副鼻腔炎じゃないのに鼻が臭うに該当するQ&A

検索結果:89 件

副鼻腔炎 葛根湯加川芎辛夷で胃もたれ 

person 40代/女性 -

2ヶ月ほど前から時々変な臭いがすることがあり、耳鼻科では副鼻腔炎ではないが鼻水が多いとのことで、ビラノアとエリザスを処方され、数日服用すると治り、しかし服用をやめるとまた臭い、その度に同じ耳鼻科でビラノアとエリザスを処方されていたのですが、 繰り返すので、違う耳鼻科に行くと、カメラを通されて、ほんの少し鼻水が白くなっているので、軽度の副鼻腔炎だと言われました。 臭うだけなら特に抗生剤の処方は必要ないとのことで、また、私は抗生剤で下痢をしやすいと伝えたら、葛根湯加川芎辛夷エキス細粒を処方してもらったのですが、2回目飲んだ後に胃もたれと吐き気があり、食欲がなくなりました。 この胃の不調は、服用を続けていたらマシになるものでしょうか。あるいはひどくなるだけなので、もう服用しないほうが良いでしょうか。 軽症の副鼻腔炎ということなのですが、ビラノアだけで治るものでしょうか。もともと通年アレルギーはあります。 また、最近水泳教室に通いはじめたのですが、最初に変な臭いがしたのは、水泳で鼻に水が入ってからかもしれませんで、それから時々変な臭いがするようになったのですが、それは水泳をした後だったり、あるいは水泳が休みの時でもなのですが、プールで副鼻腔炎になったということはありますでしょうか。 水泳はできれば続けたいのですが、ビラノアをずっと服用した方がいいでしょうか。今までは臭わなくなるとやめていたのですが、やめるとまた臭うようになってしまったようで。

4人の医師が回答

慢性副鼻腔炎治っているか

person 30代/女性 -

7/30にコロナ陽性になり、続いていた咳が悪化してきた為、8/24呼吸器内科にかかり喘息と診断されました。 9/3ぐらいからおさまっていた左鼻のつまりと鼻をかむと黄色や透明の粘りのある鼻水と下を向くと鼻の奥が臭う(少し頭痛あり)のでそれに伴い痰がらみの咳が出るのが気になり9/5に呼吸器内科で相談したところ、副鼻腔炎からくるものではないかという事で追加でクラリシッド3週間分がでて飲み始めたところ少しずつ良くなり9/26飲みきりました。 そして9/28に上咽頭炎で通院している耳鼻科の日だったのでクラリシッドを継続しなくてよいか相談し初めて副鼻腔CTを撮りました。 左鼻の奥(症状があった方)に少し白くなっているので、継続してあと6週間のみ再度CTを撮る事になりました。 そして今日は別件で歯医者に行きレントゲンとCTを撮ったのですが、こちらの画像で副鼻腔炎が治っているかわかりますか? 歯からくる副鼻腔炎でないかも気になっております。 歯科では副鼻腔炎治療でクラリシッドを飲んでいる事は伝えておらず次回、耳鼻科に行くのが1ヶ月後なので内服での経過が良ければいいなと思い相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

副鼻腔CT 左側少し白い影

person 30代/女性 -

7/30にコロナ陽性になり、続いていた咳が悪化してきた為、8/24呼吸器内科にかかり喘息と診断されました。 9/3ぐらいからおさまっていた左鼻のつまりと鼻をかむと黄色や透明の粘りのある鼻水と下を向くと鼻の奥が臭う(少し頭痛あり)のでそれに伴い痰がらみの咳が出るのが気になり9/5に呼吸器内科で相談したところ、副鼻腔炎からくるものではないかという事で追加でクラリシッド3週間分がでて飲み始めたところ少しずつ良くなり一昨日薬を飲みきりました。 そして今日、上咽頭炎で通院している耳鼻科の日だったのでクラリシッドを継続しなくてよいか相談し初めて副鼻腔CTを撮りました。 左鼻の奥(症状があった方)に少し白くなっているので、継続してあと6週間のみ再度CTを撮る事になりました。 調べてみると片側の副鼻腔炎はがんとかカビが原因と書いてあり不安なのですが、何もない普通の一過性の炎症や片側だけなりなすいとかはある事ですか? がんやカビなどが原因の場合はCTで大体判断できますか? 以前から副鼻腔炎になる事が多く両側に症状がでますが、大体左側の方がなんとなく症状が強くでたり重い気がしとても不安です。 ちなみにポリープ(鼻茸?)は無いそうです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

舌苔が取れず、唾液が臭います。

person 10代/男性 -

舌磨きを5.6年朝に一回を継続しています。 朝に歯間ブラシと歯磨きと舌磨きをしても、2.3時間くらいしたら以下の写真のようになります。日頃から水分補給は徹底しており特に水を飲んでいます。(時々緑茶)ご飯を食べた後は食べかすを除くため、1、2回うがいをしています。(ご飯も、3カ月前からいつもの食事にサラダを付ける習慣をつけました。) でも舌苔がすぐたくさんつき、唾液が臭う現状が辛いです。 私は、年中、痰がずっと喉の奥に詰まっているので、それのせいと踏んでいました。ですが、この痰が詰まっている原因もいく病院によって異なり(副鼻腔炎とアレルギーの二種類です。)自分自身も、本当に舌苔と関連しているのかが分からない状態です。副鼻腔炎と診断された病院(9ヶ月前に行きました。)では、レントゲンをとった結果、副鼻腔炎と診断され、手術をお勧めされました。ですが、進学のため手術の予定が取れないということで、副鼻腔炎の薬を処方され、全て飲みましたが、診断前とは自分で気づくぐらい変わることはなかったです。アレルギーと診断された病院(半年前に行った病院で、血液検査でアレルギーあることは証明されました。)では、レントゲンをとった鼻の周りに膿のようなものはないと言われ、その病院最高レベルのアレルギー対抗薬まで出してもらったが軽減している感じはなかったです。 ですので、舌苔がすぐつく理由、唾液が臭う理由、痰が常に喉に詰まっている理由を教えていただきたいです 余談ですが、半年前からプロテインを飲むという習慣を取り入れました。タンパク質は成人の平均摂取量より少し多めに取っているくらいです ネットで歯医者がおすすめしている洗口液を使っても変わらないです。 食後にミントのガムやミントのタブレットを食べても何も変わらないのでやめました。 今は、胃腸の調子が悪いのかなと思って胃腸薬を利用する予定です。

4人の医師が回答

喉?鼻腔の奥?から漂う臭い匂い

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております 鼻炎体質で昔から後鼻漏があります。喉と鼻の繋がってる部分辺りに鼻水がある感じがあり酷い時は息苦しさを感じる時もあります。 病院で診てもらっても特に酷い後鼻漏でもないと言われてます。 副鼻腔炎とも言われてません。 ここ最近なんですが鼻の奥なのかの喉の奥なのか異臭がします。なんとも言えない臭い匂いです。ふとした時に込み上げてきます。自分の喉鼻の奥で匂いがする感じです。 左右に首を振った時に臭ってきたりします。 歯周病のような匂い?と言いましょうか。 気になるので耳鼻咽喉科にかかり 鼻の奥から喉までファイバースコープで診てもらいましたが、とくに何かあるようでもないと言われました。 匂い玉?があるとかも言われてません。 この匂いが自分の中だけならいいのですが他人にまで匂ってないか心配です。 子供に口臭を嗅いでもらっても特に わたしが自分の中で感じてるような匂いはしないと言われてます。 気になるので鼻うがいしたりしていますが 改善されません。 鼻水や痰が臭いわけでもないです 何か悪いものができたりしてる可能性はあるのでしょうか? ちなみに九月に口からの胃カメラもしてますが何も言われてません。

4人の医師が回答

慢性副鼻腔炎経過について(副鼻腔CTで白い影が残ったまま)

person 30代/女性 -

以前も質問させていただきました。 7/30にコロナ陽性になり、続いていた咳が悪化してきた為、8/24呼吸器内科にかかり喘息と診断されました。 9/3ぐらいからおさまっていた左鼻のつまりと鼻をかむと黄色や透明の粘りのある鼻水と下を向くと鼻の奥が臭う(少し頭痛あり)のでそれに伴い痰がらみの咳が出るのが気になり9/5に呼吸器内科で相談したところ、副鼻腔炎からくるものではないかという事で追加でクラリシッド3週間分がでて飲み始めたところ少しずつ良くなり9/26飲みきりました。 そして9/28に上咽頭炎で通院している耳鼻科の日だったのでクラリシッドを継続しなくてよいか相談し初めて副鼻腔CTを撮りました。 左鼻の奥(症状があった方)に少し白くなっているので、継続してあと6週間のみ再度CTを撮る事になりました。 そして11/2にCTをとり、前回より良くなっているがまだ少し白くなっている(膿がある)所があるのであと1ヶ月クラリシッドを飲みましょうという事で今日飲みきり再度CTを撮ったところ、前回同様少し白くなっている部分がまだ残っていました。 先生いわく症状も落ち着いているし、このままクラリシッドはもうやめて様子見でいいとの事でした。(腫瘍などでは無いとの事) 症状がほぼ無く、軽度の副鼻腔炎でこれぐらいの状態ならもう放置でいいでしょう、膿も完全になくならないと思います。と言われ たのですが、片側で白い影が残ったままの状態が私的にとても気になります。 本当にこのままでいいのでしょうか。 不安が拭えないので、より多くのアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ステロイド点鼻薬の全身への影響(とくに血糖値)

person 70代以上/男性 - 解決済み

5月の初め頃にコロナに罹患,声がれ,咳,最高で発熱37.7℃程度の軽症で1週間ほどで回復したのですが,その後副鼻腔炎等で以前からやや悪かった嗅覚がかなり減退しました.コーヒーなども微妙にしか臭わない程度になりましたので,耳鼻科を受診,副鼻腔炎はほとんど回復,鼻炎があるからとアンブロキソール塩酸塩錠3週間分とサンベタメゾン0.1パーセント点鼻薬3容器を処方されました.後者は指示どおり1日2回両鼻3滴程度,鼻の奥に入るように枕を使って頭を下げて3分ほどそのままの姿勢を保つ,という方法で点鼻しています.2週間ほどが経過し,サンベタメゾンはほぼ1容器と3分の2ほどを使い切りました.その結果嗅覚は半分程度は回復したように思います.ただ,以前は感じられた弱いにおい(たとえばスーパーの洗剤売り場で容器から漏れてくるにおい)などはまだ感じられないようです.点鼻薬の効果があったのかと思いますし,医師からは3週間点鼻するように指示されているのですが,点鼻薬は「飲み込むな」と指示されているものの,どうしても飲み込んでしまいます.途中で嚥下反射が起きることもあります.(後で吐き出したりうがいはしています.) 元々血糖値がやや高くHbA1cは5.6程度ですが,食後血糖値がとくに高くなります.このため,これ以上点鼻薬を続けることに不安があるのですが,指示されたとおり,少なくとも後1週間は続けるべきでしょうか. またもし回復が十分でないなら,その後も続けるべきでしょうか. よろしくお願いします.

3人の医師が回答

コロナ療養後に鼻水、発熱、咳。コロナ再燃?

person 50代/女性 - 解決済み

50歳です。8月5日夜から空咳が出て、8月6日に発熱(38.6℃)があり、翌日PCR検査でコロナ陽性の診断を受け、ゾコーバを服用しました。 ゾコーバ服用後から吐き気、頭痛がひどくなりましたが、8月9日(3日目)には解熱。その後、頭痛や痰が絡んだ咳、鼻づまり、鼻の痛み、口の中が苦くなる、めまいがするなどの症状がありましたが、8月14日(8日目)には症状もほぼ落ち着いたので、翌日(9日目)、部屋の掃除をしたり、布団を洗ったりしていたら、午後から鼻水が止まらなくなり、次の日(10日目)には顔の火照りと頭痛、36.8~37.2℃の微熱(36℃前半)が出ました。翌日8月17日の朝には鼻水は落ち着きましたが、胃の痛み、鼻が臭うような感じがして、咳が出るようになったので、病院を受診したところ、7日目あたりから鼻水が出る人が多いからコロナの後遺症かなと言われて、コロナ罹患前から目の奥が痛かったので、副鼻腔炎の薬も処方してもらいました。 病院でもらった薬を服用していたら、症状も落ち着いてきたのですが、インターネットで抗ウイルス薬のコロナの再燃についての記事を読んで、あれはコロナの後遺症ではなく、コロナの再燃だったのではないかと不安になってしまい、部屋から出ることが出来なくなってしまいました。 病院では10日を過ぎたら、人にうつす可能性はほぼないと言われたのですが、再燃の可能性はあるのでしょうか? 再燃の可能性を考えて、また隔離生活を送ったほうがいいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)