内分泌疾患に該当するQ&A

検索結果:481 件

これは不安障害でしょうか?

person 30代/女性 -

32歳の女、バセドウ病の診断済みです。 最近息苦しさや、背中や胸のあたりに痛みを感じると心臓が悪いのでは?と不安に駆られ、尚更息がしづらくなって怖くなる自分がいます。 元々子供の頃から飛行機のような閉ざされて、自分意思で降りられなくなるような空間が苦手でした。 大人になり、結婚出産し、今は義両親と同居していますが、正直日頃からストレスフルな環境です。 今はフルタイムで仕事もしていますが、家事育児も手を抜くことが苦手で何でも完璧にしたいと思ってしまいます。 そんな中で急に動悸や脈が飛ぶ感じを経験するようになり、内科に行ったところ「期外収縮」だと言われました。 これまでの診察は以下のとおりです。 2022年11月 初めて脈飛びを経験 2023年2月 24時間ホルター心電図で期外収縮だと診断、特に治療は受けず 2023年7月 動機が気になり心臓の専門医がいる内科へ。心エコーを受けるが、問題なし。 そこで甲状腺が少し腫れているとの指摘で紹介状を書いてもらい、内分泌内科へ。 2023年8月 バセドウ病との診断。メルカゾール服用開始 それから動悸、期外収縮もなぜか少しよくなり「バセドウ病が原因だったんだ!もう薬飲んでるし大丈夫!」と思ってきたのですが、最近また胸の辺りがザワザワする感じが気になり始めました。 担当医に相談しましたが、「血液検査の結果はむしろ良くなっているからバセドウ病が原因ではないと思う」とのこと。 24時間ずっとではなく、気付いたら収まっていたり、仕事で人と話してる間は忘れられます。 つまり病的なものではなく、精神的なものなのでは…?と感じ始めたのですが、客観的に見てどうなのでしょうか。 これまでにいろいろ検査を受けてきましたが、心臓の病ではないと安心していいのでしょうか。 まだやった方がいい検査はありますか?

4人の医師が回答

不明熱とめまい、ふらつきについて(基礎疾患:下垂体機能低下症)

person 50代/女性 - 解決済み

教えて下さい。 妻 50台 30年以上前に下垂体機能低下症の基礎疾患を持っています。 また投薬の影響により鬱を患い3年前から治療しています。 今は治まっていますが、肝臓のナッシュ、投薬の影響による糖尿病も患っていました。 11月に私が小脳出血で緊急入院(12月半ばに退院)、12月に私の母親(同居)が誤嚥性肺炎で緊急入院(12月半ばに退院)して、かなり緊張をしいられたとおもいます。 前置きが長くなりましたが、1月10日頃より喉の痛み、微熱(37℃前後)が1月23日頃まで続き、先月から食欲不振と倦怠感が続いていることから、近隣にある病院2箇所と総合病院でコロナ、インフルエンザを疑われ検査をするも陰性、持病の関係で、抗生剤はなくロキソニン対応となりました。 ちなみに総合病院での血液検査のCRP(は異常なしでした。 熱が下がると数秒程度のふらつき(ベットから起き上がるときに多い)が、たまにやはり数秒程度のめまいがあります。 以前に総合病院で小脳の出血や異常を考えられ検査しましたが、特に異常はないとの判断でした。 かかりつけ医に熱が下がらないこと(ふらつきはなかったので申告していません)を相談し2月8日に少し遠い総合病院の内分泌科を紹介され、診察予定ですが、このまま様子見でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

整形外科受診の際の病院の選択について

person 50代/女性 - 解決済み

数年前から両手に痺れや指の痛みがあり、今年の8月に地元の整形外科クリニックでレントゲンを撮ったところ、頚椎の一部が潰れているとのことでしたが、手指にどれくらい力が入るかを診て下さった上で、症状がもっと強くなったら再度受診するようにとのことでした。診断名は言われませんでしたが、手根管症候群ではなさそうとのことでした。 日によって、あるいは時間帯によって、痺れや指の痛みの度合は違うのですが、仕事(事務)で使うマウスの操作にやや影響が出てきているので再度受診をしたいのですが、前回の地元の整形外科クリニック(リハビリ施設も併設する規模)か車で20分程度の大学病院のどちらに行くかで迷っています。 歩いて行くことも可能な地元のクリニックも先生の評判が良く、年齢的にこれからお世話になることが多くなるだろうことも考えるとこちらがよいようにも思うのですが、大学病院は他科にかかっており(内分泌内科・消化器内科・眼科) カルテの情報共有が出来るとよいのかなとも考えます。 ちなみに、今年6月の脳ドックの結果は異常なし、糖尿病予備軍で、大学病院の方で定期的に検査をしていますが、まだ服薬等の必要はないと言われています。 このような状況ですと、どちらの病院を受診するのがよりよいか、ご専門の先生のご意見を頂戴したくご相談いたしました。よろしくお願いいたします。

12人の医師が回答

30歳女性、続く脚のだるさ

person 30代/女性 -

3週間ほど前から、体の怠さで病院に何件も行っています。 買い物中に歩くのが億劫になる程、脚のだるさが出たり、体に重力がかかり上から押されてる感覚があります。 その他にも腕が怠かったり、少しの吐き気、めまい、頭痛、眠さ(目がトロンとしてる)があります。 内分泌科で甲状腺と血液検査しましたが、電解質なども異常なし、貧血もなしでした。 脳のMRIも撮りましたが、異常なし。 整形外科ではレントゲンを撮りストレートネックと言われ、めまい、腕のだるさはそこからではないかと言われています。 自身としては脚のだるさが続いており、AlSなどの神経疾患筋疾患が不安に感じています。神経内科にも行きましたが、手の萎縮もなし、握力も問題なしと言われました、腱反射?などは見てもらってません。 心身症もあり、とても不安な日々を過ごしています。生理なども関係してると思いますが、ここまで脚のだるさが続くのも変だと思います。足は冷たく冷えは自身でも感じます。 現在整形外科でもらったミオナールとビタミンB、心身症の頓服でリーゼを飲んでいます。 自律神経などからくるだるさだと良いのですが、病気が怖いです。 家にリリカ、セルトラリンがあります。 精神安定としてセルトラリンを飲んでも良いのでしょうか? またこれらの症状がありますが、大きい病院にかかるべきですか?神経内科はなかなかないので、専門でないとわからないものでしょうか。 自律神経失調症や頚椎症などでも起こる疾患でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

神経内分泌腫瘍の件でご意見お聞かせくたさい。

person 70代以上/女性 -

80歳の母の病気の件です。7年前に神経、内分泌腫瘍G2と診断され、今日までアフィニトールを毎日一錠ずつ飲んでいる状態です。発覚した当初から多発肝転移、リンパ節転移があり、手術は対象外でした。アフィニトールの副作用はあまりなく、日常生活に問題なく、比較的元気に生活しております。アフィニトールも服用が長くなってきたので、このたび、prrtを受けてみないか、提案されました。ソマトスタチンシンチの検査では対象との判断が出ております。画像上では肝転移部分を6年前と比べたら、少し大きくなっているものもあれば、変わりないものもある、といった感じです。そこで質問ですが、アフィニトールが6年も耐性がつかなく効果がある、ということも考えられるのでしょうか? アフィニトールが抑えてるのか、耐性がついてきてるのかは、誰も判断できないところだと思いますが、副作用があまりなくとも、使用期間が長くなっているので、他の治療に変えることを検討すべき、と思われますか?また、prrtを使用した後、また、アフィニトールを再開したとして、間をあけると耐性がなくなり、またよく効くようになる、といったことも考えられますか? ソマトスタチンシンチの結果から、ソマチュリンも対象になってくると思われ、今後の治療を決めかねています。 薬も種類は限られているので、効果があるのであれば、アフィニトールで時間を稼ぎたい気持ちもあり、迷っています。ご意見お聞かせください。 また、prrtについて詳しい先生がいらっしゃれば受けた後の副作用がどれくらい続くのか、等なんでもいいのでお聞かせいただきたいです。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

娘39歳橋本病を33歳の時発症回復。現在も元気。二児の母親夫有。私達にできるサポートを教えて

person 30代/女性 -

娘は、33歳の時、突然、けだるい、疲れやすい、味覚がない、蓄膿症、胃にポリープあり内視鏡で除去、等々の症状が次々に出ました。内分泌専門医先生に回されて、病名が判明し、漢方薬を飲むようになり、やっと改善しました。その後は現在も元気に仕事(転職し残業無。土日出勤あるが代休取得)を勤めながら、家事・育児をしています。  先生が、睡眠時間の確保と疲れないようにすることヨードを含む食品の摂りすぎ等を助言されました。そこで、娘は、子供と一緒に9時に寝て、本人だけ5時に起きて、家事をしています。夫も家事育児に大変積極的です。  私と妻は、家事負担を減らすために、1週間に一度掃除や片付けに出掛けています。さらに、保育園や学童クラブの送迎、土日祝日預かりも時々しています。 これからも引き続いて、サポートして行きます。  橋本病は、治らない病気と聞いています。 1 今後、再発する可能性はどのくらいありますか。 2 仕事や日常生活において、どんなことに留意すればよいでしょうか。 3 内科代謝専門医に定期受診するようにするといいですか。 娘に伝えたいと思いますので、ご助言をお願いします。

3人の医師が回答

アルドステロン高値で予想される疾患について

person 70代以上/女性 - 解決済み

さる10月18日に「収縮期血圧が急に上昇し、降圧薬がないと元に戻らない症状の原因について」という質問(及びその後の追加質問)をさせていただきました。 その折、11月8日に内分泌の検査結果がでるということをお知らせしていましたので、判明した結果と体調変化の推移に関してあらためて下記に報告し、再度先生方のご助言をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします (1)経過の概要 10月7日 血圧急上昇(通常130程度→204) 以後、降圧薬ニフェジピン(20m3日以後10m) 10月25日 突然極度の食欲不振、倦怠、眠気のため降圧薬の副作用を疑って服用中止 以後降圧薬なしで大きな血圧上昇はありません。 極度の食欲不振が継続し、通常の食事を受けつけない状況が続きました。10月26日には終日寝たままの状況でした。 10月27日総合病院内分泌科受診・採血。 以後少しずつ状態が上向いて、11月19日現在ほぼ10月7日以前の体調に戻ってきましたが、まだ何かのイベントがあると後に疲れが出てくるようです。 11月8日 採血結果判明 ホルモン検査のうちで、範囲外はアルドステロンのみで基準の82.1を大きく超える142でした。全部の結果を添付画像に示しています。ちなみに総合病院の担当医からは「何も問題はない」とのことでそれ以上の説明はなく、後日検査結果をいただいて私が気づいたので当然アルドステロンに関してもコメントはありませんでした。 (2)質問 このアルドステロン高値は何を意味するのでしょうか。2-3年前から頻繁に疲れたという言葉を発しており、75歳を過ぎたからだろうと思っていましたが、何か疾患が考えられるでしょうか。また、必要な検査はあるでしょうか。 ご助言をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)