円錐切除後再発しないためにに該当するQ&A

検索結果:211 件

子宮頚がんに伴う円錐切除手術後の再発

person 30代/女性 -

昨年11月に子宮頚がんの細胞診を行った結果、高度異形成との診断を受け、翌月12月に円錐切除手術を受けました。術後の診断で、病巣部は全て切除できたと言われ安堵していたのですが、術後3ヶ月後の検診で行った細胞診で再発しており、軽度異形成との診断でした。主治医からも「再発するには早いですね」とは言われ、3ヶ月おきの定期をしながら経過を見ましょうとの事で、今月当該検診に行きます。 底知れない不安が募り、今回下記について伺いたく相談させて頂きます。 1.術後の再発スパンが以上に早かった事に対して、日常生活において気にしなければならなかった事はありますか?(飲酒を避ける・身体を温める・性行為を減らす、など) 2.病巣が進行し、二回目の円錐切除術を受けた場合、その後新たに再発したら、その後の治療は子宮全摘出となるのでしょうか? 3.二回目の円錐切除術を受けた場合、妊娠・出産における流産や早産はどれくらい高くなってしまうのでしょうか? 現在お付き合いをさせて頂いている方がいて、将来結婚を考えています。子供を授かりたいと思っている為、上記についてしっかり話した上でお相手と将来の話をしたいと考えています。 何卒、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

円錐切除したら実は高度異形成

person 30代/女性 - 解決済み

昨年8月にたまたま受けた検診で、LSIL、HPV16型感染。大きな病院を紹介して貰い、コルポでCIN 2。その3ヶ月後の細胞診でHISLで、すぐコルポして同じくCIN2。 HPV16型のCIN2での為、リスクが高いと感じ、お医者さんに強く希望を出し2月に円錐切除を受けました。病理結果は、CIN3で断片陰性で取り切れたとのこと。 希望を聞いてくれたお医者さんには感謝しかありませんが、組織診でCIN2だったのに、円錐切除ではCIN3、、、。 以下についてご相談です。 1 今後の検診で、きちんと検査を受けていても、結果以上に実はもっと悪い内容で、再度手術で蓋を開けたら癌です、と言われてしまうのではないかと心配です。3ヶ月ごとの検診を受けていれば大丈夫ですか?小さい娘がいるので、長生きしたいです。 2 HPV16型、高度異形成→円錐切除で切り取れた場合、今後また再発する確率はどれぐらいでしょうか?高度が再発したらどのような対処方法になりますか? 3 3ヶ月ごとの検診は細胞診で、異常があれば組織診と言われました。精度として細胞診で大丈夫でしょうか? 4 妊娠希望してるのですが、円錐切除後どれぐらいの時間が経過したら、妊娠しても大丈夫ですか? 長文で申し訳ありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)