分離不安障害に該当するQ&A

検索結果:79 件

母の入院で強い分離不安があります

person 10代/男性 - 回答受付中

11歳、まもなく12歳になる小6男の子です。 質問させて頂いてるのは母である私です。 私が双極性障害があり、最近うつ症状が酷く任意入院する予定でした。 しかしそれを知った息子が、あまりにもショックで言葉も出ない、無気力、食欲低下といった症状が酷く学校も行けていません。 1日に何度も私のところに来て抱きしめていますが、その度に涙を流してという状態が続いています。 「お母さん入院やめようか?」 と先日聞くと、抑えてた感情が溢れて抱きつきながら大泣きして 「本当に?絶対?ありがとう、ありがとう!良かった本当に良かった」 と暫く泣き続けていました。 それでも私の症状は悪くなる一方で、自殺を考えたり(実際ベランダの手すりに腰掛けて後は後ろに落ちるだけという状態まで行き、そのタイミングでたまたま家族が発見して今生きています。)私が存在するせいでみんなに迷惑をかけてる、消えてなくなりたいと一日中考え動けない日が続いていました。 昨日から生理が始まり、今日になってかなり精神状態が落ち着き、もしかしたらPMDDだったのかなとも思います。以前もPMDDで入院しました。 そこで息子に 「〇〇がそんな状態になるくらいなら入院はしないよ。だから大丈夫だよ。」と伝えると、「でもお母さん入院しなかったら死んじゃうかもしれないんでしょ?それは嫌だけど、でもそういうのも大丈夫になったなら入院しないでほしい。」と言っています。 私自身の風邪薬とデパスのODは続いてしまうけど、それでなんとかたもてそうな状態です。 やはり息子は分離不安があるのでしょうか?この事だけではなく、学校に行ってた時も毎朝抱っこしてから登校したり、習い事に行く前もずっと手を握っています。 小児精神科は予約がとれないので、かかりつけの精神科にお願いしようと思っていますが、どんな薬が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

不安障害?分離不安?を治すには

person 30代/女性 -

親や家族の死が怖くて夜寝る時など苦しくなりかけます。 私の家族はみんな体が弱く、持病もあるのでいつも不安になっていました。 小さい頃に祖父が心臓発作で急死してから不安がひどくなり、小学生の頃からやたら病気の心配ばかりしていました。 今では自分の病気より家族の病気が気になって、ちょっとでも家族が「頭痛い」「腰痛い」などの不調を訴えるだけでネットで調べて不安に駆られます。 家族がコロナになった時なんかは気が気じゃなくて夜も眠れず、常に呼吸を確認しに行くような状態で、家族からも病的だと指摘されました。 数年前に祖父が亡くなり、その時も酷かったのでしばらく通院したりカウンセリングを受けたりはしていましたが根本的には治っていません。 薬を飲んでる時はやわらぎますが、それでも恐怖心がないわけではないです。 何もなければ基本的には親から亡くなると思いますが、それを考えるだけで怖くて怖くて頭がおかしくなりそうです。 今は実家の割と近くで一人暮らしをしています。 たまに実家に帰ると親のちょっとした不調を見たり聞いたりするだけで気が滅入ります。 地方にいますが都市部に出て転職をしたい気持ちがあるのですが、これ以上離れるのは怖くてできません。 親の死を受け入れられるようになりたいですし、必要以上に心配するのをやめたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 カウンセリングを受けていても、PTSDではないかと言われて暴露療法などを受けましたが効果はなく見当違いな気がしていました。 今は通院していませんが、もっと日常的に薬を飲んだりして治療していた方がいいのでしょうか。 家族の健康状態に異変がない限りは日常生活には支障はなく、夜に思い起こすと怖くなるくらいです。

2人の医師が回答

朝になると学校に行きたくなくなる

person 10歳未満/男性 -

9歳の子どもですが、冬休み前に学校行きたくないと言いだし、冬休み明けに何もなかったように学校行っていたのですが、 また今日行きたくないと言い休んでしまいました。 色々理由は、言うのですが それが本当に行きたくない理由なのかがわからず…(本人には、それが嫌なんだねと共感はしています) 私と離れたくないとは言いますが、家で留守番も大丈夫で、習い事も行ったり学校行った日には友だちと約束して1人で待ち合わせしている公園とかに遊びに行ったりもします。 学校行くときだけ、母子分離不安とかあるのでしょうか。 朝になるといつもどおり起きて着替えまではするのですが、朝ごはんがあまり進まず、行きたくないと言います。起立性調節障害でしょうか… 頻繁に頭が痛いと言ったり、車酔いしやすかったり、肩がすぐにこったりします。 楽しく学校行っていたのに、このままずっと学校行けなかったらどう配慮したらいいでしょうか。 休むことは悪いことではないと思うのですが、息子の性格上ずっと休むと、余計に一歩出なくなる気がします ネットで色々見ていると、不登校は親が神経質と書いていて、当たっている気がして私のせいかもと私も不安になってきました。

5人の医師が回答

ADHD、ASDの自己診断

person 20代/女性 -

27歳、女です。 私の子供時代は、思い返すとどう考えても健常児とは言い難い子供でした。 インターネットで調べたところ、ADHD、母子分離不安症、演技性パーソナリティ障害の特徴がかなり当てはまっています。 具体的には ADHD ・注意力散漫で保育園のお遊戯会でのダンスができなかった ・授業中などじっと座っていられず、手遊びをしたり靴を脱いだりを繰り返していた ・集団登下校が不得意で、どこに集合して誰について行けば良いか分からずパニックになっていた 母子分離不安症 ・小学校3年生まで赤ちゃん返りを繰り返し、友達と遊ぶ時も母同行である事が多かった ・同時期まで母から離れるのが本当に不安で、特に夏休み明けには学校に行けず母と一緒に登校していた ・学校に着いても母と離れられず、他の生徒がいる前でも泣いて暴れていた ・2ヶ月ほど保健室登校をして、特別学級も勧められた(その後克服し普通学校を卒業) 演技性パーソナリティ障害(現在も継続) ・日常的に意味のない嘘を繰り返してしまい、バレて人間関係を悪化させた事もあった ・特に自分が惨めに感じる時によく見せるための嘘をついてしまう ・恋愛感情と関係無しに異性を誘惑する言動をとってしまう ADHDは高校に入る頃には日常生活に支障はなく、母との距離感も年相応になりクラスの誰とでも仲良くなれたし恋にも目覚めました。 現在は結婚して人間関係も仕事も基本的にうまくいき、パーソナリティ障害もなんとか自分で受け入れながらうまく向き合っているつもりです。 現状困っていないので受診する気はなかったのですが、今年出産し母になりました。 そこで私の障害はこの子に遺伝してしまうのではないかと不安になり、自己診断でなく医療機関を受診すべきか迷っています。 先生方のご意見をお待ちしています。

3人の医師が回答

2歳半の男の子。母子分離不安障害について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の男の子(自宅保育中)がいます。新生児期から神経質な感じがして、背中スイッチもすごくて寝かしつけに本当に時間がかかっていました。 で、未だにそうなんですが、私がお手洗いに行っただけでギャン泣き大騒ぎ。人にも全く預けられない状態で、とにかく私がいないとダメな状態がずーっと続いていて さらに赤ちゃん返りしてる雰囲気もあります。 添い乳がなくなれば卒乳だったんですが、日中も触ってくるようになったりします。また常に抱っこ抱っこ。 さらに言葉も遅く、療育に行こうかどうか悩んでる最中です(その他、偏食とギャーギャー癇癪も酷いです)。 ただその他運動だったり、行動だったりでそれほどひどく気になる点がない?のか 色々な人に診てもらっても様子見としか言われず 療育も絶対行ったほうがいいとは言われずどうしようか迷っています。 無理矢理預けたら最初は多分大騒ぎだろうけど環境に慣れればなんとかなるかなと思っていましたが 最近唇の皮を血が出ても剥き、血まみれになっていることが多くなりました。 痛いからダメだと言ったり、手を抑えてやめさせようとするとギャン泣き。1日に何回も血まみれになっています。不安感がある時にやっていることが多い感じがします。 色々見学に行ったり、慣らす訓練をしようと試みたりしているのを察知しているのか それともこの時期はよくあるのか判断がつきません。 ですが、一応自傷行為にあたるんじゃないかということで来年度に入園計画もやめたほうがいいんじゃないかと言われています。 メンタル的に何か病んでいたりするんでしょうか。また私は生まれてからというもの子どもを預けて長時間でかける等一度もしたことがなく、甘えたい欲求には全部応え、断乳しろと散々言われましたが無理に断乳しようとしたことも一度もありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)