出血性大腸炎 女性に該当するQ&A

検索結果:926 件

腹痛、軟便(下痢気味)、血便

person 30代/女性 -

昨日、トイレに行き便をしたときに、トイレットペーパーに真っ赤な血がべっとりついていてびっくりしました。4ヶ月ほど前に下腹部痛が続いていたため、まずは婦人科を受診し、膣エコー、子宮頚がんの検査も受けましたが異常なしだったため、今年の7月に大腸カメラを受けて、ポリープ無しの異常なしでした。しかし、いぼ痔を指摘され先生から説明がありました。確かに、出す時にズキンやピリピリっとした痛みはあったものの、今日まで目に見える出血などはありませんでした。最近はとても硬くて太い便やコロコロした丸い便が多くて、出すときにとても痛かったですが、昨日の便は硬めではあるものの、そこまで出すときに痛みはなかったので、ペーパーに血がついていたときはびっくりしました。そしてその日の夕飯に、お腹がいっぱいですが無理して多めに食べたあとから下痢のような腹痛があり、軟便が出ました。と同時に、同じく真っ赤な血がペーパーにつきました。便にも少し付着していました。便を出した後、腹痛は治まりましたがそれからお腹の不快感?が今日までまだ続いていて、先程も軟便に鮮血がペーパーと便に少し付着していました。ちなみに、一昨日から4歳の娘が腹痛を訴え、39度近くの高熱が出ていましたが、インフル、コロナ陰性で、胃腸炎かな?との診断でした。今日は娘も平熱に戻りとても元気ですが、今便は軟便、下痢でした。血便と腹痛は関係あるのでしょうか?血便は痔が原因なのか...たまに肛門の奥がズキンとするときはあります。娘の胃腸炎が移った可能性もありますか?熱はありません。再度病院へ行くべきか悩んでいます。

11人の医師が回答

1ヶ月ほど微熱と平熱を繰り返す

person 30代/女性 -

7月の中旬に子供の風邪(おそらくRSと言われた)をもらい、咳喘息があるため喉の痛みと首の後ろのリンパが腫れ呼吸器内科受診。 37度の微熱でクラリスを出してもらい少し小さくなるも飲み終わったあたりから再度喉の痛み、鼻水の色が黄と出血が混ざったのがでるようになり、8月1日耳鼻科医受診。 37.4の微熱あり急性副鼻腔炎で抗生剤をスオード錠にかえてもらいリンパの腫れも鼻症状もよくなりました。 出産後から排卵前後、生理前後に喉の違和感、イガイガする感じと体がほてることが多くなり、37.3ぐらいまで出ます。 先月からもう1ヶ月近く微熱がでたり平熱に戻ったりを繰り返しており、4日に血液検査するも異常ありませんでした。 6月に人間ドックで胃、大腸カメラなども異常無し。 現在生理1週間前ですが、ほてりと若干の寒気、喉の違和感、不眠で37.3あります。 膠原病かもしれないと思ったんですが、血液検査で膠原病の抗体は調べてません。 血液検査の結果は添付します。 リンパが腫れたので悪性腫瘍や何か悪い病気ではないかと思うのですが、この血液検査の結果ではいかがでしょうか。 自律神経失調症の症状でも当てはまるし、ホルモンバランスの変化で起きる更年期のような症状にも当てはまり、自分の体がどうなってるのかわかりません。 持病はIBSと機能性ディスペプシア、咳喘息です。

1人の医師が回答

6歳(年長)の子供、1日に何度も下痢または軟便、出血があります。元々硬めの便が出る便秘体質でした。

person 10歳未満/女性 -

6月の初め頃から便が1番最後に肛門から出たであろう場所にべっとりと鮮血がつくようになりました。 小児科でお尻は診てもらえず切れ痔とのことで軟膏と整腸剤を貰いました。 その後なんとなくお腹の真ん中あたりが痛いと夜寝る前に言うことが増え、そのまま就寝することが続きました。 7月下旬頃から軟便、泥状便になり一度少し漏らしてしまったことがあり『なんですぐトイレにいかないの!』と怒ってしまったことがありました。 その日から1日に4.5回トイレに行くようになり(血はあったりなかったり) 夜中も起きてトイレに行く日も増えました。 また小児科に行きお腹の風邪だけ言われ整腸剤を貰って血はわからないから肛門科に行って!と肛門科を受診しました。 お尻を手で少し広げた所に『ここ痔だね』とお尻の軟膏を貰いました。(私も見せてもらったんですが少し赤いくらいでそこからこんなに出血するのかな?と感じる程度) でも下痢と軟便が続いているのが気になるとのことで便の検査をしてもらい、結果は黄色ぶどう球菌が+2出てますが問題ない程度ですと言われ、整腸剤で様子を見ることにしました。 夏休み中は旅行やプールに行ったりもしましたが、外に出掛けている時や楽しい時は『トイレに行きたい!』と言わず、帰宅していつでもトイレに行ける状態になるとすぐにトイレに行きます。 旅行中は特に便の回数も少なく、夜中も起きることもなかったです。 夏休みが終わり幼稚園が始まると便の回数もまた増え1日4.5回だったのが7.8回となり夜中も起きるようになりました。 便は毎回極少量で血と一緒に出ます。血が出ないこともたまにあります。 幼稚園でのストレスがかなりあるようで夏休み明けから朝泣くよくになりストレスからなのか病気なのかとても心配です。 潰瘍性大腸炎だったらいけないと大きい病院で検査することになりましたがまだ日にちがあるので心配でたまりません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)