切迫流産仕事復帰に該当するQ&A

検索結果:204 件

不育症患者に対する免疫ブログリン療法の有効性

person 30代/女性 -

妻は第一子は切迫流産であったものの、41週で出産し、その後は2年続けて10、14週でそれぞれ流産してしまいました。 1回目の流産後の検査ではおそらく感染が原因、2回目は原因が分かりませんでした。 2回目の流産前はアスピリンを服用して検査も細かめに行い、流産2日前の検診では胎児、妊婦ともに問題はありませんでした。 またこれまで気になる点としては妻が出産、仕事復帰後に強い疲労が溜まると高熱を数日出してしまうことがありました。出産前にはそのようなことはありませんでした。 今後、総合病院にて不育症の検査を受けに行く予定なのですが、Webサイトで調べていたところ、原因不明不育症患者に対して免疫ブログリン療法が有効である可能性があること、また保険適用ではないものの、この治療を行っている病院があると見ました。 不育症患者に対する免疫ブログリン療法の有効性はまだ確立されている訳ではなく、お医者さんによっても見方は異なると思います。 この治療法は積極的に提案しないものでしょうか? また妻のような2回流産をし、上記のような経緯がある妊婦にたいして改善期待がある治療法として考えられますか?

1人の医師が回答

妊娠13週 茶色出血

person 20代/女性 -

以前も同じような質問をさせていただきましたが、不安なので、もう一度お願いします。 5週目に胎嚢と同じくらいの血腫があり出血もしていたので、切迫流産で3週間の自宅安静をしておりました。その後、出血は治り8週目に仕事に復帰しましたが、復帰後から今まで毎日茶色の出血が出ています。 週に1度病院にはかかっていますが、子宮内は出血していないと言われます。 ですが、13週に入った今でも茶色出血は続いてます。 年末に病院に行った際、まだ茶色出血が続いていると医師に言ったところ、「なんでまだ続いてるんだ!動きすぎなんじゃないか」と少し怒られました。実際エコーしたところやはり出血などは認められませんでした。 家で安静にしていると茶色出血は、少ない時もあるので、やはり歩くのが良くないのかなと思ってはいます。 職業は事務なので、基本デスクワークですが、勤務先が遠く片道30分以上は歩いています。 先生方に質問です。 1.妊娠が分かってから13週目までほぼ毎日、出血していますが、大丈夫なのでしょうか。(出血は全て茶色で鮮血は出たことありません) 2.先生によると、子宮内は出血していないとのことですが、他にどのような原因が考えられますでしょうか? 3.このまま出血が続くと良くないとは思いますが、安定期に入れば治るものなのでしょうか?(現在13週4日)です。 ※汚いですが、茶色の出血の写真載せます。

2人の医師が回答

妊娠中、膣の圧迫感について

person 30代/女性 -

現在、妊娠18週です。妊娠16週頃から膣に圧迫感を感じるようになりました。膣に何か挟まって膣が押し広げられているような膣が開いているような圧迫感で赤ちゃんが出てきてしまわないかと不安です。また、膣が湿った感覚、何かが流れてきそうな感覚(実際は流れてきておらず、おりものはおりものシートにつく程度、出血はないです)が常に続いております。 頻尿もひどくなりました。 妊娠初期は出血を繰り返し切迫流産と診断あり、仕事を休職していましたが妊娠16週を期に復帰したところです。仕事では、介護職のため動く仕事です。動くことが増え、休めば治りますがお腹の張りや腰痛も度々感じます。お腹の収縮もありますが主にツッパリ感、お腹が硬くなる、鼠径あたりが痛む感じです。 胎動は現在まだ分かりません。胎児超音波心拍計を購入し毎日聴診してますが、恥骨に近い位置で音が聞こえます。あまりに恥骨に近い為赤ちゃんが降りてきているのではと不安です。 そこで質問なのですが、 1この膣の圧迫感は大丈夫なのでしょうか? 2子宮頸管が短くなっていることはあるのでしょうか? 3湿った感覚は破水の可能性はあるのでしょうか? 4赤ちゃんが降りてきている可能性はあるのでし ょうか? 5仕事はやはり辞めた方がよいでしょうか? 沢山質問をしてしまいすみません。 次回検診が2週間後のため不安のため投稿させていただきました。

2人の医師が回答

切迫流産からの仕事復帰

person 30代/女性 -

35歳女性で、体外受精で第二子妊娠中です。 第一子は、31歳で自然妊娠、妊娠経過も問題なく出産しました。ただ、第一子の場合は仕事はしていませんでした。 今回、体外受精で妊娠し、妊娠5週、6週と大量出血があり、切迫流産の診断で自宅安静となり、またその際に血腫の指摘もありました。その後も妊娠10週で再度鮮血がありましたが、それも安静や投薬などで症状は改善。12週の診察では血腫はもう無いと言われました。その後出血は治まりましたが悪阻がきつく、自宅療養期間を延長してもらい、妊娠17週で仕事復帰をする予定となっておりました。 しかしながら、妊娠16週で再度茶色いおりものが出たため、また2週間安静指示となりました。 エコー上、血腫もなく、頸管長や胎盤の位置で現状わかる範囲では問題になるところもなかったようです。 茶色いおりものは数日でおさまり、再来週の妊娠18週には仕事は復帰する予定ではいます。 ですが、初期ではなく、中期に入っても出血が起きたことが不安です。現在自宅ではそこまで活動制限はないと言われ、張り止めの薬も張る時だけ内服すればよいと言われました。 自宅では家事で15分程度立っているだけで上腹部が張っているのか、お腹がしんどくなってきます。休めば徐々におさまります。張り止めは、すぐに治まるので飲んでいません。 仕事は医療職で、常に立ったり歩き回ったりする仕事ではあります。今回の出血も軽度であり、張りも休んでいればおさまることから仕事を辞めるほどではないのかとは思っております。ですが、今後の復帰に関して、無理せず仕事をしたとしても、正期産までちゃんともつのかどうか、早産になる可能性などがどうしても不安になります。再度切迫流産や早産になるリスクがどのくらいあるのか、また無理せず仕事をするということは具体的にどういうことなのか教えて貰えないでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)