切れ痔治る期間に該当するQ&A

検索結果:39 件

肛門周りの赤みや痒みがなかなか治らない

person 20代/女性 - 解決済み

1月の終わり頃から肛門周りが赤く痒みがあったので肛門科に受診しました。 軽く切れ痔もあったので【ボラザG軟膏】と【亜鉛華軟膏JG/アズノール軟膏0.033/ボアラクリーム0.12/ジフェンヒドラミンクリーム1%】混合されている塗り薬を処方して頂き一週間使っていましたが痒みが酷くなり再受診した所、塗り薬が混合の物から【ロコイド軟膏】に切り変わり塗っていました。塗ってから一週間以上経ちますが、肛門周りどころかお尻の割れ始めの所から膣側まで痒みと赤みが酷くなり治る気配がありません。 (一度産婦人科にも行き検査してもらいましたが膣カンジタではありませんでした。) 薬を塗ってる期間に生理が来てしまっていたのでナプキン付けて余計に荒れてしまったのでしょうか?荒れてる膣側は産婦人科で処方してもらったデキサンVG軟膏を使って対処してますが、デキサン軟膏もロコイド軟膏もステロイドが少し入ってるとも聞いたのでこのまま使い続けててもいいのでしょうか?(用法通り朝夜2回で塗ってます。) あと肛門科でも糖尿病かどうかの血液検査はしていただけるのでしょうか?(自覚症状は出ていないのですが最近糖分多く取っていたのと糖尿病はカンジタ菌が増えて痒みもなかなか治らないと聞いたので念のため。)

2人の医師が回答

もしも便が膣付近に付いてしまっていたら

person 40代/女性 -

少し前に切れ痔になり、肛門科で診てもらい注入軟膏と酸化マグネシウムを処方していただき、切れ痔は治ったのですが、酸化マグネシウムは自分からお願いして処方を続けてもらっていました。先日、診察に行き、便の調子が良いなら酸化マグネシウムをそのまま続けましょうかと言う事になり、2ヶ月分引き続き処方されました。 確かに便は調子が良いと言いますか、便意を力を入れなくても、もよおしたらすぐに出ますが、柔らかいと言うか緩い為拭くと汚い話しですが、広範囲に広がる感じになってしまい、何度もキレイにしようと拭いてしまいます。 前から後ろに拭いていますが、膣付近を拭いても便が付いてる時もありますが、それが本当に膣付近の汚れなのか、肛門付近の汚れなのか見れる場所ではない為に分からなくて毎回不安です。 肛門科の先生や薬剤師さんに相談した所、肛門の汚れは完全にキレイにしようと思わなくて良いと言われました。気になる様なら、ティッシュを水に濡らして拭けば良いと言われ、実行しているのですが、トイレに行くと小さい方をして拭いただけなのに便の汚れがティッシュに付いている時があり心配になります。ただ、膣と肛門は膣は近いですよね?膣だけ拭いてないで、肛門付近も拭かれているのかも知れないと思いつつ。でも、もし仮に便の汚れが膣付近に付着していたら何か良くない事はあるのでしょうか? 膣には自浄作用があると認識していた為、あまり気にしていませんでしたが段々と大丈夫なのかなとすごく気になってきてしまいました。 この酸化マグネシウムを飲んで便が柔らかく(緩く)なり、続けて飲む様になってから1ヶ月以上経ちます。その間もし膣付近に便が付着して何時間かついてしまっていた期間が同じ位あったら何か良くないですか?もしくは、もし何かにかかってしまっているなら症状は出ていますか?それとも病院に行って検査を受けた方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

切れ痔について

person 20代/女性 -

いつもお世話になってます。1歳3ケ月の男の子なんですが、今、総合病院の小児科に定期的に通っています。総合病院なので、受診する度に診察してくれる先生ゎ変わります。1日にウンチも1~2回、血が出るわけでもなく、ウンチのかたさも硬いわけでもなく、ウンチをする時に泣くので、小児科を受診したところ切れ痔と言う事でした。最初に受診したのが、4月4日でこの時に排便の後に肛門の切れてるところに塗るようにとの事で、強力ポステリザン軟膏を7個出されたので、その薬を塗っていたんですが、良くならず、4月16日にまた小児科を受診した時に同じ軟膏2個とラクツロースシロップ1日3回10日分、ビオフェルミン 配合散1日3回10日分出されました。その後も良くならず5月21日に受診をしたらまた、同じ軟膏を2個、ラクツロースも1日3回10日分ビオフェルミンも1日3回10日分出さました。でもまだ治らず、6月2日に受診した時にゎラクツロースシロップが1日3回14日分、ビオフェルミンが1日3回14日分、また強力ポステリザン軟膏を14個出されて、6月16日に受診した時にゎ傷良くなってるから、残ってる分のビオフェルミンだけ飲んで、軟膏わ塗らなくていいや。と言われたんですが、さっき、見たら、肛門ゎ切れてました。もぅ、2ケ月以上も薬を使い続けてるのになかなか治らないのゎどうしてでしょうか?こんなに長期間、飲み薬も塗り薬も使って問題ゎないのでしょうか?ずっと同じ塗り薬を使い続けてるけど、こんなにも治らないと、塗り薬が合ゎないんぢゃないか、違う塗り薬ゎないのかな…といろいろ疑問に思ってしまい心配です。長くなりましたが、詳しく教えて下さい。お願いします。

1人の医師が回答

妊娠中いぼ痔なのか分からない

person 20代/女性 -

只今2人目を妊娠中の25週の妊婦です。 つい1週間ほど前から排便後イボ?というよりはつまめる少し厚みのある突起のようなプニプニしたものが出てくるようになりました。押し込まないと出たままで、押し込んでもそのうち出ている?ようです。 鏡で見てみるとエンドウマメ大よりは割と大きいものがあるのですが、出た感覚?みたいなものや違和感はあまりありません。 出血なども今まで一度もなく、排便時とその後少しの間は少し痛いのですが我慢できないほどではなく今は出ている状態ですがそこまで気にもならないほど違和感もありません。 位置的に見張りイボかなと思ったのですが、切れ痔を繰り返していたなら出血などありますよね。。また、自覚なしに急に出ぱなっしの痔になることはあるのでしょうか。 そしてもし見張りイボの場合は押し戻していいのでしょうか?自然治癒するのでしょうか。出てこないコツ?みたいなものはあるのでしょうか。 今日産科を受診したのですがエコーのみで、いぼ痔かもと伝えると塗り薬と便秘薬のみ処方されました(ちなみにそこまで便秘でもないです)ただ、体重がグッとふえたことで何となく排便の時にいつもより便を出そうとしていきみすぎたかもしれません。 妊娠期間、または一生ずっとイボが出たままの見た目なのかと思うと精神的に問題のみなのですがキツいです。 また今日産婦人科で処方してもらった塗り薬のほかに自宅に、知り合いの看護師から以前もらった紫雲膏があります。 どちらの方が腫れ?にきくのでしょうか。 治る気配がないなら痛みはありませんが肛門外科の受診も考えています。

2人の医師が回答

痔の相談

person 30代/男性 -

私は30代男性です。以前から排便した後に血が付くことはたまにありましたがすぐに治っていたのでそのままにしていました。 去年10月に排便中に勢いのある血が出てきました。ビックリしたので病院に行ったところ切れ痔とイボ痔がありますねと言われました。座薬と飲み薬を貰い症状はおさまりました。(痛みはほとんど無し) 去年12月に入りすぐに再度排便後お尻を拭くと血が付くようになりました。今回は排便中も拭く時も痛いのです(今までで一番)。しばらく軟膏(ポステリザン)を使いました。また、少し良くなりました。(痛みは排便中と拭く時のみ) そして去年12月末になり今度は何もしなくても肛門にガマンできないくらいの激痛が走るのです。肛門を触ると腫れている感じでそれが痛いのです。排便も腫れているせいかしたいのに出ません。便秘薬を飲んだら今度は出たのは良いのですが下痢になりました。痔は下痢はよくないと聞いたのですぐに便秘薬は止めました。それからはガスはよく出ます。 肛門を見てみると腫れているのとスジ?ミミズ腫れ?みたいなのが肛門から外へとありました。これは前からあったのかわかりませんがそれも腫れている感じです。そして、昨日やっとの思いで排便をすることができました。排便後は便が圧迫されていたのか?だいぶ楽になりました。症状としてはこのような感じです。(軟膏は続けています) ※1 このような症状で痔だと思いますが痔の中でも酷い方でしょうか?手術は必要ですか? ※2 手術の場合、すぐに元の生活に戻れますでしょうか? ※3 すぐに手術できない場合それまでの期間に薬で生活するのに乗り切ることはできますか?

2人の医師が回答

1年ほど続く右下腹部痛があります

person 20代/男性 -

25歳社会人男性です。 昨年の夏頃から続く右下腹部痛があり、ご相談させていただきます。 最初の症状としては、激しい痛みと冷や汗を伴う右下腹部痛でした。それまでの経験からある程度の腹痛は安静にしていれば治るものでしたので、安静にしていましたが痛みが引かないので近くのクリニックを受診しました。その結果、血液検査・腹部レントゲンで虫垂炎の疑いと診断され、抗生剤等をいただき、服用していたところ痛みは治りました。 痛みは落ち着いたのですが、右下腹部の違和感が残り、何度か通院しましたが、虫垂炎を散らした名残とのことで問題なしとのことでした。(この際にCT検査等もしました。) それからは違和感はありましたが、他の症状はなく、平穏に暮らしていたのですが、昨年末ごろ再度右下腹部が強く痛み、総合病院にかかりました。その際には便が溜まっていると診断され、整腸剤を処方されました。実際痛みは1日程度ですぐに治りました。(この時と初めの腹痛の時には、若干の炎症反応がありました。) ただ右下腹部の違和感と年齢的にクローン病が心配になり、その総合病院で下部内視鏡検査を受けました。結果としては、全く問題なしで、一安心という感じです。 その後も少し安定した期間があったのですが、下腹部の違和感はなくならず、自分で気にしすぎてしまうところもあり、なかなか痛みというか違和感は消えませんでした。 この6月くらいから違和感がだんだん強くなっている感じがあり、下痢が出たり、切れ痔やら口の口内炎やらが出てきて、クローン病がまた心配になっています。 今までの検査では過敏性腸症候群の可能性が最も高いかと思うのですが、症状的にもまだクローン病の可能性が捨てきれず、心配することで余計に体調が悪くなるという負の連鎖になっています。血液検査でのCRP上昇や熱、極端な体重減少等はないですが、疑わしい病気を伺いたいです。

5人の医師が回答

強力ポステリザン軟膏による、接触性皮膚炎について

person 20代/女性 -

昔からいぼ痔があり、この前9月14日に初めて肛門科を受診しました。 いぼ痔、切れ痔があると言われ、強力ポステリザン軟膏を処方されました。 薬局でジェネリックでいいですか?と聞かれわからなかったので、「はい」と答え、ヘモポリゾン軟膏をもらいました。 2週間使用し、仕事の都合がつかず、薬が切れたのですが、9/30再診にいき、追加で1ヶ月分の同じ処方がでました。 10/3ごろから月経が始まり、10/5くらいから痒みはあったものの、ナプキンのせいかもと思い様子みていましたが、月経が終わっているのに10/11に痒みが治らないと思っていると、ブツブツと発疹が出てきて痒みが強くなっているのに気づきました。 10/12に通院中のクリニックに連絡し、薬を続けて良いか尋ねると、「処方出てる期間は使ってください。症状があるなら一度診察受けられた方がいいので、予約とります」と言われ、最短で予約の取れる16日に再診に行きました。 この頃には最初肛門周りだけだったのが、肛門を中心に半径5〜7センチ程度の周囲にブツブツが増え、触らなければ我慢できる程度なのですか、トイレなどで刺激があると、我慢できない強い痒みが出るようになっていました。 16日に受診した際に、ステロイドのせいかもしれないので、ステロイドの入っていない座薬出しますとのことで、ボラザG坐剤をもらい、エピナスチンを1週間分もらいました。 飲んでからしばらくは痒みがないのですが、朝方から痒みが再度出現し、夕方は痒くて我慢できないほど痒みがでました。 質問は以下です。 1、このまま痒みを我慢するしかないでしょうか? 2、ほんとうにステロイドが原因なのでしょうか?それとも、ほかの成分が原因でしょうか? 3、これはアレルギーなのでしょうか? アレルギー科などを受診した方がいいのか迷っています。 回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

右下腹部痛と腰痛、不正出血など

person 30代/女性 -

30歳です。 1月下旬に不正出血(おりものに血が混じったりピンクの織物など)と血便がありその後3日ほど似たような不正出血があり収まり、また1週間後に4日ほど似た不正出血が続くということがありました。 pms治療のため低容量ピルを1年ほど飲んでおり、通ってる婦人科に1/24にエコーで診てもらいましたが子宮内膜と卵巣に問題はなく、大丈夫そうとのことでした。その後休薬期間に入ってから何故か不正出血は治ってます。 血便はその日切れ痔が再発したこともあり、ペーパーに少し血の混じった便がついたぐらいだったのでそのせいか?と思いましたが不正出血がほぼ人生でなかったことと、それらが同時に起こったことにかなり慌てました。 また不正出血をきっかけにここ1-2年ほどそういえば右下腹部が時々痛くなり(鈍痛レベルでお腹を壊してるだけかな?と思い放置していた)、常に下痢っぽかったり便秘ぽかったなと急に気になり出しました。また意識して観察してると右下腹部が痛い時は腰痛も伴ってるように思い、便を排出すると痛みが楽になる気がします。また日中ずっと座り椅子があってない事もあり仕事で夕方近くになると痛みが増す気もします。 また婦人科に行く前日に仕事中かなりおなかがいたくなり、帰りに職場近くの内科で見てもらいましたが腸整剤を飲んで様子見という事になりました。 婦人科でエコー検査のみで問題なしとされたことが引っかかっており、また腸整剤をのみきり、やはりたまにお腹が痛くなるのが気になってます。 いろいろ調べてく中で婦人系だったら子宮体がんか骨盤内うっ血症候群、消化器系だったら過敏性腸炎か大腸がん、軽い憩室炎?みたいに思ってきてかなり不安です。婦人科と内科で紹介状書いてもらって大きい病院で診てもらったほうがいいでしょうか。

1人の医師が回答

産後2ヶ月半、続く腹痛、追加検査の必要

person 20代/女性 -

29歳、産後2ヶ月半です 授乳中 完母 ◾️症状と経過 産後1ヶ月から腹痛が続き困っています。 生理前の痛みに近かったり下痢の腹痛に近かったり、時々で痛い場所が変わりよくわからない ・ガスが多い ・便秘なし ・お腹緩め〜下痢は今月は週に1-2回 ・食欲あり ・腰背中痛いことあり 10/3 消化器内科受診 過敏性腸症候群とのことでミヤBMとファモチジンをもらう(問診のみ) 10/7 婦人科受診 内診は子宮も卵巣も問題なさそう 併せて頸がん検査とおりもの検査(結果待ち) 10/17 消化器内科再度受診 やはり腸だろうとのことで、漢方の大建中湯を追加処方 2週間様子見るよう指示。 お腹を押され、痛くないかの確認あり。 産前は腹痛があっても出したら治り、継続することがなく胃腸(特に腸)は強い方だったと思います ◾️質問 1.大きな病気(大腸癌や潰瘍性大腸炎など)が心配で受診したのですが、問診が主で、特に検査をしていないのが心配です。上記症状からは、過敏性腸症候群の可能性が高いでしょうか?何か他の病気を疑いますか? 2.上記症状から、大腸カメラやエコーは適応でないですか?心配なので、一度精査していただきたいですが、先生からはお話がなく、こちらもお願いできず終わってしまいました。再受診するか、違う病院に受診するか迷っています。 3.産前は妊娠期間も含め特に腸のトラブルはなかったのですが、産後に腹痛が起こることはままあることなのでしょうか?大きい病気が心配でそれもストレスです。 ◾️補足 産後1ヶ月半で里帰りから帰り、ストレスあり。睡眠不足 妊娠後期はタケキャブ服用 逆流性食道炎は数回 産前切れ痔か便器が血で染まったことがある 1回 排便後たまにティッシュに鮮血がつきお尻が痛い 胃カメラは2021/9(食道裂孔ヘルニア) 大腸カメラは経験なし

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)