切迫早産してはいけない体勢に該当するQ&A

検索結果:25 件

切迫早産中の自慰、頚管長の長さ

person 20代/女性 -

切迫早産中の自慰 子宮頚部リープ切除後の頚管長 について質問です。 現在妊娠22週の妊婦です。1ヶ月前からお腹の張りと頚管長30ミリ前後ということにより自宅安静中です。 内服薬はリトドリンを1日4回飲んでいます。 自宅安静から1ヶ月たち、頚管長は27ミリから30ミリとあまり変化はないとのことでした。 そんな中ここ1週間、性欲がどうしても抑えられず自慰行為でイクまで3回ほどしてしまいました。 罪悪感でいっぱいです。 最中に少しお腹張る感じはありましたが、体勢を変えるとすぐおさまり、 終わった後のお腹の張りもほんの一瞬でおさまりました。 普段のお腹の張りのように子宮がキューっとなる感覚も不思議とありませんでした。 しかし、この行為のせいで頚管長が短くなることはあるのかと不安です…。 また、5年前と去年9月に、子宮頚部をリープ法で切除しております。 妊娠初期の頚管長がどのくらいあったかわからないので30ミリというのが私のもともとの長さなのかよくわかりません。 切除するとだいたいどのくらい短くなるのでしょうか。 もちろん個人差はあると思いますが。オペをした先生には、今回浅く広く切りましたと言われています。 また、今かかってる先生には あー、くり抜きやってんだね!なるほど。そっかそっかぁ! と内診時に言われました。 切除して1年未満だと30ミリ前後は想定内の短さなのでしょうか。

3人の医師が回答

尿が体や衣服にかかった

person 30代/女性 -

31週の妊婦です。 今日妊婦健診があり、採尿カップを持ってトイレに行ったのですが、使用したトイレが便座や床が汚れていて、それを避けながら採尿しようとしました。 便座も綺麗ではなかったので空気イスのようにお尻を浮かせたまま採尿を試みました。最初の少量は捨てる分なのでそのままおしっこしようとしたら位置か体勢かおしっこの勢いか…どれかが悪かったのか、おしっこが便座と便器本体との隙間から溢れ出て足のズボンの裾と靴下にかかってしまいました。 びっくりして便座を見たら便座は濡れてなく、その下の便器本体には尿が流れ出てつたい落ちている状態だったので、間違いなく便座の裏を通って尿が足にかかりました。 焦って、その場では軽くトイレットペーパーで拭き、採尿カップを出した後ちゃんと足を履こうと思ったのですが、拭く前に呼ばれてしまい、仕方なくそのまま診察を受けました。エコーと内診と続けて受けた後、切迫早産と診断され緊急入院となり、転移搬送されたりとバタバタしていて、足が汚れていることをすっかり忘れていて、落ち着いた今になって思い出しました。 おしっこが直接自分にかかったのならそんなに気にならなかったのですが、何人もが使う便器の便座の内側を経由してかかったので、すごくヤバく思えて、 汚れたズボンと靴下が、私の体(内診のために何度か脱ぎ履きしてるので体の至る部分や陰部など大事な場所)や、 病院の診察台や救急車、今寝ているベッドだ靴だスリッパだなど色んな場所に触れまくっているのを思い返して、 今更ながらに菌やウイルスをばら撒きまくったのではと怖くなっています。 しかも今日はお風呂に入れず横になって安静なので今も足を拭くことすらもできずにいます。 こういう場合どうなのか、どうしたら良いのかご教授いただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

腰痛。

person 30代/女性 -

現在、32wの妊婦です。 もともと、腰痛持で、股関節の痛みも妊娠前から頻発していた経験があります。 保育士をしていますが、1週間前からお腹の張りが強く、切迫早産の診断を受け自宅安静のため、仕事を休んで布団に横になったり、座っている生活をしていましたが、昨日、どうしても仕事に行かなくてはいけない用事があり、2・3時間でかけたところお腹の張りが強くなり、前かがみで歩きました。自宅に帰り、横になってもしばらく張りは続いていたのですが、張りがなくなったころから、腰痛を感じるようになりました。 主人にマッサージをしてもらったのですが、それから悪化したのか夜中にトイレに起きてもまともに歩けなくなるほど痛くなり、今も痛い状況が続いています。 楽な姿勢もあるのですが、動くたびに「痛い」と言わなくてはいけないほどです。 腰痛は、切迫早産の可能性があると聞いたことがありますが、痛みの様子から妊娠前から経験している腰痛と同様に感じます(右側のみ・股関節まで痛い・姿勢を変えるたびの激痛) 土曜日に検診の予定ですが、それまで市販の湿布(サロンパスなど)を腰に貼って様子を見たほうがいいのでしょうか? それともすぐに診察に行ったほうがいいのでしょうか? ※妊娠初期に切迫流産のため、安静にしていた時も同様の症状があり、その時は、我慢するしかないと言われました。

1人の医師が回答

頚管長が短くなってないのに張りやすい。切迫早産

person 20代/女性 - 解決済み

産婦人科の先生にお聞きしたいです。 現在25週で、22週から切迫早産で入院しています。 頚管長が短くなくても、お腹が頻繁に張ってしまう人はいるのでしょうか? 現在頚管長は30~33mm前後あります。 (一度だけ28mmのときもありました) 1日置きに朝NSTがありますが、NSTのときは張っても弱い張りが1回くらいで、1度も張らない日が大半です。 NSTのときのように、横になって同じ姿勢でじっとしている分には張らないんです。 でも、終わって横向きに体制を変えたり、横向きから仰向けになったりすると、すぐに張ってしまいます。 トイレに行く時に少し歩くとズキズキする程張ってしまいますし、ベッドに戻る時はお腹が痛くて足をベッドに上げるのも辛い時があります。 ですが、NSTでは張りは見られないですし、頚管長も大して短くもないので、看護師さんたちからは大袈裟な患者だと思われていそうで不安です。 私のような体質の人もいるのでしょうか? 前回の妊娠でも28wで羊水過多と切迫早産で入院しましたが、そのときも張りやすかったですが、頚管長は短くなりませんでした。 でもそういう体質でも過去2回の出産時は、臨月のときどちらも「全然子宮口開いてないから来週促進剤打ちましょう」と言われたその日の夜に突然陣痛が来て2時間以内に産まれてしまいました。 現在の私の状態は切迫早産としては軽いのかもしれませんが、突然お産が進んでしまった経緯もあり... すごく不安です。 私が心配しすぎなのでしょうか?

3人の医師が回答

夫が突発的に痙攣を起こしました

person 30代/女性 -

先程珍しく夫とケンカになり、その途中夫が突然痙攣を起こしました。もともと座った姿勢でしたが、左手で胸を押さえ、脚は力がなくなったようにダランとなりビクビクっと何度か痙攣を起こしました。頭も力が抜けて垂れ下がる感じでした。時間的には1分とありませんでしたが、その間本人は「何が起きた?」といった感じで、直後は束の間ボーっとしていました。その後すぐに寝てもらい今は落ち着いて眠っていますが、心配なため明日病院へ連れて行こうかと考えています。つきましては、次の二点に関しご回答頂けますでしょうか? 1点目: 病名として何が考えられるでしょうか? 参考までに、取り巻く環境について記載させて頂きます。 今回のケンカは夫にとってストレスのかかる内容でした。 また、私が現在2人目を妊娠中で尚且つ切迫早産で少し前まで入院していたこともあり、早く帰宅し上の子の入浴など夫にやってもらっているため、勤務時間に余裕がないことから昼食を抜いて仕事をする日が3日程続いていました。 夫は夜更かしをする癖がついているため、土日も含め、充分な睡眠がとれているとは言えません(平均五時間程度)。 2点目: こういった場合、何科を受診すべきでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

授乳中の乳がんについて

person 20代/女性 -

現在5ヶ月の赤ちゃんに授乳中です。 妊娠中に右胸の上部(半分よりも少し脇寄り)に1センチ程度のしこりを見つけたのですが切迫早産だったため病院に行くことができず、産後一ヶ月経ってから触診とエコー検査を受けました。 約1センチのしこりがあるが特に問題はなさそうに思える、ただ授乳中のため正確なことは言えない、気になるなら断乳後にまた来てと言われました。 しばらくは特に気にせず授乳を続けていたのですが、一ヶ月ほど前から赤ちゃんが急に右胸の母乳だけ拒否するようになってしまいました。 乳首を咥えて吸いはするのですが、母乳が口に入るとオエっとして不味そうに吐き出し、ひどい時は泣いてしまいます。 少し母乳を出して舐めさせるだけでも嫌な顔をされます。 なので姿勢とか乳首の形に問題がある訳ではなさそうです。 乳がんの腫瘍があると母乳が不味くなり飲まなくなる赤ちゃんもいると聞いたことがあるので心配です。 前までは幸せな気持ちで授乳していたのに、今では授乳の時間が苦痛になってきてしまいました。 ・授乳中だとエコーで乳がんが見落とされてしまうことは有るのでしょうか? ・できれば一歳までは授乳を続けたいのですが、万が一乳がんだった場合そこまで待ってしまうと進行してしまいますか? ・胸にあるしこりが悪性だった場合、母乳の味に影響はでるのでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

16週の腰痛と横腹痛

person 30代/女性 -

双子を妊娠中で16週4日になります。 フルタイムで仕事をしていますが、双子で慎重になっているのと(1人目が切迫でした)、つわりが抜けきらないこともあり、普段から仕事以外ではほぼ寝て過ごしています。 昨日の夜から、横腹や腰の痛みがあり不安です。横腹の痛みは左右対称で、引きつるような持続した痛みです。我慢できないような強さではないのですが、横になっていても持続し、楽な姿勢は特にありません。お臍ぐらいの高さで胴回り全体が痛みます。 子宮は時々張ることがありますが、下腹部痛はなく、張っていないときも横腹や腰の痛みがあります。 何の痛みでしょうか?切迫の兆候ですか? 実は1人目の時にもこのような痛みがありました。1人目の時は妊娠7ヶ月過ぎで、後に切迫早産となり、張り止めを飲んで自宅安静となりました。 今回はまだ16週ですし、流産が恐いです。でも、下腹部を触ってみる限り、この痛みと張りが関係があるどうかもわからないので相談させて頂きました。それとも、カチカチじゃないから気付いていないだけで、実は張っているのでしょうか。ちなみに、数日前から胎動を感じており(多分)、今も動いていると思います。 今日は仕事が休みでしたが、明日は仕事があります。ちなみに、明後日は健診日です。痛みはありますが、仕事には行ける程度だと思います。子宮の痛みではないですが、緊急性はありますか?仕事を休むべきでしょうか。先生の経験から見て、この痛みはどんな原因が考えられますか?

1人の医師が回答

29歳女、足の痺れ、片目の痙攣と重い感じ

person 20代/女性 -

29歳女です。特に基礎疾患もなく、健康診断も毎年受けてますが引っかかったことはありません。 3週間前に2人目を出産しました。 2週間前くらいから、図の赤丸部分のみ 痺れた時に感覚がにぶくなる?何かの上から触られてる感覚?が続いています。また左足がお尻から足先までかるいしびれがあります。(正座した後の痺れと同じ感じでただ正座した後のしびれよりとても軽い若干の痺れです) しびれは立ってるときや動いてる時は感じませんが、寝た時や触った時に感じます。 また、左足だけだったのがここ数日右足も痺れる時があります。 そして3.4日前から次は右目の下瞼がピクピク痙攣することが1日に数回あります。 プラスで昨日一昨日くらいから、右目が重い感じ?開ききってない感じ?があります。 痛みはありません。視野が欠けることや見えずらい、眩しいなどもありません。 出産したばかりでさらに切迫早産で長期入院していたので家に久々に帰ってきて、上の子の世話や家事育児を頑張ってしまいました。動くのもやっとくらいなのに、重い荷物を持ちながら階段上がったりなどしてますし、姿勢も悪いです。また新生児がいるので3時間おきにミルクもあげるため寝不足です。 足の痺れは骨盤が歪んでいるせいなのか? 目の痙攣や重い感じは寝不足やストレスなのか? 私が1番恐れているのは脳の病気じゃないかです。 片足の痺れと検索したり片目の違和感を調べると脳の病気と出てくるので心配になってます。 脳の病気の可能性はありますでしょうか? 足は左で目は右側などちぐはぐでも片方だと危ない脳の危険な病気な可能性もありますでしょうか? とても不安ですが子供がいるのですぐに病院にもいけず、産後1ヶ月検診までは家にいなきゃいけないので不安ですが病院に行けないので相談させて頂きます。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)