出血性腸炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:77 件

虚血性腸炎の出血量について

person 60代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 一昨日の21時頃、急な激しい腹痛が起こり(脂汗がボタボタ落ちて手足が痺れ、吐き気がして、気を失いかけるほどの痛みでした)一時間ほどしてやっと便が出ましたが、それから普通便→下痢便→血便となり、深夜0時頃からは下血だけが何度も続きました。 翌朝、近くの胃腸内科を受診、多分虚血性腸炎でしょうということでしたが、血液検査で白血球の数値がかなり高かったので、大腸カメラをしました。 結果、やはり虚血性腸炎でしたが、かなり酷い状態なので、腹痛や出血は数日続くだろうとのことでした。 本日、3日目ですが、左下腹部をギューと絞りあげられるような腹痛が続いていて、便は出ていませんが、ずっと写真のような出血が続いています。 トイレにいかなくてもお腹がグルグルなって痛み、少しガスが出ただけでもかなり出血してしまいます。 このまま日にちが経てば、腹痛や出血量は減っていくのでしょうか? どれくらいかかるものなのでしょうか? 3日目でも全く変化がなく、真っ赤に染まる便器を見る度に精神的にキツく不安になります。 薬は、ミヤBM錠とレボフロキサシン錠が処方されています。 食事は取らず(そもそも腹痛のため食欲なし)スポーツドリンクやスープを飲んでいます。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

貧血から消化管出血の疑い。

person 30代/女性 -

63歳の母の事です。 1年程前から少し動くと息切れが酷く、少しの時間買い物等で立ちっぱなしでいると足が痺れる様な状態でした。「歳のせいかな」なんて言っていたのですが、数ヵ月前に貧血の検査をしたところ鉄欠乏性貧血と診断され、鉄剤を服用し始めました。 鉄剤を服用し始めると、息切れも足の痺れもすっかり治まりました。その後貧血の数値も落ち着いたので、一旦薬をやめて様子を見ることになりましたが、また息切れ等症状が出始めたので再び鉄剤をのみ始めました。 ですが、先月始め頃に胃の調子が悪くなり(胃痛・胸焼け)薬のせいで胃を荒らしたのだろうと薬を休む事にしました。そして先月末に血液検査をすると貧血がやはり酷いので、便潜血の検査をすると、陽性だったそうです。 消化管出血を疑い、再来週胃カメラ・大腸ファイバーを予定しています。 大腸ファイバーは、神経性の腸炎で出血していた事があり3年程前に受けた事があります。胃カメラは始めてです。 食欲もなくあまり食べてないせいか疲れやすい様です。 検査をすれば分かるのですが、検査まで不安で仕方ありません。大丈夫でしょうか?癌など命に関わる病気でないか心配です。 上記の状態からどう思われますか?

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)