検索結果:531 件
いつもお世話になっております。 私は初潮から生理不順で、結婚をし、そろそろ子供が欲しいので病院で血液検査をしたところpcosかもと言われました。 ただエコーではネックレスサインはなくLH>FHSでの診断でのことです。 だいたい40〜48日周期でたまに50〜60日とバラバラですが、基礎体温を測ると2層にはなっていて生理がきます。 この場合卵胞の育ちは遅いけど自力で排卵をしていると思っていいのでしょうか? できれば自然妊娠を望んでいるのですが可能性は低いですか?
1人の医師が回答
産後1年1ヶ月の主婦です。 産後8ヶ月程で生理再開し、それから1カ月間隔で順調に来ていました。(ちなみに妊娠前までは、初潮から生理不順で、2週間〜4ヶ月間隔でした) ですが、今のところ2ヶ月生理が来ておらず、眠気・胸ヤケ・倦怠感・目眩・首こり肩こり・腰痛・下腹部の痛みなどがあり、1人目の時と症状が似ていたので、先日妊娠検査薬を使用してみたのですが陰性でした。(思い当たる節は1ヶ月半くらい前に1度ありました。) 妊娠後は体質が変わると聞いて、生理不順が変わったのではと期待していたのですが、途中まで順調だったのに、また不順に戻ってしまうこともあるのでしょうか。 また、今でも妊娠の可能性はまだあるでしょうか。
4人の医師が回答
31歳、今年3歳になる娘がいます。 初潮から生理不順で多嚢胞卵巣症候群と診断。 一人目は結婚3年目、不妊治療2年半で授かりました。 漢方薬1年→タイミング1年→人工受精半年で2回目で妊娠。 クロミット+hmg+hcgで治療。 二人目希望。 昨年10月から人工受精にむけて不妊治療開始。 メトグルコを飲みながら、生理5日目からクロミット1錠を5日間。 卵子はいくつもあるが全然育たず、hmgを増やしながら1日おきに1ケ月くらい注射するも結局10ミリまでしか育たず、プラノバールでリセット中。 卵子が育たないなら体外受精の方が良いと言われたが、そもそも卵子が育たないと体外受精のための採卵ができないと思うのですが、どうしたらいいですか?
質問をお願いします。 8月の末から不妊治療をはじめて、初潮から生理不順だったのでまず血液検査(ホルモン検査)をしました。 その結果ホルモンの数値を見て医師から [この数値は多のう胞卵巣症候群ですね。排卵しにくい数値なんです] と言われました。 不安になり自宅のネットで調べたところ卵胞が大量にできてしまうということだったのですが、私の場合、毎月片方に1つずつしかできません。 ちなみに薬はクロミッドを生理5日から1日2錠5日分服用してます。 それでも大量に卵胞ができてしまうといった症状はでていません。 多のう胞卵巣症候群とはどんな病気なのでしょうか? あと少しでもよくしたいのですが自分でできる何か治療法などありますか? 当時のホルモン検査の結果です↓↓ LH→11.78mlU FSH→5.98mlU E2→49.11Pg
現在33歳です。喘息の持病があり更にパニック障害で(デパス・パキシル)服用中です。 14で初潮・生理不順(2・3ヶ月に1度)&強い生理痛で16で婦人科に。子宮後屈と診断され18になっても生理不順が続きピル服用開始。
高校の初潮から生理不順です。 最初は多めだったんですが一週間から二週間くらいきちんとありました。もともと少し不順タイプだったのが、そのうち間隔がどんどんあきはじめて、ない時は一年から半年以上なかったです。 最近はあったのかな?と思っても量が少なく、二・三日で終わります。 親戚の看護士に相談すると一度でもきちんとあるなら大丈夫、そんなに気にしなくてもいいよと言ってくれますが、やはり彼氏がいない私でも女性としては気になります。 確かに生理痛もなく、不規則な生活を強いられる仕事ですし、なくて不便はないといえばないですが。 私の状態ですが、五月と九月に生理のようなもの?がありましたが生理と呼ぶには量は少ないです。小さい頃から癲癇の薬も飲んでおります、体温は常に低いです。今は肥満解消と薬のためにジムに通ってます。仕事はデザイナーなので不規則になりがちですが、睡眠と食事はとるように心がけています。
生理周期 28〜30日 初潮から生理不順の経験はなし 排卵期は卵白のようなのびるおりものが2.3日続く 昨日、排卵予定だったので排卵検査薬をしましたが強陽性が出ましたのでタイミングを取りました。 排卵検査薬で強陽性、のびるおりものが大量にでていても排卵していないことはありますか? そして、重複子宮と橋本病を持っている為、近々クリニックへ受診予定なので提出用に初めて基礎体温をつけています。 今朝の体温は全然高くありませんでした。 自分が高温期があるのかわからないのでこのまま高温期にならなかったら自分は無排卵なのでは?と不安になっています。 基礎体温も舌の裏で測っているのですが3回測って3回とも体温が違います。3回とも布団の中で動かず横になりながら測っています。 1回目 35.91 (起きてすぐ) 2回目 36.11 (起きて5分後) 3回目 36.41 (起きて10分後) やはり起きてすぐの35.91が今日の体温になるのでしょうか?低すぎますよね。
2人の医師が回答
妊娠希望の24歳です。初潮から生理不順です。 今年3月に9週での繋留流産で手術をし4月27日、6月26日、9月9日に生理が来ました。量や日数は平均的ですが周期が長い事が気になります。 妊娠前は平均40日周期で生理は来てましたが昼用ナプキンで足りる程の量で3日以内で終わってました。当時はストレスとかでかな?と、あまり気にかけてなかったのですが流産を機に相談したら排卵はきてるし子宮も問題ないとの事。 ただやっぱり生理不順だと次いつくるか分からないし、ちゃんとした周期でくる人より妊娠のチャンスが減るのは心苦しいです。 この場合はやはり医者の力を借りないと妊娠は難しいですか? 自分なりに色々調べて排卵誘発剤の注射や飲み薬で治療するとの事ですが卵胞の大きさを調べたりとかどのくらいの頻度で行うのか気になります。やはり金銭面も決して安くはないですしまだ流産後、半年なので自然妊娠を望みたいのですが後になってあのとき早く生理不順治せば良かった。と後悔はしたくないので...アドバイスよろしくお願い致します。
私は中2の初潮から生理不順で、半年に一回来たり、こなかったり…病院に行って薬をもらったり、またこなくなったりの繰り返しでした。漢方も効きませんでした。 大学卒業後行ったクリニックで初めてPCOと診断され、男性ホルモン過多と言われ、生理がくるのをくせづけるために低用量ピルを処方され現在3年目です。 その時は「これはよくある病気です、ピルを飲んで1年たったら辞めて生理がくるか見ましょう」と言われました。 一年後血液検査をしたら、ホルモンの量が良くなっていたようで、ピルを辞めるという話もなく、結婚して子供が欲しい時に辞めてくださいという話になりました。 そうなんだと思い服用していましたが、最近PCOのことを調べると、妊娠しにくい、不妊治療しないとできないとたくさん情報を見てとてもショックを受けました…。 よくあると言われていたのでそんな重く受け止めていなかったのです。 PCOは自然妊娠は難しいですか? あと一回辞めるはずだったのにこのまま服用し続けて本当にいいのでしょうか… 今はまだ結婚も妊娠も予定にありませんがいつかしたいです。 今のままの治療法で大丈夫でしょうか?回答お願いします。
ピル服用中の生理による情緒不安定が続いています。 初潮から生理不順(おそらく無排卵)で、ピルを服用するまでは数ヶ月、半年以上来ないこともざらにありました。重さも毎回違うため、生理痛や気持ちの面など、特に症状もなく悩んだことはありませんでした。 ピルを服用し始めて半年ほどが経過し、周期でちゃんと出血がくる感覚自体が初体験なのですが、毎回生理中に感情の起伏が激しくなり、イライラしたり落ち込みやすくなったりします。ちょっとしたことで、もしくは特に原因もないのに、涙が止まらなくなります。生理痛はあまりありませんが、気持ちが不安定になります。 ネットの情報を鵜呑みにするのもよくありませんが、調べてみても、「正常に生理が来る方にとっては、ピルを飲むことでこのような症状は緩和される可能性がある」「情緒不安定になるのは生理前で、生理が始まると落ち着く」など書いてあり、私に当てはまる情報が入ってきません。 気持ちが不安定になるのは生理が原因でしょうか?ピルを服用することで今までよりもホルモンバランスが正常に近づき、このような状態になっているのでしょうか。 他人に八つ当たりしてしまい、さらに落ち込み、という悪循環が続いています。ずっと生理と向き合ってこなかったので、この歳になっても自分の生理中の対策などよくわかっていません。原因を知って、自分のことをよく知りたいです。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 531
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー