前立腺癌治療薬新薬に該当するQ&A

検索結果:4 件

PSAの上昇に伴う治療方法の選択

person 70代以上/男性 -

以前にも父の前立腺癌のことで相談したことがあります。 現在83歳で12月10日の誕生日で84歳になります。 2007年10月(76歳)に前立腺癌が見つかり、当初PSAが901でステージ4と言われました。背骨やリンパにも転移しており、当初の治療は背中の痛みを取るための放射線治療とリュープリン注射、ホルモン剤の服用でした。薬の効きが良かったのかみるみる数値が下がり0.147まで下がったこともありました。しかし2010年12月頃から徐々に上昇し、2012年9月には1.08、2013年11月には2.34、そして今回2014年11月にとうとう4.68と4を超えてしまいました。 主治医には骨シンチ検査を勧められ、その結果がどうあれ治療方法を3つの中から決めようと言われました。その治療方法は1.抗がん剤治療 2.新薬(2週間しか処方できず)3.ホルモン治療 でした。 年齢も年齢なので1の抗がん剤治療はかえって体力を失うかなと思い、2の新薬か3のホルモン治療(薬が変わる?)を考えています。実際の所どの治療方法が良いのか私には全く分かりません。他にも最新の治療方法があるのではないかとも考えます。新薬としてはザイティガやイクスタンジなどがあげられましたが、良く分かりません。 癌が見つかってから7年、普通に生活できたことには感謝していますが、出来ればもう少し長生きして欲しいと思うのは娘の我がままでしょうか… どうぞ適切なアドバイスを宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

前立腺癌のホルモン治療薬、治療法について

person 70代以上/男性 - 解決済み

81歳の父について質問させてください。 今年5月に血液検査をしたところPSA値が117でした。 大学病院を紹介してもらい精密検査をしたところ前立腺癌との結果でした。 6月からホルモン治療(ビカルタミド錠80)と、7月からは注射(ゴナックス)を始めています。 7月初旬の検査ではPSAが117から44に下がり始めましたが、大腿骨の一部と骨盤の一部、 そして首の下あたり(これは本当に骨転移かどうかわからないとのこと)に骨転移している状態のためなのか、医師からは今までのホルモン薬ではなく新薬の「ザイティガを始めましょう」と勧められていますが副作用が多いようなので心配しております。 標準のホルモン治療が効かなくなった後にザイティガにするのと、今からすぐザイティガに 変えるのと、どのような違いがあるのでしょうか。 (質問しましたが主治医は詳しく説明してくれませんでした) また、ザイティガについての小冊子を読み副作用の多さに驚きましたが、副作用はやはり深刻なものなのでしょうか。 知人に相談したところ、81歳の人に副作用が多いものは通常勧めないのではないか?と言われました。 同じような効き目のイクスタンジという薬もあると言われましたが他の薬はないのでしょうか。できれば体に負担の少ないホルモン治療を長く続けていけたら、と思います。 主治医の話では次回の診察までにザイティガを使い始めるかどうか決めてきて下さい、と言われ困惑しております。ご意見を伺いたく、宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

前立腺癌治療中のPSA上昇に対する治療方法について

person 50代/男性 -

以前から何度か主治医の治療方針について相談させて頂いているものです。年齢59歳、男、2014.3 前立腺癌全摘(グリソンスコア9)、翌2015.6 PSA再発ホルモン療法開始(カソデックス、リュープリン)、その後PSA値の変化に伴いイクスタンジやアーリーダ+ゴナックスでの治療を継続。2019末主治医からリンパ節摘出手術を勧められるも判断できず、アスクドクターの皆様に背中を押してもらい救済型放射線治療を2020.3〜4に35回実施(主治医から紹介頂いた別の大学病院にて)、実施後PSAは0.04〜0.05台で推移(実施前と変わらず)していましたが、7月0.049、8月0.071、9月0.091、10月0.154と主治医いわく指数関数的に上昇しています。今月11月27日に検査がありますが、10月に主治医から0.2を超えてきたらまた新たな薬(ステロイド併用)か抗癌剤の使用を検討しようと言われてます。12月にはCTでチェックする予定ですが、6月のCTでは画像に転移はまだ見られてない状況です。主治医の治療方針は新薬を積極的に使用する考えで、使える薬が限られてきている状況です。今後どの様な治療(方針)が良いのかアドバイスを頂ければと思います。どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)