冠攣縮性狭心症完治するのかに該当するQ&A

検索結果:27 件

38歳、痙攣、震え、夜〜夜中

person 30代/男性 -

38歳、不定期ですが、 主に夜に、体の全身が小刻みに震え出します。 痙攣中、最初はものすごく寒いですが、あとから熱くなって来ます。感覚は10秒〜20秒痙攣し、10秒何もなく、10秒〜20秒痙攣と続きます。続く時は。 それが1時間〜最悪5時間以上続きます。 収まってくると、次の痙攣までの感覚が長くなり、次第になくなって収まります。 毎日ではないです。不定期です。 あと、首の後ろ側、右頸椎あたりに、ものすごく硬いしこり?骨?、筋肉の固まりがあります。そのせいで、右目に痛みがあります。 他の症状として、左側助骨の痛み不定期あります。 心臓、頭、首、それぞれ調べてもらいましたが、異常なし。 わかったことは、過去に一度脳梗塞になる一歩手前の段階のものがあったが、自力で治癒、なくなっていると言われました。 MRIとかでそんなことが分かるのか不明ですが、、 重症筋無力症、冠攣縮性狭心症、血管がの痙攣しやすい体質の人、逆流性食道炎とか?も言われたしたが、良く分かりません。 血管の厚さとかも調べ手もらいましたが、この年齢では柔らかいです。 身長187. 体重58〜60くらい。痩せ型です。食べても、うまく消化吸収ができないのか、筋肉も思うようにつきません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

胸が板になったような圧迫感と連発する動悸

person 30代/女性 -

【相談内容】
胸の圧迫感と動悸があり、冠攣縮性狭心症や心室頻拍を心配しています。 【経過】
 ●6月24日 16時28分頃 友人と談笑中に、急に胸の圧迫感を感じました。 まるで胸が板のようになったような感覚でした。
 ●6月25日 深夜2時頃 再び同様の圧迫感があり、なかなか寝付けませんでした。
 ●6月28日 再度、同様の胸の圧迫感を感じました。 ●
6月29日 19時頃 お風呂上がりに「ドドドドド」と連続するような動悸を感じました。 心室性期外収縮の10連発くらいあったような感覚でした。 それぞれ症状を感じたタイミングで携帯心電図を記録していますので、添付しております。 【既往歴・検査歴】 
・2023年3月に房室結節リエントリー頻拍のためカテーテルアブレーションを受け、根治 ・カテアブ後1年半は快適でしたが、その後から何度か頻脈があり、何度も心臓エコーや24時間ホルター心電図を受けましたが、危険な不整脈は確認されず、医師からは「健康な心臓」と診断されてきました。 
・BNPはやや高めだったこともありますが(23.7/proBNP 116)、いずれも基準値内でした。 ・直近(2025/5/16)の24時間ホルター心電図の結果は心室性期外収縮5390回、上室性期外収縮2回です。 
 【ご相談】 
これまでの検査では特に異常はなかったのですが、胸の圧迫感や動悸がたびたび起きるため、これまでの検査では見つからないと言われている冠攣縮性狭心症や心室頻拍などの心疾患が心配です。 
添付の心電図画像から、緊急性のある所見がないかどうか、ご意見をいただけますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)