来月44歳になります。自然妊娠したくて妊活をしています。ですが4カ月前ごろから若い時から比べ経血量が少なくなっていた生理が更に少なくなり2日か3日で終わってしまい内膜が剥がれきれてないのかと思い生理5日目に婦人科でエコーしてもらうもしっかり内膜は剥がれていると言われ内膜が5ミリで卵胞期と言われました。内膜が剥がれているのに卵胞期ということはと3日で完全に終わりましたが、本来なら生理5日目で5ミリは厚いのではないかと今気になりだしました。高温期はいつも8ミリぐらいしかなく少し薄いです。この辺から高温期だけに黄色濃いのから茶色おりものがけっこうあり低温期はありません。いつも高温期のみですが子宮体癌が気になります。卵胞チェックを2カ月に1度は必ずしていて医師はエコーからは内膜も綺麗で暑くないからその疑いはないでしょうといいますが、今月も生理8日目にエコーしたら内膜6ミリでその6日後に排卵しています。自然排卵は毎月していて生理は26から28です。そこで聞きたいのですが、エコーで内膜が正常であっても子宮体癌のことはありますか?生理8日目で内膜6ミリは暑くないのでしょうか?体癌の検査をすぐにでもしたいです。ですがパニックになりやすく痛みにかなり弱く検査出来ないでいます。MRIでも検査出来ると見たのですがMRIでやっていただくことも可能でしょうか?今月も高温期に黄色のかなり濃い不正出血が続いていて心配で妊活も手につきません。