出産後の妊娠 40代に該当するQ&A

検索結果:1,948 件

体外受精 自然周期かホルモン補充か

person 40代/女性 - 解決済み

当方41歳で2人目の不妊治療中です。 先月、第一子出産後初の体外受精を自然周期で行い、陰性でした。 そして30代の時の凍結卵は残り一個になりました。 担当医師は次回を自然周期かホルモン補充期か一瞬迷いはしたものの、とりあえず自然周期でいこうかというような感じでした。 そして明日が生理12日目で受診日です。 最後の卵を戻すにあたって、少しでも妊娠の確率が高いものを選びたいという夫婦の気持ちもあり、ずっと自然周期でこのまま進めるのか。 一度リセットしてホルモン補充にして欲しいとお願いして、進めるのか迷っています。 ちなみに第一子を授かった際はホルモン補充で行いました。 私は多嚢胞卵巣で肥満体です。 40代になった今、採卵等をしてもどうしても30代の頃よりは質が落ちるのではないかと思っており、1%でも妊娠の可能性が上がるならざホルモン補充をしてもらった方が良いのではないか?それとも自然周期を選ばれた意味があるのか?等を考えてしまいます。 ネットなどで調べれば、自然周期でもホルモン補充期でも特に変わらないと書かれておりますが… 私の年齢等を考慮頂いて、ご意見を頂ければと思い相談しました。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

毎日排便、でも便秘でしょうか

person 40代/女性 - 解決済み

毎日排便があります。しかし硬くてスッキリしない時や、スッキリ出せなくてお腹がモヤモヤ気持ち悪くなる時があります。 排便は午前に2回、昼食後に1回出ることが多いです。量は毎回しっかり出てます。 ブリストルスケールで、2の硬い便〜4の普通便の硬さです。スルスルと出ることもあれば、少しトイレにこもって5分ほど時間がかかることもあります。出さないとお腹の不快感につながるため、少し時間がかかってもいきんで出すようにしています。 こんなにも排便があるのに、コロコロの固まりのような硬い便があるというのは便秘なのでしょうか? 過去に不安障害が強かった時、下痢型の過敏性腸症候群になった為、精神科でポリフルを処方してもらい対応していました。 妊娠中出産後は症状が改善し、精神科も卒業したのですが、産後4年が経ち予期不安を感じるようになったため精神科を受診してレクサプロを再開しています。(再開して約半年) 妊娠中は便秘がちでしたが、産後からは毎日数回の排便がないと気持ち悪く、食欲や活動にも影響するようになりました。 一度右下腹部が痛くなり、卵巣らへんの異常かと思い婦人科を受診したところ、エコーで便が溜まっているせいだと指摘されビオスリーを処方してもらいました。 現在は、精神科でレクサプロ、婦人科で内膜症治療のためジエノゲストを服用中です。 この状態は便秘でしょうか?便秘外来など受診するべきでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠、問診票について

person 40代/女性 - 解決済み

現在満40歳で結婚して半年、自然妊娠9週目、初めての出産になります。 今の夫と出会う少し前に一度妊娠が発覚しましたが、どうしても事情により妊娠初期(妊娠6週目頃)に中絶した過去があります。私自身とても辛い経験で、夫には伝えていませんし、今後も伝える気はありません。 先日、心拍確認で初めての婦人科に行きました。その際の問診票で、その過去(中絶)について書くのが怖くなり、また、夫に伝わってしまうのではないか怖くなりその事実について書く事が出来ませんでした。その後色々調べると、今回の妊娠に関係する可能性があるので申告した方が良いという意見と、一度だけならそんなに影響はないので今から書かなくてもという意見を拝見いたしました。そこでいくつか質問したい事がございます。 ・過去の中絶について、吸引法でした。次の妊娠に影響があるのは、削り取る時に傷を付けた場合というのを見ましたが吸引法でもやはり影響がありますでしょうか。 ・中絶した時期について まだ2年半という年月しか経っていませんが、その年月は関係しますでしょうか。(長く年月が経っている方が出産の際の影響やリスクが少ないなどあるのか) ・無痛分娩を希望しています。 過去に中絶歴がある人は無痛分娩を断られてしまうなどありますでしょうか。 無痛分娩するにあたり過去の中絶歴は関係があるのでしょうか。 ・来週10週後にNIPT検査を予定しています。過去の中絶は染色体に影響がありますでしょうか。 次回問題がなければ母子手帳と出産の予約をする流れとなっていますが、今からでもその過去について申告した方が良いのでしょうか。出来る事なら今から申告したくないのですがやはり伝えないといけないでしょうか。伝える事でそこでの病院の出産を断られたり何か影響が出ないかについても怖いです。 身勝手な質問になってしまいますが、どうかご教示お願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)