出産予定日 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:27 件

卵巣の腫れと子宮頸がん検診

person 30代/女性 -

39歳出産歴無しです。 本日子宮頸がん検診の為婦人科受診してきました。いつも同じ個人の婦人科です。 まず子宮頸がん検診ですが、いつもすぐに終わるのですが、今回はいつもより長く感じました。 エコー検査で卵巣が腫れてると言われました。卵巣は今まで何も指摘されたことがありません。左が44×47ミリ、右は17ミリ。先生は「恐らく排卵後の腫れだと思うけど…」と言っていました。様子見ましょうとの事でした。前回の生理は4月25日〜4月29日で次の生理予定日が5月22日です。 2つ程質問があります。 質問1. 帰りに受付で癌検診の結果は3週間後に電話くれれば教えます。と言われたのですが(前回もそうでした) 確か先生が「結果聞きにきて」と言ったような気がするので受付に伝えると先生に確認してきてくれ、やはり聞きにきてとの事でした。頸がん検診の時間がいつもより長く感じたので、何か気になる事があるから直接聞きに来てという事なのでしょうか?怪しければ見た目で先生はわかりますか? 前回の頸がん検診は2021年1月の1年4ヶ月前です。今まで引っかかった事はありません。 それとも卵巣の様子をみるためでしょうか?卵巣を見るためだったとしたら、通常卵巣の腫れで様子見の場合3週間と言う短いスパンで見るのは普通ですか? 質問2. 44×47はやはりかなり大きいですか? 生理痛は昔からありますが最近は少なくなりました。下腹部痛も不正出血もありません。「まぁ、問題無いと思いますけどね」と言われましたが、卵巣嚢腫と卵巣腫瘍と排卵による腫れはベテランの医師だと大体見て分かるのでしょうか?

6人の医師が回答

チョコレートのう胞のがんMRI

はじめまして。37歳女性です。 先日、健康診断で肝臓の数値が引っ掛かり、たまたま受けた超音波で卵巣の腫れがわかりました。(肝臓は大丈夫でした)急いで個人の婦人科に行き、超音波膣内のタイプを受けたところ、左卵巣4センチほどでした。きっと先生はその時点で怪しいと思っていたのでしょう。悪いところがあるといけないから、大きな病院でのMRIかCTを勧めらました。採血はその病院でしました。CA125 160だいで、高いので、急いで大学病院へ。 ちなみに、ほかの項目は正常値でした。 大学病院では、やはり超音波で、卵巣の腫れ、内膜症で、血の溜まるタイプです。チョコレートの胞?一部に充実部分があるため、数日後にMRIの予定です(造影剤入) 現在子供は一人です。出産は28歳、妊娠初期切迫流産で、自宅安静が1カ月です。生理痛は、昔からあるけれど、鎮痛剤を飲めば仕事をできる範囲です。出産後少し軽くなりましたが、最近また少し生理痛が出てきたような気がします。 内膜症があると、CA125の数値が上がるそうですが、よくある範囲でしょうか?ちなみに生理中ではありませんでしたが排卵期付近でした。 卵巣の腫れを見たときも排卵期付近でした。大学病院では生理前でした。 実は一番困っているのが、数日後MRIなのに、生理が来ないんです。もうとっくにきていいはずなのに、遅れています。ずっとくる気配があるのに。 たぶん、腫瘍部分の血流部分を見ると思うのですが、生理にばっちりあたってしまったら、日程をずらしたほうがいいですか? MRIのあと、今後の治療方針については、15日も間が空くのですが…大丈夫なんでしょうか? この状態では、ガンの可能性はかなり高いのでしょうか?チョコレートのう胞からは、 明細胞がんが多いようで、抗がん剤が効かないみたいだし、心配です。 気が動転してしまって、担当の先生にあまり聞けませんでした。 どなたか、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

教えて下さい

person 20代/女性 -

5月中旬に熱が出て喉が痛く病院へ行きました。それは扁桃腺が腫れているとの事で薬を飲み2日程で良くなりました。その一週間後位に前日に食べ過ぎたのか胃が痛く我慢が出来なくて救急で病院に行きました。行く前に家で熱を測ったのですがその時は36.7℃だったのですが、病院で測ったら38.5℃で血液検査と尿検査をしました。少し炎症反応があるので盲腸かもしれないということでCTを造影剤を使って検査をしました。盲腸ではなかったのですが、肝臓に何かが出来ている事がわかりました。それと少し血尿がでていたそうです。その後、MRIと超音波と血液検査をしました。血液検査で癌になったときに上がるという数値は上がってないので多分、過形成だろうとの診断でしたが、その病院には肝臓の専門医がいないので専門医いる病院を紹介されました。その専門医がいる病院で肝シンチ(?)という検査と肝炎を調べる為に血液検査、超音波をして来週にMRIを造影剤を使って検査する予定です。 長々と説明してしまいましが肝シンチという検査はどんな人がする検査なのでしょうか?血液検査の数値等は詳しくはわかりません。肝炎等の血液検査の結果もまだ聞いていません。ただ3年前に出産したのですがその時検査した時には肝炎ではありませんでした。あと血尿も膀胱炎だろうと前の病院で言われたのですが薬も貰わず、自覚症状もありません。肝臓に腫瘍ができて血尿がでるという事はありませんか? 教えて下さい。

1人の医師が回答

クロミッド服用中の大腸カメラについて

person 30代/女性 -

現在、不妊治療を行なっていて、人工受精の為に生理5日目からクロミッドを服用中です。 (38歳) 先月1ヶ月程度微熱が続いた事があり、血液検査を受けました。 結果はCA19-9が50.9H(基準値37.0以下)で 腫瘍マーカーの数値が高い為、念のため胃カメラと便血検査をした方が良いとの事で検査しました。 胃カメラは胃は綺麗で問題なし。 便血検査は2回中1回が陽性。不正出血していた時に検査したのでその影響ではないかと自分では思っています。 お医者さまからは大腸カメラも癌の可能性は少ないが推奨します。との事でした。 検査の時期について、既に人工受精に備えクロミッドを服用してしまっているので、今回は人工受精を優先して次のタイミングで大腸カメラをすれば…と思ったのですが、万が一、癌でそのまま妊娠してしまったらを考えると先に大腸カメラがベストかなと思いました。(祖父は高齢の時に大腸癌になりました) 1.クロミッドを服用(5日間✖️2錠)してしまった場合、大腸検査の実施や結果に影響はありますでしょうか?また子宮や体への負担はありますでしょう? 2.生理中でも大腸検査は可能でしょうか? 3.大腸検査での鎮静剤や麻酔は次の妊活に何か影響を与えるリスクはありますでしょか? 4.もし検査せず、妊活を優先して妊娠して、大腸癌だった場合、大腸癌は進行が遅いと聞いた事があるのですが、妊娠出産後の治療でも間に合うのでしょうか? クロミッド服用  8/3〜8/7 生理予定日    8/28ごろ 大腸カメラのクリニックが予約でいっぱいで8/25以降しか空いていない状況でタイミングに迷っています。 長々、申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

プラノバールを服用してても出血が止まらない

person 30代/女性 -

39歳です。 何回か質問させてもらってるのですが。 1月半ばに拭いても付くぐらいの不正出血が2週間続き生理予定日を過ぎてもまだ来ないので病院を受診したところ、子宮内膜1センチ、子宮頸がん、体癌、卵巣癌、ホルモン値、甲状腺、性病、腫瘍マーカーなど全部異常ありませんでした。 卵巣が少し腫れているとの事でした。 その後生理は来ず18日間出血も止まっていたのですが、また不正出血が始まり6日間続き、次の日1分ぐらいドバドバ大量出血しました。 ずっと出ているわけではなかったので様子見していると次の日も大量出血。 なのでもう一度受診しました。 卵巣は小さくなっていましたが、子宮内膜が22ミリで子宮が大変な事になってるから出血を止めてあげないとね!との事でプラノバールを7日間服用する事になりました。 そしてリセットしてきちんと生理になれば良い。とのことですが、プラノバールを今日で服用4日目なのですが、朝から出血がないと思っていたら先程トイレで拭いたらまた出血していました。心配で仕方がないです。 1、プラノバールを服用しても少量の出血が出たままの場合もあるけど、心配ないと言われたのですが、止まらない事もあるのでしょうか? 2、子宮体癌を心配しているのですが、担当医に聞くと不順もなく、出産経験もあって30代で体癌は私は経験がありません。と言っていました。本当に30代は稀なのでしょうか? 3、子宮内膜が22ミリなのですが、先月1センチだったのが分厚くなっていて心配ですが、生理前に1センチで生理来ずで22ミリまで分厚くなっているのは体癌の可能性がありますか? 4、ホルモンバランスでしょうとの事でしたが、ホルモンバランスでこのような大量出血になったりするのでしょうか?筋腫やポリープなどは言われていません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

チョコレート嚢胞治療

person 30代/女性 -

30歳未婚、出産経験無しです。 将来出産希望はありますが、妊娠予定は今のところありません。 最近、下腹部痛が強く婦人科を受診したところチョコレート嚢胞と診断されレルミナを処方されました。治療法に関してお尋ねしたいです。 元々28日の月経周期で初潮からほとんど乱れず過ごしていました。当初より月経痛は第1、2日目はありましたが、鎮痛剤を使う時もあれば飲まずに過ごせることもありました。 ここ半年程前より月経のおよそ2〜3日前の下腹部から心窩部までの全体的な刺されるような痛み、歩行および自転車・車に乗った際の振動での響くような痛みが増強、疼痛による嘔気、下痢(の様な腹部症状)、排便痛、疼痛による脂汗のような?発汗、痛みで動けない等繰り返していて受診に踏み切りました。 経膣超音波にて、右3.5cm左4.3cmの卵巣の腫れが指摘されMRI(非造影)にて精査しました。その結果が、チョコレート嚢胞とのことでした。腫瘍マーカーや癌検診は(-)でした。 治療として、注射か薬物治療の選択になると言われ薬物を選択しレルミナを処方されたというのが経緯です。 ここでご質問させていただきたいのが ・レルミナの半年服用後にチョコレート嚢胞は縮小するのか? ・半年後縮小せず疼痛緩和目的だけで嚢胞はそのままの大きさであるのであればレルミナを半年間飲む必要が本当にあるのか? ・文献によっては3〜4センチにてオペ適応となるが、実際はどうなのか? です。 私としては服薬して疼痛が緩和されるのは嬉しいのですが、半年後服薬しなくなったらまたあの痛みが出てくることが恐怖で仕方ありません。 セカンドオピニオン等も視野に考えておりますので、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)