検索結果:156 件
昨年11月に副鼻腔炎になり、耳鼻科でクラリスマイシン、カルボシステインを処方されています。 黄色鼻水が、片方の鼻だけありましたが、良くなったり、また鼻声になったりを繰り返しながら服薬を続けていますが、3日くらい前から、また声が枯れ、鼻がつまるようになり、昨日からは黄色い鼻水がひどくなり、今日は、37度8分の発熱があります。 副鼻腔炎で発熱しているのかと思いますが、耳鼻科の診察を受けるのか、このまま様子を見るのか、また、もしコロナ感染があった場合を考え、仕事などは休んだほうがいいのか、ご相談したいと思います。 薬はまだ10日分くらいあり、2月にレントゲンを撮る予定でした。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
本日より17週目の妊婦です。もともと持ってる副鼻腔炎が悪化し、鼻の奥が非常に痛くて仕事も休むほど。痛すぎて吐き気も伴うので、本日耳鼻科に行ってきました。ネブライザーをしてもらい、フロモックス100mgとムコダイン500mgを1日3回五日間処方されました。親には飲むなと言われ、不安を煽ってくるので飲めず、痛みと吐き気に苦しんでいます。妊娠中でも飲んで大丈夫なのでしょうか?
6人の医師が回答
以前、子供の嘔吐で胃腸炎かどうか伺った者です。 かんでも出ない鼻水をずるずるさせていて結果、胃腸炎ではなく副鼻腔炎と診断されました。 薬は点鼻薬が2種類、セフジトレンピボキシル、カルボシステイン、ペミラストンドライシロップ、テープを処方されました。 飲ませ始めて3日目ですが、点鼻薬をやってすぐは落ち着きますが夜中の咳き込みや嘔吐は変わらず朝痰が絡む咳がひどいです。加湿は常に気をつけています。 薬を飲ませば割とすぐに治まると思っていましたが、治療は長期になるものですか?咳き込み嘔吐は仕方ないものでしょうか。 保育園に通っていますが、仕事もこれ以上休む訳も行かず園には行っても問題ないとは言われましたが休ませた方がいいですか?
14人の医師が回答
木曜日に仕事中急に気が遠く感じがして動悸、息苦しさ、手に力がはいらないかんじでしびれて休んでたんですが、だんだん息苦しさが強くなって会社の人が救急車をよんでくれました。心電図、血液、酸素は大丈夫で、診断の結果はストレス性発作と言われました。金曜は仕事を休んで大事をとりその日は大丈夫でした。土曜もなんとか大丈夫で日曜日は頭がふらふらするかんじはありました。 今日また同じ時間くらいに同じことが起き今日はまえにくらべたらまだましなほうだったんですが、血の気がひくようなかんじがありました。 いまは落ち着いてます。 2回も同じことがおきて不安です。 ストレス発作で2回もなるんでしょうか? 会社のストレスはあります。 低気圧もだめでストレートネックもあり副鼻腔炎の治療中で2ヶ月以上薬を飲んでます。
11月末に慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎の内視鏡下手術をしました。 6月から嗅覚、味覚障害もあり現在も全くニオイも味もしません。 12月は仕事も休んで静養して今年から仕事も再開したんですが、段々と両目の瞼が腫れここ3週間くらいは全く腫れが引く時がなくなってます。 朝起きた時に目ヤニも出てるので眼科に行ってみたんですが抗菌、ステロイド点鼻薬を処方してもらいましたがこの1週間で改善できませんでした。目薬を使用すれば一時的には多少は楽にはなってるとは思いますが腫れは引きません。 目を外側に向けると視界にもかなり影響が出てます。 目の病気じゃなくて、もしかしたら副鼻腔炎の手術と関係あるのかと思い相談に来ました。 現在、仕事の都合上で出張先なので手術を受けた病院にはしばらくは行く事は出来ません。鼻洗浄も毎日3回行ってます。鼻出血もたまにありますが洗浄すれば血の塊は毎日見受けられます。 薬は処方されてた薬を1月半ばまでの飲みきりで中止と判断されてそれから現在は飲んでません。 目の奥がたまに痛くなるのと、おでこの頭痛(両目の上あたり)がたまにあります。 激しい頭痛ではないですけれど、重くなる感じの頭痛が頻繁にあります。 まだ鼻はもちろん治るまで経過中だとは思いますが、副鼻腔炎の手術がうまくいってないんでしょうか? 瞼の腫れもやはり関係あるんでしょうか?
3人の医師が回答
どうか宜しくお願い致します。 3\17〜 →40℃の熱発を契機に耳鼻科受診。レントゲン含め両側副鼻腔炎の悪化だろうと。採血結果はCRPは14.5と高値。1週間仕事を休み、24日に出勤。 3/24〜29 →高熱のピークは過ぎるが、37.5以上の微熱が続く。鼻の症状も含め、身体の調子は完全では無いが大分落ち着いてくる。ロキソニンなどを服用して出勤していた。服用中は36℃台。 3/30 →再診。体調は少しずつ落ち着いているが、変わらず微熱は続いている。採血結果では、CRP5.61と前回よりも下がっているが、まだ高い。抗生剤を変更しまた1週間様子見となる。 副鼻腔炎と診断されてから、2週間以上は経過していますが、薬を飲まなければ微熱が続いてしまっているそうです。 副鼻腔炎の熱はこのように続いてしまうのでしょうか? またピーク時はCRP14.5となっておりますが高過ぎるでしょうか? 既往に節外性NK/Tリンパ腫鼻型(寛解から現在まで4年半、同種造血管移植あり。)があるため、不安です。 しつこいようで申し訳ありませんが、3/30の採血結果も踏まえ、副鼻腔炎で相違無さそうでしょうか? 改めてご意見を宜しくお願い致します。
7月に副鼻腔炎から中耳炎になり、それが良くなりかけてきたら肛門から陰部の周り辺りがひどくかゆくなりました。もともとおりものが多く、おりものシートを常につけていました。中耳炎と何か関係あるのか?それともおりものシートでかぶれたかと思いながらフェミニーナを購入し、かゆみはとれました。が、今度は陰部の周りが切れているみたいで、トイレで拭くときなどにピリピリ痛み、切り傷からのような血が少しつきます。このままフェミニーナを使用して良いでしょうか?仕事がプールで働いていて、来週はどうしても休むことができないのですが、病院に行ってプールはダメと言われたら困ってしまうのですが…。
40歳旦那ですが、5日前あたりから喉に違和感、鼻詰まり、たまに咳、熱はなしの状態です。コロナじゃないかと不安もありますが今日は鼻から変な匂いがすると言っているので副鼻腔炎にでもなっているのかと思うのですが、熱もなく喉もすごく痛い訳ではないので仕事を休んで病院に行くという事ができず、市販の薬を買おうと思うのですが、この症状でおすすめの市販のお薬はありますか?漢方もあれば一緒に購入したいと思っています。よろしくお願いします。
20代女性の母です。今年の7月より夜だけ発熱(当初は微熱、37℃前後くらい夜のみ発熱を自覚)の症状が出て、最近は38℃になる事も有り、朝からだるい状態が度々有り仕事も休む状況です。 近所の内科クリニック受診にてコロナ抗原検査は陰性。元々アレルギー体質で、鼻が詰まる感じ有る事を伝えると、副鼻腔炎では無いかと言われましたが白血病などの他の病気が潜んでる気がしてなりません。 2ヶ月続く微熱からの発熱、何が考えられますか?
2人の医師が回答
3日前のお昼頃に鼻に違和感を覚え、夕方から鼻水が出はじめました。最初は黄色というよりオレンジでした。鼻水のみでしたので特に薬も飲まず自宅で休み、二日程で黄色~透明の鼻水に変化(但し量は増える)しました。今日はほぼ透明になりましたが今度は午前中から空咳が出始め、夜になり少しずつ痰が出始めています。 会社の友人から『オレンジの鼻水は副鼻腔炎』と言われたのですが、副鼻腔炎で咳や痰は出るものでしょうか?また、時期的に肺炎やその他の病気の可能性も考えられますか? 現在祖母が入院中でほぼ毎日顔を出しています(流石にこの3日は行っていませんが)。また来週には3歳と0歳の甥達が里帰りしてきます。感染性の病気等で無ければ…と思うのですが、今週が仕事の都合で病院に行けるか判らない為、少し心配です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 156
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー