでしょうか、それとも知的障害なのでしょうか?まだ一歳半で判断は難しいと思いますが、ご助言いただけますと幸いです