市の子宮頸がん検診で高度異形成と指摘され、昨年12/3に円錐切除術を受け、病理の結果上皮内腺癌と診断されました。今年1/23に腹腔鏡で子宮と卵管を摘出しました。術後5日間入院し退院後、便やガスが出ずらくなり、1ヶ月検診でマグミットを処方され、お腹の張りには大建中湯を飲んでいます。術後3週間ほどして少量の出血があり、手術した病院では様子みてと言われた為、近所の婦人科を受診した所肉芽が出来ていて出血していると言われました。術後2ヶ月近く経ちますが、まだ少量の出血は続いています。同時にまだ膨満感があったり、しゃがんだり体操座りをすると圧迫されて下腹部痛があったりするのですが、これはどのくらいで治まってくるのでしょうか。主治医はロボット手術で回復早いし、術後2週間したら通常生活ができるとおっしゃっていましたが、1週間に1回ほど便秘の日があったり、下腹が出たまま、下腹部には違和感があり術前と同じ生活とは言い難い現状です。